ぼるぼ信州亀齢銀亀純米大吟醸岡崎酒造長野県2025/2/9 22:08:412025/2/830ぼるぼぼるぼ □原料米:美山錦 □精米歩合:39% □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ 長野県産「美山錦」を39%まで磨き、手間暇を惜しまず醸した「信州亀齢シリーズ」の最高峰。 上品な吟醸香、繊細で透明感のある味わいは極上の逸品です。
ぼるぼ信州亀齢銀亀純米大吟醸岡崎酒造長野県2025/2/1 10:08:312025/2/121ぼるぼ□原料米:美山錦 □精米歩合:39% □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ タイミング良く購入することができました。 香り華やかで後味さわやか。 レアさも相まってとても美味しいです。 こちらに合わせて能作の桜も届きました。 錫でより美味しい! 長野県産「美山錦」を39%まで磨き、手間暇を惜しまず醸した「信州亀齢シリーズ」の最高峰。 上品な吟醸香、繊細で透明感のある味わいは極上の逸品です。
ぼるぼ加茂錦荷札酒 槽場汲み純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2025/1/25 13:44:032025/1/2527ぼるぼ□原料米:- □精米歩合:50% □アルコール分:13度 ◇特徴・味わい◇ 今まで飲んできた中で1番美味しかった… 甘すぎない。 「槽場汲み淡麗フレッシュ」トレンドを取り入れた新しい酒質に変化。甘みを減らし旨味を重視したお酒づくり=淡麗酒造りを行い、鮮度やガス感で飲みごたえや印象を際立たせる。
ぼるぼ石鎚純米無濾過石鎚酒造愛媛県2025/1/23 22:06:442025/1/2323ぼるぼ□原料米:松山三井 □精米歩合:60% □アルコール分:16度 ◇特徴・味わい◇ 無濾過純米 愛媛土産の石鎚。 美味しいけどお店で飲んだ時より甘い気がする。 純米吟醸も飲んでみたい。
ぼるぼ京ひな輝乃吟吟醸酒六酒造愛媛県2025/1/15 23:39:462025/1/1418ぼるぼ□原料米:松山三井 □精米歩合:55% □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ きらめきのぎん 愛媛酵母の上品な香りとすっきりとした切れ味が特徴の辛口の吟醸酒です。 透明感のある爽やかな味わいで、柔らかくツヤのある丸みも感じられます。
ぼるぼ伊予賀儀屋純米無濾過 赤ラベル純米無濾過成龍酒造愛媛県2025/1/15 23:36:082025/1/1420ぼるぼ□原料米:松山三井 □精米歩合:60% □アルコール分:14.5度 ◇特徴・味わい◇ 「酒は夢と心で造るもの」を掲げる「成龍酒造」の情熱定番酒。お酒本来の魅力を伝える為に敢えて「無濾過」にこだわりを持っています。ほどよい熟成を経ることで落ち着いた香りと旨味のバランスをとっています。
ぼるぼ石鎚無濾過純米純米無濾過石鎚酒造愛媛県2025/1/15 23:29:022025/1/1422ぼるぼ□原料米:松山三井 □精米歩合:60% □アルコール分:16度 ◇特徴・味わい◇ 無濾過純米 王道の純米酒のニュアンスを持ちつつ、青りんごのような爽やかな香りが漂います。 街のあちこちに「打ち貫き」と呼ばれる湧水が湧き出るほど豊富な水に恵まれている愛媛県西条地区。清らかな水でゆっくり発酵を行うことにより、カドの無い、まろやかな旨味が溢れております。石鎚酒造の目標は「食中に活きる酒造り」。
ぼるぼ仙禽モダン 発泡原酒原酒発泡せんきん栃木県2025/1/11 9:35:452025/1/11伊勢五本店千駄木店21ぼるぼ□原料米:山田錦織 □精米歩合:- □アルコール分:13度 ◇特徴・味わい◇ せんきん 発砲 後世に残すべき江戸時代の酒造法「生もと」を尊重し、守り、進化させながら仙禽隆にモダナイズ。江戸返りをテーマに「農業」「技法」「思想」に焦点を合わせた新ブランド。 新生モダンは全量生もと造りとなりました。搾りたてをそのまま瓶詰め。参式は発泡原酒を指します。
ぼるぼほまれ上撰御祖酒造石川県2025/1/6 14:45:002022/3/120ぼるぼ□原料米:- □精米歩合:- □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ 普通酒、本醸造が主な「ほまれ」は田畑で働く地元の人々に愛されてきた日本酒。その方達に好まれるのは、1日の疲れを取る"ほっ"とする甘みのある日本酒で、毎晩の晩酌に冷やでも燗でも、ぐいぐいと呑む事が出来る日本酒です。
ぼるぼ菊姫菊理媛吟醸菊姫石川県2025/1/6 14:39:072022/3/121ぼるぼ□原料米:山田錦(兵庫県三木市吉川町・特A地区産) □精米歩合:50%以下 □アルコール分:17度 ◇特徴・味わい◇ くくりひめ 菊姫が、その年毎に最高の造りと認めた吟醸酒をさらに十余年の歳月をかけ、ゆっくりと熟成した酒。 名前の由来は「菊姫」同様、白山信仰の総本山、白山比咩神社の御祭神「菊理媛(くくりひめ)」から来ています。
ぼるぼ農口尚彦研究所純米原酒生酒無濾過農口尚彦研究所石川県2025/1/6 14:35:452022/3/121ぼるぼ□原料米:五百万石 □精米歩合:60% □アルコール分:19度 ◇特徴・味わい◇ 地元の農家さんが小松市で栽培した米「五百万石」を全量使用したお酒です。 東洋の花を思わせる香りと絹の様な滑らかな口当たりでミルキーなコクを感じるお酒です。 冷酒が一番美味しく飲んでいただけます。
ぼるぼ末廣純米末廣酒造福島県2025/1/5 22:54:032024/10/31UMAMI 日本酒弐番館ぼるぼ□原料米:- □精米歩合:60% □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ すえひろ 末廣の定番「山廃純米」。まろやかで甘味と酸味が入り混じるバランスのよいタイプ。深みのある味わいにより、様々な料理との相性が抜群で、お燗にして最高なお酒です。
ぼるぼ加賀鳶純米福光屋石川県2025/1/5 22:51:042024/10/31UMAMI 日本酒弐番館1ぼるぼ□原料米:山田錦(兵庫県多可郡中区)25%、 五百万石(富山県福光) 75% □精米歩合:65% □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ かがとび 落ち着いた香りと、純米ならではのコク、キレのある味わいが特長です。 香ばしいチャーミングな旨味があり、焼き物などと合わせるととても引き立ちます。 全体的にはスッキリとした印象の軽い辛口で、キリッと冷やして冷酒でいただくとキレ良く、すっとのどに消えていく感じです。
ぼるぼ雅山流純米新藤酒造店山形県2025/1/5 22:47:552024/10/31UMAMI 日本酒弐番館17ぼるぼ□原料米:五百万石 □精米歩合:70% □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ がさんりゅう 香華もいいけど純米もあれば。。」という純米ファンのリクエストにより、特別に出荷されていた<超裏・雅山流>- 雅山流といえば元祖・スーパー本醸造の香華も大人気ですが、超裏雅山流は酒質・コスパのいい純米酒です。 今回の夢風は、40年前新藤酒造の自社田で育てていた事もある、五百万石を使用。 口に含んだ瞬間から硬質米らしい辛さを感じ、軽快で現代的なフレッシュ感のある辛口純米です。
ぼるぼ手取川niji純米吉田酒造店石川県2025/1/5 22:43:012024/10/31UMAMI 日本酒弐番館20ぼるぼ□原料米:(麹米)山田錦21%/(掛米)五百万石79% □精米歩合:60% □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ てどりがわ 立ち上がりは非常に穏やかながら、 冷や(常温)で飲み進めて頂くと鮮やかなコクと爽やかな口当たりの二重奏が楽しめます。ほんのりと残る米の余韻も食欲をそそり、ついつい飲み過ぎてしまいます。ごくシンプルな味付けの焼き魚と供にどうぞ。
ぼるぼ未設定純米2025/1/5 22:39:462024/10/31UMAMI 日本酒弐番館19ぼるぼ□原料米:五百万石 □精米歩合:60% □アルコール分:16度 ◇特徴・味わい◇ きっど 「紀州の風土」からというイメージと子供のように自由に天真爛漫にというイメージ、そしてこれから育っていきたい、若い飲み手を育てていきたいというところ から命名した「紀土(きっど)」。 麹米に50%精米の「五百万石」を掛け米に60%精米の一般米を使用しています。 優しさ柔らかさキレの良さをお酒で表現したいと思います。 幅広い 温度で楽しんでいただけるようにしました。 甘みのある香りと余韻の酸味が特徴 です。
ぼるぼ田酒特別純米山廃西田酒造店青森県2025/1/5 22:22:532024/3/22神楽坂 鮨 弥栄20ぼるぼ□原料米:華吹雪 □精米歩合:55% □アルコール分:16度 ◇特徴・味わい◇ でんしゅ 毎年冬から初春にかけて発売になる山廃仕込みの特別純米酒。定番の田酒 特別純米酒と比べるとやや重厚感があり、味の濃いタレの焼鳥や、煮込み料理などとも相性が良いお酒です
ぼるぼ神亀純米神亀酒造埼玉県2025/1/5 13:57:192024/12/17Akatsuki No Kura (AKATSUKI NO KURAアカツキノクラ)2ぼるぼ□原料米:- □精米歩合:60% □アルコール分:15.5度 ◇特徴・味わい◇ しんかめ じんわりお米の旨味が詰まった万能酒『神亀』の純米酒です。 おすすめは常温~お燗。豊かなお米の旨味がぎゅっと詰まっており、高めの酸味と2年以上熟成し円熟したカドの取れた旨味のバランスが絶妙です。単体でも美味しいですが、料理と共に合わせるとグッと引き立ててくれます
ぼるぼ冩楽純米宮泉銘醸福島県2025/1/5 13:54:062024/12/17Akatsuki No Kura (AKATSUKI NO KURAアカツキノクラ)ぼるぼ□原料米:夢の香 □精米歩合:60% □アルコール分:-度 ◇特徴・味わい◇ 地元酒米「夢の香」を使用した純米酒。 米を愛し、酒を愛し、人を愛する。純愛仕込みはこの酒から始まりました。 甘み、旨み、酸味、キレのバランスの素晴らしい事に加え華があること!
ぼるぼ寒北斗純米原酒生酒無濾過寒北斗酒造福岡県2025/1/5 13:49:462024/12/17Akatsuki No Kura (AKATSUKI NO KURAアカツキノクラ)ぼるぼ□原料米:山田錦 □精米歩合:55% □アルコール分:16度 ◇特徴・味わい◇ かんほくと 『冬季限定』無濾過生原酒。フレッシュさと少しのガス感が心地よい辛口純米酒。『shi-bi-en』とは、古代天文学における天球上の一区で、天の北極を中心とした星座のこと。その天区に見立てたラベルには、北斗宮の紋、「七曜紋」を、星模様で配し、その中央に一際煌めく、「北極星」と、「北斗七星」を置く夏の夜空は、「寒北斗」の酒質をイメージしています。