Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぼるぼぼるぼ
和食が好きな普通のOL。限定に弱いです。

登録日

チェックイン

28

お気に入り銘柄

4

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

寒北斗純米原酒生酒無濾過
alt 1
ぼるぼ
□原料米:山田錦 □精米歩合:55%  □アルコール分:16度 ◇特徴・味わい◇ かんほくと 『冬季限定』無濾過生原酒。フレッシュさと少しのガス感が心地よい辛口純米酒。『shi-bi-en』とは、古代天文学における天球上の一区で、天の北極を中心とした星座のこと。その天区に見立てたラベルには、北斗宮の紋、「七曜紋」を、星模様で配し、その中央に一際煌めく、「北極星」と、「北斗七星」を置く夏の夜空は、「寒北斗」の酒質をイメージしています。
金の井川口納豆特別純米ひやおろし
alt 1
蕎麦おさめ
ぼるぼ
□原料米:栗原産美山錦・吟のいろは □精米歩合:60%  □アルコール分:17度 ◇特徴・味わい◇ かわぐちなっとう 栗原市の蔵元と納豆屋さんのコラボ酒です。川口納豆自社田で栽培された美山錦と、今年は吟のいろはを使用。たっぷりな旨味と酸のバランスが良い。秋限定。
山和純米吟醸ひやおろし
alt 1
蕎麦おさめ
22
ぼるぼ
□原料米:美山錦 □精米歩合:50%  □アルコール分:16度 ◇特徴・味わい◇ やまわ こちら「ひやおろし 夜長」は、ひと夏タンクで熟成させた秋季限定の逸品。山和らしい爽やかな香りと上品な旨味が共存した、比較的軽快な味わいのひやおろしです。原料には、長野県産の「美山錦」を使用し「宮城酵母」を用いて醸されています。モダンなラベルの印象とは裏腹に、しっかりと芯のある上質な味わいの一本です。ぜひ、秋の夜長にちびちびとお楽しみください。
alt 1
神楽坂 鮨 弥栄
26
ぼるぼ
□原料米:夢の香 □精米歩合:50%  □アルコール分:16度 ◇特徴・味わい◇ ひろとがわ リンゴやクランベリーといった甘味の強い香りが心地よく、その中にふんわりと生酒らしいアルコール感を感じます。口に含むと、一杯に広がる濃密な甘みと芳醇な旨味、そこからじわりとにじむ乳酸由来のバランスのよい酸味や、ぴりっと感じる苦味が味わいを締めるアクセントとなっています。また、開栓後のんびりと楽しみ、空気と触れ合うことによって、よりまろやかな味わいを楽しむ事も出来ます。
alt 1
神楽坂 鮨 弥栄
22
ぼるぼ
□原料米:- □精米歩合:-%  □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ てんぐまい 地震により一瞬で全壊した石川県珠洲市の櫻田酒造。奇跡的に残った「能登初桜」本醸造と天狗舞をブレンドして復興応援酒にしました。 利益は全額、櫻田酒造復興の資金になります。蔵元の櫻田氏が味わいを監修しました。
花邑純米吟醸生酒
alt 1
鳥つた
23
ぼるぼ
□原料米:美郷錦 □精米歩合:50%  □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇ はなむら しぼりたてのフレッシュな旨みと、花邑ならではの香り高く上品な甘みを兼ね備えた美酒に仕上がりました。適度に冷やしてご賞味ください。特約店限定酒。要冷蔵商品。
神渡純米大吟醸ひやおろし
alt 1
鳥つた
18
ぼるぼ
□原料米:五百万石 □精米歩合:-%  □アルコール分:15度 ◇特徴・味わい◇  全量長野県産米を使用した辛口純米大吟醸。 極寒期に丁寧に醸した純米大吟醸を低温貯蔵し、 心地の良い吟醸香とやわらかで広がり感のある味わいに仕上げました。 のど越しも辛口ならではのスピード感のあるキレにより食中酒として飲み飽きしません。
alt 1
鳥つた
17
ぼるぼ
■純米吟醸 Malic acid■  □原料米:出羽燦々  □精米歩合:55%  □アルコール分:13度 ◇特徴・味わい◇ たびか 山形県産出羽燦々とリンゴ酸を生成する酵母(三重酵母MLA-12)を使用した純米吟醸酒。リンゴを連想するような、シャープで爽やかな香り・軽快な旨み・スッキリとした酸を感じる風味が特徴的です。やさしい口あたりと低めのアルコール度数でありながら、ボリュームのある味わいをお楽しみいただけます。
2