NASUMAN404森嶋ひたち錦 純米吟醸森島酒造茨城県2023/6/18 2:32:082023/6/1740NASUMAN404森嶋も前述のお酒屋さんにて購入。雄町は呑んだことあるし・・・今回はひたち錦を選択。辛口生酒との記載がある。うむ、すっきりしてるけど優しさも共存してる。食中酒としてバランスが良いし、うまい。精米歩合55%、アルコール分15度。しかし、酒造好適米ひたち錦のお酒ははじめてかも。
NASUMAN404栄光冨士純米大吟醸 生原酒 菫露 威吹冨士酒造山形県2023/6/18 2:20:332023/6/1737NASUMAN404実家の近くのお酒屋さんを検索したら好みに合いそうなラインアップのお店を見付けたので、初訪問。夕方だったので高齢のご婦人がお一人で店番をしておられましたが、日本酒のラインアップは期待通り。一升瓶が多くを占めてたから飲食店とのお取引が多いお店なのかな。 山形県産美山錦78%、兵庫県産山田錦22%、精米歩合50%。使用酵母協会10号系酵母、日本酒度-4.0。アルコール分16.8度。果実のような吟醸香。🐎。
NASUMAN404みむろ杉純米大吟醸 酒未来今西酒造奈良県2023/6/18 1:59:292023/6/1640NASUMAN404父の日も近いし、ということで実家にみむろ杉(ろまんシリーズ)を持参。まぁ、結局それなりに呑んじゃうんで効果は薄いかもしれないけど、高齢の親父を想いアルコール分13%という部分と、酒造好適米、酒未来の使用が購入の決め手になりました。精米歩合50%、酒未来100%使用。あま🐎。
NASUMAN404加茂錦荷札酒 赤磐雄町 純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2023/5/30 11:44:222023/5/3047NASUMAN404東京出張の帰りに荷札酒。凄い、うまーい、繊細な生酒。岡山県赤磐地区産雄町80%使用、精米歩合50%。アルコール分14度(原酒)。荷札酒はハズレがないね。 塩うにを海苔に少しのせて食べる。酒を頂く。まだ火曜日。
NASUMAN404満寿泉純米大吟醸 雄町桝田酒造店富山県2023/5/23 12:06:332023/5/2340NASUMAN404さて、何を呑もうか。酒屋にて思案。そういえば、富山に来たばかりの頃、良く呑んだなー満寿泉(全麹とか、もうないんかな)。満寿泉は色々な銘柄があるけど、雄町の生酒かー。・・・今日は少し奮発してこちらに(羽根屋の雄町や富の香の方が安いが・・・誘惑に負けず)。帰宅後、蛤の酒蒸しと共に。雄町100%、精米歩合50%、アルコール分15度。ふむふむ。
NASUMAN404新政亜麻猫純米生酒新政酒造秋田県2023/5/6 11:25:142023/5/647NASUMAN404帰省前に購入し、本日開栓。初の亜麻猫。こりゃ、好みだわ、うまーい🎉。2022年秋田県産秋田酒こまち100%使用。精米歩合、麹米60%、掛米60%、アルコール分13度。
NASUMAN404加賀鳶純米吟醸福光屋石川県2023/5/5 21:21:002023/5/545NASUMAN404福寿に続く二本目は、母が数日前に購入したという加賀鳶。開栓して、ぐい呑みに注いだら、思ったより黄色味がかってて、おや?と思ったら、製造は2022年5月。1年前に製造したものだからなのかな?もしくは元々の仕様なのか・・・。でも、美味しく頂きましたー柔らかな米の旨味は健在。しかし、高齢の親父とほぼ二人で二瓶を空にしたのは飲み過ぎかも。 兵庫県産山田錦60%、長野県産金紋錦40%、精米歩合50%を5割、60%を5割。アルコール分15度。
NASUMAN404福寿純米吟醸神戸酒心館兵庫県2023/5/5 21:00:362023/5/540NASUMAN404ゴールデンウィーク、レジャー帰りに実家最寄りのセブンイレブンにて日本酒を調達。コンビニで福寿を購入できるとは(八海山の冬季限定純米大吟醸と暫く悩みましたが・・・こちらに決定)。福寿は以前、取引先から頂いたことがある銘柄で、ノーベル賞の公式行事の提供酒とかで話題性も抜群。兵庫県産米使用、精米歩合60%、アルコール分15度。
NASUMAN404風の森未来予想酒1「5種の微生物」油長酒造奈良県2023/4/27 13:24:312023/4/2746NASUMAN404先週末、友人から限定の風の森が近所の酒屋にあるとの連絡が!・・・ということで早速購入。なんでも25周年の限定酒とのこと。5種の微生物とは、酵母、黄麹菌、乳酸菌、ピキア属菌、白麹菌のことだとか。酒米は、奈良県産秋津穂100%、精米歩合50%。アルコール分14度。発泡が少し苦手なんで、開栓後少ししてからぐい呑みへ。うまし。
NASUMAN404冩楽純米吟醸 備前雄町宮泉銘醸福島県2023/4/21 12:52:172023/4/2142NASUMAN404昨日までの東京出張帰りに購入。寫楽の雄町なら間違いない。岡山県産雄町100%、精米歩合50%、アルコール分16度。🐎ー。スイスイ呑めちゃう。
NASUMAN404新政No.6 R-type純米生酒新政酒造秋田県2023/4/9 11:41:562023/4/941NASUMAN404お酒屋さんの新政抽選の第二希望で当たったR-type。昨日、竹林から掘ってきたタケノコのガーリック醤油炒めとともに。うまーい。氷見産のブリも春になって大分安くなりました。秋田県産米100%(2021年収穫)、精米歩合、麹米50%掛米60%。アルコール分13度。こりゃ、すぐに呑み干してしまいます。
NASUMAN404千代鶴恵田千代鶴酒造富山県2023/4/1 12:56:432023/4/135NASUMAN404エデン。コロナ前には富山での接待の折には、オススメしたりしたけど、個人的には中々買えなかった銘柄。友人のお気に入り銘柄です。正直に言うと千代鶴は好みではない記憶があるけど、エデンは流石。滑川産富の香100%使用、精米歩合60%。アルコール分18度。アルコール度数、高いなーとは思うけど、それもエデンの個性。🐎ー。1700本限定。あと、こちらのボトルは900mLなんでしっかり呑める!
NASUMAN404天美純米吟醸長州酒造山口県2023/3/23 11:52:062023/3/2346NASUMAN404「さけのわ」が天美をすすめるので東京出張の帰りに購入。確かに好みか。精米歩合60%、アルコール分15度(原酒)。スイスイ呑めるから、つい呑み過ぎてしまう・・・。🐎。
NASUMAN404仙禽純米酒 雄町せんきん栃木県2023/3/12 8:47:432023/3/1244NASUMAN404せんきんの備前雄町。生酒、限定醸造。ジューシーな酸味と透明感を追求と裏のラベルに記載有り。最近絶妙だと思っているアルコール分14度のお酒を探していたら、こちらと出会いました。更に雄町だし・・・と言うことで購入・即開栓。こりゃ、うまい。前に呑んだせんきんよりこちらが好みかも。スイスイいっちゃうわ。 雄町8割、山田錦2割使用。精米歩合、麹米50%、掛米65%、アルコール分14度(原酒)。無濾過生原酒。 父親のお気に入りの黒作りと共に。
NASUMAN404ソガペール エ フィスドゥー サケ エロティック小布施ワイナリー長野県2023/3/11 11:42:062023/3/1140NASUMAN404「さけのわ」の他の方の投稿をみて、そろそろソガペールが入荷されてるかもと思いお酒屋さんへ。1,2,3とあり、呑んでないのは・・・その場で調べて「ドゥー」に。2022年収穫長野県産美山錦100%使用、精米歩合59%、アルコール分14度。やはり、うまいわなー。このみ。
NASUMAN404田中六五糸島産山田錦純米酒白糸酒造福岡県2023/3/1 12:03:342023/3/147NASUMAN404昨日は全て陸路で新横浜から博多、そして富山へ。途中富士山が綺麗だったのでパシャリ。道中「さけのわ」で福岡県を検索したら、こちらが表示されたので購入。糸島産山田錦100%使用、精米歩合65%。アルコール分14度。福岡の新定番だとか。アルコール分14度って絶妙か。軽く綺麗ですごく呑みやすい。🐎ー。
NASUMAN404みむろ杉Grazie a Dio今西酒造奈良県2023/2/28 1:05:052023/2/2758NASUMAN404仕事帰り、低アルコール原酒のお酒を求めてお酒屋さんへ。「さけのわ」がオススメ候補として表示してくれた「みむろ杉」を購入(紀土の雄町にも惹かれたのですが・・・初志貫徹!)。雄町と山田錦使用、精米歩合60%、アルコール分13%。呑みやすくてすぐ空瓶に。開けたて僅かにガス感有り。炙り牡蠣をアテに頂きました。🐎。
NASUMAN404栄光冨士純米酒 無濾過生原酒 新 㐂粋冨士酒造山形県2023/2/28 0:49:422023/2/2654NASUMAN404暁乃翼が「おりがらみ」だったので、スタンダードそうな純米酒をもう1本購入。つや姫100%使用、精米歩合70%。アルコール分17度以上18度未満。つや姫でこんなお酒が醸せるんですね。フルーティでありながら、アルコールのキレも有り。
NASUMAN404栄光冨士純米酒 無濾過生原酒 暁乃翼冨士酒造山形県2023/2/26 9:32:172023/2/2649NASUMAN404久しぶりに横浜駅をぶらり、懐かしい。でも変わったなー、ずっと工事してたけど。さて、日本酒探しに高島屋の地下へ・・・栄光冨士があるじゃないですか。即購入。初栄光冨士です。山形県産はえぬき100%、精米歩合65%、アルコール分16.9度。澱絡みは苦手だと思ってたけど、すっきりして、甘味も適度で🐎ーい。
NASUMAN404一ノ蔵特別純米酒 辛口特別純米一ノ蔵宮城県2023/2/26 0:24:262023/2/2543NASUMAN404両親の秋保温泉土産として、こちらの小瓶も頂きました。精米歩合55%、アルコール分15%。お米の旨みがしっかりしていて、それでいて雑味がないお酒。