さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
NASUMAN404
NASUMAN404
はじめまして。お酒は日本酒、ワイン、ビール(ピルスナー)を好んでのみます。 のんだ日本酒の忘備録として、また、知らない銘柄を知るきっかけとして「さけのわ」を利用したいと思います。それでは宜しくお願い致します。
登録日
Sep 17, 2021
チェックイン
76
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
紀土
9
(17.31%)
風の森
8
(15.38%)
醸し人九平次
7
(13.46%)
羽根屋
5
(9.62%)
あべ
4
(7.69%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 21 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
富山県
16
(21.05%)
和歌山県
9
(11.84%)
奈良県
8
(10.53%)
愛知県
7
(9.21%)
新潟県
5
(6.58%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
NASUMAN404
苗加屋
純米吟醸 極み2022
若鶴酒造
富山県
Aug 10, 2022 1:42 PM
31
Aug 10, 2022
NASUMAN404
お酒屋さんで羽根屋の愛山と悩んで、こちらを購入。富山県産雄山錦100%使用。精米歩合55%、アルコール分16度。アテはさざえの佃煮。今年の小値賀島のサザエは大きいとか。うまい。
NASUMAN404
三連星
純米大吟醸 滋賀渡船六号
美冨久酒造
滋賀県
Jul 23, 2022 12:01 PM
34
Jul 23, 2022
NASUMAN404
黒い三連星が旨かったので、赤いのも追加で購入。滋賀渡船六号100%使用、精米歩合50%、アルコール分17度。日本酒度は+3.1、酸度1.3。
NASUMAN404
紀土
純米吟醸酒 夏ノ疾風
平和酒造
和歌山県
Jul 18, 2022 11:28 AM
46
Jul 18, 2022
NASUMAN404
自宅への出張土産に紀土を東京駅で購入。紀土にしては辛口で甘さ控えめ。精米歩合は、こうじ米55%、かけ米50%。アルコール分15度。今日は3時間もプールで泳いだので、オリオンビールと悩んだけど、まずは夏酒で乾杯。
NASUMAN404
作
雅乃智 中取り 純米大吟醸
清水清三郎商店
三重県
Jul 18, 2022 3:22 AM
45
Jul 16, 2022
NASUMAN404
「森嶋」ともう1本、「さけのわ」で知って興味を持った「作」を購入(酒屋さんに作は、3種類ありましたが・・・こちらを選択)。中取り、山田錦100%使用、アルコール分16度。瓶裏のラベルに書いてある通り、すごい華やか!驚き。
NASUMAN404
森嶋
雄町 純米大吟醸
森島酒造
茨城県
Jul 18, 2022 3:13 AM
43
Jul 16, 2022
NASUMAN404
つくばからの出張帰り、ということでかねてから興味があった茨城県のお酒「森嶋」を東京駅にて購入。うまー、期待通り。初めて頂きましたが、良いです。雄町100%使用、精米歩合50%、アルコール分15度。
NASUMAN404
紀土
本紀土 純米大吟醸
平和酒造
和歌山県
Jul 18, 2022 12:11 AM
38
Jul 15, 2022
NASUMAN404
アルコール分13度の呑み比べ3本目は、当日開栓した本紀土。AKABU SEAやKoconよりも濃厚に感じる(方向性が異なるのかな)。アルコール分13度でもたくさん呑んだら一緒ですが・・・。精米歩合50%、山田錦100%使用。 個人的には本紀土が好みでしたが、AKABU SEAも個性があって良かったし、Koconは食中酒として綺麗なお酒でした。
NASUMAN404
澤屋まつもと
kocon
松本酒造
京都府
Jul 17, 2022 12:22 PM
35
Jul 15, 2022
NASUMAN404
澤屋まつもとさんを認識したのは、十数年前、少し背伸びをして訪れた京都のお料理屋さんで愛山を使用したお酒を頂いたのが最初で、その後、何回かネットで購入した記憶があります(たいしたエピソードでは無いですが・・・)。今回、アルコール分13%という縛りで銘柄を選んでて、久しぶりに購入。山田錦100%使用。こちらも、両親が先に開栓していて、数日経過していたので、発泡とかは分かりませんでしたが、呑みやすく上品なお酒でした。
NASUMAN404
赤武
AKABU SEA
赤武酒造
岩手県
Jul 17, 2022 7:59 AM
43
Jul 15, 2022
NASUMAN404
高齢の両親にプレゼントするため、アルコール分13度の日本酒を購入。AKABU SEA、精米歩合60%。私が頂いたのは両親が開栓してから、数日が経過していたので、炭酸は落ち着いており、呑みやすかったです。
NASUMAN404
新政
ヴィリジアン
新政酒造
秋田県
Jul 10, 2022 11:44 AM
34
Jul 10, 2022
NASUMAN404
新政の抽選・・・どの銘柄にするか悩みましたが、ヴィリジアンにしてみました。そして当選、良かったー。2020年収穫、秋田県産美郷錦100%使用。アルコール分13度、精米歩合、麹米50%、掛米55%。さすがに呑みやすい。新潟県産のメジマグロと共に頂きます。
NASUMAN404
三連星
純米 吟吹雪
美冨久酒造
滋賀県
Jul 6, 2022 11:56 AM
33
Jul 6, 2022
NASUMAN404
初めての三連星。精米歩合60%、滋賀県産吟吹雪100%使用。アルコール分17度。最新兵器「プレートヒーター」使用のスペースルネッサン酒? すっきり、呑みやすい。
NASUMAN404
醸し人九平次
LaMaison山田錦
萬乗醸造
愛知県
Jul 3, 2022 11:13 AM
35
Jun 21, 2022
NASUMAN404
何度かリピートしている銘柄。兵庫黒田庄産山田錦100%使用。アルコール分15%。製造年月は2022年4月です。相変わらず、食中酒として安定の旨さ。
NASUMAN404
三笑楽
山廃純米
三笑楽酒造
富山県
Jun 11, 2022 12:05 PM
27
Jun 11, 2022
NASUMAN404
先日のイベントで好印象だったので、自宅でもゆっくり味わってみよう!ということで、三笑楽の山廃純米を購入してきました。純米酒のエクストラフレッシュと悩みましたが、初志貫徹。常温で頂きます。富山県なんと産山田錦使用、精米歩合60%、アルコール分16%。
NASUMAN404
風の森
ALPHA1 夏の夜空
油長酒造
奈良県
Jun 9, 2022 10:43 AM
38
Jun 9, 2022
NASUMAN404
契約栽培米奈良県産秋津穂100%使用。精米歩合70%、アルコール分10%。無濾過無加水 生酒。瓶に「8月中にお召し上がりください」と印字されてるけど、待ちきれないので6月に頂きます。ラベルには蠍座、巨星アンタレス。
NASUMAN404
神古の風
若駒酒造場
富山県
May 31, 2022 12:08 PM
34
May 29, 2022
NASUMAN404
日曜日に「TOYAMA SAKE 日和」というイベントに友人と参加してみました。知り合いにも会えたし、25杯(24銘柄)も富山のお酒を呑めたし、良かったけど、炎天下で日本酒飲み放題は・・・倒れた人も散見されました。 肝心の日本酒ですが、特に旨かった日本酒の写真をアップロードしてみました。若駒酒造場の神古の風、三笑楽の山廃純米、林の雄山錦、羽根屋のSHINE(シャイン)。 ~以下追記~ 4種類はいずれも異なる味わいで自分の印象に残りました。 神古の風については、若駒酒造場のお酒を県内でみかけても玄人好みのラベルから購入する機会がなく、今回、頂いて驚いたので。ネットで調べてみたけど、情報がなさすぎ。2年熟成したお酒なのか? 三笑楽の山廃純米は、富山県なんと産山田錦、協会7号使用。精米歩合60%、アルコール分16%。三笑楽は今回、純米酒も頂きましたがそちらも旨かった。 林の雄山錦は、酸があってキレが良かった。五百万石よりも圧倒的に雄山錦が好みでした。林は一升瓶が多く四号瓶が稀なので良い機会でした。 羽根屋のSHINEは、飲食店限定だったお酒だそうで、アルコール分13%。爽やかなお酒でした。
NASUMAN404
もう1本あげるなら、月並みですが、勝駒の純米酒かな。あと番外編として吉乃友の18年ものの熟成酒ですかね。しかし、このイベント、50銘柄もあったようで、かなり呑んだけどまだ半分みたいです。また次回。
NASUMAN404
宗玄
純米酒 AZALEA
宗玄酒造
石川県
May 23, 2022 12:20 PM
27
May 23, 2022
NASUMAN404
独りで晩酌してるもんで、風の森 ALPHA7のブレンドするのは楽しかったんですが、720mlを二本飲み干すまでに正直なところ、飽きてしまいました。ということで、今夜は宗玄の限定純米酒を頂きます。刺身や寿司の食中酒として、とても良い。広島県産八反錦100%使用。精米歩合55%、アルコール分15度。 蔵元のHPによると、2022年4月26日蔵出し、2000本の限定だとか。ラベルは「のとキリシマツツジ」がモチーフのデザインだそうです。
NASUMAN404
黒部峡
大吟醸「限定品」
林酒造場
富山県
May 4, 2022 12:50 PM
31
May 4, 2022
NASUMAN404
令和四年金沢国税局鑑評会、優等賞受賞酒。精米歩合35%、アルコール分16度。8年連続受賞記念。今夜の肴は鶏の昆布〆。
NASUMAN404
羽根屋
大吟醸 羽根屋
富美菊酒造
富山県
May 3, 2022 10:34 AM
25
May 3, 2022
NASUMAN404
令和三酒造年度、金沢国税局酒類鑑評会、優等賞受賞酒(180 mL)。山田錦100%使用、精米歩合40%、アルコール分17度。うまーい。 肴は富山湾産のホタル烏賊也。
NASUMAN404
風の森
橘 ALPHA7
油長酒造
奈良県
Apr 30, 2022 11:47 AM
32
Apr 30, 2022
NASUMAN404
予約していなかったけど、店頭販売分でALPHA7を購入出来ました。「一期一会 Sweet -18 2段仕込」と「一期一会 Dry +10 3段仕込」の二本の日本酒とハリオ社製のビーカー付。ビーカーで自分好みのブレンドを作るという、楽しいセットです。一応理系出身で仕事でもビーカーも使うからビーカー自体は珍しくないけど、風の森さんの企画力には脱帽です。楽しい。兵庫県産山田錦100%使用、精米歩合非公表、アルコール分16度。
NASUMAN404
武勇
純米大吟醸 山田錦 小川酵母仕込
武勇
茨城県
Apr 27, 2022 2:13 PM
36
Apr 27, 2022
NASUMAN404
つくば出張の際に購入しそびれてしまった茨城県のお酒を購入。兵庫県産山田錦100%使用。精米歩合45%、アルコール分15度。
NASUMAN404
ドメーヌ・ソガ
ル サケ ナチュレル90 古典生酛
小布施ワイナリー
長野県
Apr 23, 2022 11:28 AM
32
Apr 23, 2022
NASUMAN404
昨年、初めて飲んだ小布施ワイナリーの日本酒がこちらで、衝撃をうけました。今年も運良く購入することが出来ました。ワインではドメーヌ・ソガは、ソガ・ペールエフィスと別銘柄として扱ってると思ったので、銘柄を別に登録しました。精米歩合90%、2021年収穫長野県産美山錦100%使用。19年以上肥料を与えず15年以上農薬不使用である田の収穫量は一般美山錦量の20%強とのこと。ワインのような印象、余韻もきれい。 ご当地回転寿司をテイクアウトして頂きました。