NASUMAN404風の森未来予想酒Ⅱ油長酒造奈良県2024/1/11 12:13:252024/1/11家飲み部40NASUMAN404今夜は久しぶりに風の森を開栓。奈良県産秋津穂100%使用、精米歩合90%、アルコール分14%。25周年記念の未来予想酒Ⅱは「高温発酵の世界」と記載有。気分的にワイングラスで頂きます。甘みからメロン🍈、最後にアルコールを感じます。14%ですが。明日は金曜日だ! 土曜日のせいか、二日目の方がうまい。あ、三日目でした。
NASUMAN404勝駒純米酒清都酒造場富山県2024/1/2 14:05:192024/1/242NASUMAN404昨日2024年1月1日(元旦)、富山は震度5強でしたが、能登の地震はとても大きな災害となってしまいました💧。うちは食器棚が転倒し炊飯器や電子レンジが飛び出しましたが怪我なく無事でした。そして本日は羽田空港で火災。乗客は無事とのことで安心しましたが、海保の方々は亡くなられたとのこと。災害が続く年始ですが、これからは大きな災害かない年になって欲しいものです。 お正月ではありますが、勝駒の純米酒で日常を確認しつつ、余震に備えています。精米歩合50%、アルコール分16度。変わらぬ酒、うまい。Masaaki SapporoNASUMAN404さん、明けましておめでとうございます🎍元旦からニュース続きの幕開けですが、炊飯器と電子レンジは無事でしたか?お怪我がなかったようで何よりです!本年もよろしくお願いします👍NASUMAN404Masaaki Sapporoさん、明けましておめでとうございます🎍。炊飯器も電子レンジも運良く勝手に開いたキッチン収納の引き出し内に落下したため、無事でした。ジェイ&ノビィNASUMAN404さん、明けましておめでとうございます🌅 地震大変でしたね😞お怪我が無くて何よりです。我々出来る事は限られているのですが、富山酒を飲んで応援したいと思います😌NASUMAN404ジェイ&ノビィさん、明けましておめでとうございます。富山市内のお店も今日から営業みたいです。石川と富山のお酒を是非👍。ポンちゃんNASUMAN404さん、明けましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願いします😊 大変なお正月になりましたね。不安な毎日過ごされてると察します。安心してお酒が飲める日が早く来ますように🙏NASUMAN404ポンちゃん、新年明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします🙇。富山市内は余震も少なくなり、私は今日が仕事始めということもあり、日常が戻ってきた感じです。
NASUMAN404若鶴itonami イトナミ 爽 -SOU-若鶴酒造富山県2023/12/30 10:57:562023/12/3040NASUMAN404年末年始は富山で過ごすことにしたので、富山の酒で祝いましょう!ということで、苗加屋のブランドで知られる若鶴酒造の新たなブランドitonamiを購入してきました。itonamiは、爽の他に香、彩、醇という酒質の異なるシリーズがあるそうです。いずれもアルコール分12度。 爽-SOU-は、段仕込みの技術に挑んだそうで、⼀般的な三段・四段仕込みを超えて、より細やかな六段仕込みとし、 ⽢味とキレのある酸味をつくり出す。とのことです。 こりゃ、うまい。富山でもこうした低アルコールのお酒がリリースされる時代なんですね。他のitonamiはどんな酒なんだろうか・・・。
NASUMAN404立山愛山(無濾過純米吟醸)立山酒造富山県2023/12/16 9:30:312023/12/1636NASUMAN404久しぶりの立山。そして私にとって立山酒造と言えば純米大吟醸「雨晴」、そしてお正月等の特別な日に純米大吟醸「愛山」・・・がお土産の定番だったのですが、2つの銘柄共に値段が倍くらいになっていて驚いた(2023年3月30日から価格改定したようです。元々値段に比べ高いクオリティだと思ってはいたけど・・・思い切ったなぁ)。 話は変わり、今回頂いたお酒は私でもそれ程躊躇せずに購入できる純米吟醸「愛山」。兵庫県特A地区産愛山100%、精米歩合は麹米55%、掛米55%。これはお値打ち。うまい🎉。
NASUMAN404富山ブレンド富山県2023/12/10 8:49:442023/12/1035NASUMAN404コロナ禍に発売を開始した「富山ブレンド」、富山県内の16の酒蔵の日本酒をブレンドして作られたお酒です。私は初年度の2020年以来の購入。魚津産の鯵刺しとともに。インパクトは初年度程ではないですが、苦みと米の旨味をしっかり感じられる良い食中酒。
NASUMAN404今錦純米吟醸米澤酒造長野県2023/12/4 11:28:372023/12/344NASUMAN404少し前に取引先の方々に頂いた酒槽搾りの今錦。感謝。長野県産美山錦100%使用、精米歩合55%、アルコール分16度。すっきりで、うまい😋。夕刻、半額になった魚津産香箱ガニを蒸し直して内子とともに。
NASUMAN404上喜元純米大吟醸 愛山酒田酒造山形県2023/11/27 0:41:202023/11/2643NASUMAN404先日の出張帰りに東京駅にて購入。立派な化粧箱入り。初めての上喜元。愛山100%使用、精米歩合50%、アルコール分16度。フレッシュな甘みと苦味。ついつい飲み過ぎちゃいそう。でも、残っていた秀泉と比べたら秀泉は更に呑みやすかった。
NASUMAN404雪の松島秀泉 純米大吟醸大和蔵酒造宮城県2023/11/22 15:34:302023/11/2239NASUMAN404仕事でお付き合いのある先生からお酒を頂いた🎉。すぐに呑みたかったけど、別の出張で訪れた都城で鳥刺し(レバ刺し等も)を食べたらカンピロバクターにやられ・・・4日間寝込んだので(部下二人も道連れに・・・反省)。しかし、明日は休みだし、満を持して開栓だ。うま🐎ーい。 美山錦使用、精米歩合50%、アルコール分16度。爽やかですっきりしていて、それでいて米の旨味や甘みもしっかりしている。凄くバランスの良いお酒。ラベルもキレイ。
NASUMAN404八海山特別本醸造八海醸造新潟県2023/11/18 9:52:242023/11/1731NASUMAN404実家へ帰宅後、日本酒の在庫切れにて最寄りのセブンイレブンへ。取り敢えずこちらを購入。 以下、酒蔵ホームページから引用。 アルコール度 15.5%、日本酒度 +4.0、酸度 1.3、アミノ酸度 1.2、使用しているお米・酵母 麹米 五百万石、掛米 五百万石、トドロキワセ他、精米歩合 55%、使用酵母 協会701。 食中酒として食事を邪魔しないよい日本酒。
NASUMAN404竹葉生酛純米 奥能登数馬酒造石川県2023/10/29 8:11:452023/10/2636NASUMAN404出張先からの帰り道、横浜にて竹葉を試飲販売していたので白ワインを買うつもりだったけど・・・うっかり、こちらを購入。五百万石100%使用、精米歩合70%。アルコール分15度。能登の海藻由来の酵母を使用とか。米の旨味のしっかりしたお酒。うまし。
NASUMAN404大吟醸酒 神古の風若駒酒造場富山県2023/10/14 0:07:572023/10/1340NASUMAN404富山県内でも中々にレアな南砺市井波の大吟醸酒。先週の連休に両親を連れて訪れた氷見番屋街にて購入。富山県産山田錦100%使用、精米歩合50%。アルコール分16度、日本酒度+2。米の甘味(強め)に苦味、うまし。
NASUMAN404羽根屋MOONLIGHT BEAUTY 雄町 10号 限定生富美菊酒造富山県2023/9/25 14:09:522023/9/2543NASUMAN404月下美人というネーミング、そして雄町。自分の好みに合致。10号酵母使用(小川酵母、特徴を調べたら、酸が少なく吟醸香が高くなる酵母だとか)。うまーい。精米歩合60%、雄町100%使用。アルコール分15度。裏のラベルに記載の「優雅で甘美な味わい、清らかな余韻」は・・・さすがに言い過ぎな気もするけど、イメージは共感できる🎉。
NASUMAN404蓬莱蔵元の隠し酒渡辺酒造店岐阜県2023/9/25 14:02:432023/9/2136NASUMAN404飛騨高山のお土産、第二段。隠し酒のわりに露出は多し。精米歩合55%、アルコール分15度。本醸造部門で受賞多数とか。新聞紙で包むの大変だろうに。感心。
NASUMAN404蓬莱純米吟醸 家伝手造り渡辺酒造店岐阜県2023/9/18 11:31:572023/9/1835NASUMAN404この連休に飛騨高山へ小旅行。お土産としてこちらを購入。普段は車で訪れる高山に新車両が導入された特急「ひだ」にて。酒米は「ひだほまれ」を使用、精米歩合55%、アルコール分15度。ANA国際線のファーストクラスに採用とか。うまい。
NASUMAN404銀盤生大吟醸銀盤酒造富山県2023/9/3 12:06:272023/9/333NASUMAN404精米歩合50%、アルコール分15度。黒部川扇状地湧水群の水で仕込んだお酒。道の駅で缶が珍しくて購入。うまーい。
NASUMAN404加茂錦荷札酒 酒未来 純米大吟醸加茂錦酒造新潟県2023/8/23 12:48:382023/8/2343NASUMAN404本日は有休を頂き、息子の職業体験にお付き添い。帰りに貝3種(ホッキ貝、つぶ貝、ホタテ)の昆布〆を購入したので、荷札酒と共に。 こちらの荷札酒は「十四代」醸造元が交配・育種を手掛けた酒造好適米「酒未来」を使用したお酒。山形県産酒未来80%使用、精米歩合50%、アルコール分14度。🐎。やはり、荷札酒は間違いない。ポンちゃんNASUMAN404さん、こんにちは😊 子供さんの付き添いお疲れさまでした😊💦間違いの無い荷札酒、酒未来なら尚更ですね👍✨貝の昆布〆がツヤッツヤで美味しそう💕NASUMAN404富山でも貝の昆布〆を販売してるのは珍しいのでつい購入してしまいました。ツヤツヤなのは真空パックから出しただけなので・・・😅。荷札酒は酒米によって其々個性が生かされてて次を試したくなります👍。
NASUMAN404黒龍貴醸酒黒龍酒造福井県2023/8/13 11:34:272023/8/1342NASUMAN404貴醸酒・・・どうかなーと思いながらも、誘惑に負け購入。福井県産五百万石100%使用、精米歩合55%。アルコール分12度。当然甘いんですけど、後味はすっきり。他の黒龍も呑んでみたくなりました。
NASUMAN404久保田翠寿朝日酒造新潟県2023/8/12 11:02:482023/8/1238NASUMAN404お盆休みの帰省初日、久保田の翠寿(大吟醸・生酒)で乾杯。アルコール分14度、新潟県産米100%使用。精米歩合 こうじ米50%、かけ米40%。すっきりとした中に米の旨味あり。久保田、中々頂く機会がなかったけどスモークサーモン等と美味しく頂きました。 以下、メーカーホームページから転記。 加熱殺菌を一切せず、低温で貯蔵することで若々しさ・爽やかさを感じる、大吟醸の生酒。清々しい華やかな香り、軽やかな味わいと上品な甘味、そして、華やかさの後に瞬く間に心地よいキレが訪れます。優しいハーブやスモーク素材などを使った冷製料理とお楽しみください。
NASUMAN404作白鶴錦 純米大吟醸清水清三郎商店三重県2023/8/6 14:37:352023/8/645NASUMAN404東京駅で悩んだ末、作を購入。白鶴錦・・・調べたところ、白鶴酒造が山田錦の兄弟を沢山作出し、その中で優良な系統を選抜するといった手法で作られた酒造好適米だとか。精米歩合50%、アルコール分15度。華やかで、🐎。アテは「たたみいわし」。富山にはないんだよね・・・はんぺんやちくわぶは最近、富山でもみかけるけど🤔。
NASUMAN404羽根屋SHINE シャイン富美菊酒造富山県2023/7/29 11:33:532023/7/2936NASUMAN404富山では珍しいアルコール分13度生原酒。瓶で購入するのははじめてですが、以前の印象通り爽やかなお酒です。ラベルにはライムやグレープフルーツ系のニュアンスと書いてありますが、より米の甘みを感じる印象です。🐎ーい。富山県生地産の鰺刺と共に。