NASUMAN404
富山市内にも新潟のスーパーマーケット「原信」が進出していて、新潟で常飲されている銘柄を気軽に購入することができます。当日は買い物がてら、越乃寒梅の浹を購入。
浹(アマネ)、新潟県産五百万石使用、精米歩合55%、アルコール分14度。
当日は、誕生日だったので、好きなものを食べて良いと許可がでたので、冷凍庫に常備してるカツオの藁焼きと馬肉ユッケを頂きながら浹を頂きました。食事を邪魔しない良いお酒です。
馬肉ユッケは、熊本の千興ファームさんの製品で、熊本の震災前の数年、国の研究機関の先生方と屠畜場を見学させて貰いました。懐かしさと安心感でお酒も進みました。
ジャイヴ
NASUMAN404さん、こんばんわ🌛
福井には[アルビス]が進出してきて久しいので群雄割拠のスーパーマーケット戦国時代の様相を呈してますね🤣
確かに県外酒買えるのはメリットに感じます✨
ma-ki-
NASUMAN404さん、こんばんわ
お誕生日おめでとうございます🎉
越乃寒梅は昔よくいただいた記憶があるのですご、確かにお食事に合いそうです😋
カツオの藁焼きた馬肉ゆっけはお酒進みそう🤤
NASUMAN404
ジャイヴさん、こんばんわ。
福井にアルビスがあるんですね!新規のスーパーマーケット参入は異なる地域の食べ物が買えて面白いですよね。
NASUMAN404
ma-ki-さん、こんばんは。
ありがとうございます😊
カツオの藁焼きは、毎年富山のデパートの催事で、高いのと普通のとがあるのですが、強い燻しが忘れられず、高い方を妻に頼んで毎年購入しています。