あすみんAKABU純米吟醸生酒赤武酒造岩手県2025/2/10 14:43:052025/2/1031あすみん3.9★★★☆☆ おいしいけど、うーん、Theふつう。 赤武は飲みやすくて受け入れやすい味だからかな?最近は普通でもどこか突飛な感じを求めてるブームなのもあってか、ふつうにかんじてしまった。 十分おいしいのだけど。
あすみん天美純米吟醸生酒にごり酒長州酒造山口県2025/2/10 11:56:492025/2/10家飲み部24あすみん3.9★★★☆☆ にごりとして、とっても綺麗でおいしい。 ただ、いい意味でも悪い意味でも特徴がないので誰からも嫌われない感じ。 発泡感も酸味もバランスがいいので、飲みやすいし美味しいなと感じるけど、個人的にはもう少し独特な何か、が数多ある酒を選ぶとしたら、欲しいかなって思った。
あすみん播州一献純米吟醸山陽盃酒造兵庫県2025/2/8 10:53:182025/2/816あすみん4.1★★★★☆ 辛口の中ではかなり好きな味なのでこの点。 総合評価としては4.0。 超辛なだけあってしっかり辛口。だけどキレがただあるガツン系ではなく、スッキリさがしっかりあるのでスイスイ飲めてしまう。久しぶりに辛口でおいしい~と思うのにあたった!さすが播州一献!
あすみん七本鎗純米吟醸冨田酒造滋賀県2025/2/6 10:38:582025/2/627あすみん3.9★★★☆☆ 4.0つけてもいいかな思ったけど、すこーしだけ苦味があるのでマイナス。 けど、おいしい。 ガス感があり、アルコール感喉に残るけどおかげで口当たりがすっきりする。舌と喉にやっぱり苦味が残ってしまうのが残念。
あすみん廣戸川純米吟醸生酒松崎酒造店福島県2025/2/2 12:56:452025/2/226あすみん4.2★★★★☆ 綺麗なお酒。フルーティーが好きな人は絶対好む味。かといってベタベタしてなくて、最高。 これが今や有名酒とは知らず購入。お見それしました。まだまだ知らないお酒がたくさん。 出会いに乾杯だ~
あすみんAKABU純米吟醸生酒赤武酒造岩手県2025/2/1 11:21:482025/2/123あすみん4.2★★★★☆ あたしの好きな吟醸香がする。生原酒に出やすいけど、これは原酒のこすぎる感じが控えめで、こいのは濃いんだがバランスがよく美しい。 久しぶりに上品かつバランスがいいのにそれなりに特徴的な味わいで素晴らしい!
あすみん横山五十純米大吟醸生酒生詰酒重家酒造長崎県2025/1/19 9:45:512025/1/1921あすみん4.0★★★★☆ 甘み系の美味しいお酒って感じ。特徴がそこまでないかな。山田錦だなって感じ。
あすみんあぶくま純米吟醸玄葉本店福島県2025/1/19 9:41:052025/1/1920あすみん3.9★★★☆☆ おいしいけど抜けてたかなーちょっと残念。本来のポテンシャルでは無い気がするけどばらはいいお酒かなぁ。
あすみん光栄菊Sukai 清海2024特別純米原酒生酒無濾過光栄菊酒造佐賀県2025/1/19 9:04:452025/1/1924あすみん3.9★★★☆☆ さらっとした甘旨味がきたあとにキリッと辛口が抜ける感じ。口あたりけっこう甘くてそのあとに酸味が来るのでヨーグルトっぽい。
あすみん浦里純米大吟醸浦里酒造店茨城県2025/1/17 13:18:562025/1/1718あすみん4.1★★★★☆ あ、好きな味のするお酒。 ただの甘口にはない、バニラのようなメロンのようなちょっとベタっとした甘さのやつ。ある意味くせのある甘さ。嬉しい、久しぶりにこの味に出逢ったな~
あすみん御湖鶴純米吟醸諏訪御湖鶴酒造場長野県2025/1/17 11:07:592025/1/1718あすみん4.0★★★★☆ いい意味で特徴がないというか、抜けてるようなやさしい味。五百万石のポテンシャルかな?五百万石と聞くと淡麗辛口の味わいを想像するけど、どちらかというと甘口。だけど五百万石なのですっきりあっさりしてる。けど、1日で飲みきらないと抜けておいしくなくなるんじゃないかな~と思うような、ホントに今は甘さを軽く感じるけど。微発泡感あるとお店の人は言ってたけどそこまで感じなかった。