あすみん田林特別純米生酛田中酒造店宮城県2025/11/7 11:29:262025/11/716あすみん3.8★★★☆☆ まずは冷で。 生酛のわりに癖は少なくあっさりしてるけど、消毒液っぽいさらっとしたアルコール感。 まぁ間違いなく燗のほうがおいしいはず。 ということで、燗酒に。 やはり、絶対こっちの方が美味しい!香りがしっかりひらくのであっさり感が薄れて味わいがでてくる。
あすみん陸奥八仙eternal特別純米原酒中取り無濾過八戸酒造青森県2025/11/4 11:57:202025/11/427あすみん4.1★★★★☆ 久しぶりの当たり! eternalなだけあって、特別感あり。 香りよし、すっと甘みと旨みが口に当たるのに喉を通ると爽やかに辛口。けど、焼けるような辛さではなく、キレイ。
あすみん町田酒造メガネ専用純米生酒町田酒造店群馬県2025/10/26 12:08:042025/10/2626あすみん3.9★★★☆☆ 町田酒造とのコラボ。 スペックが生酒以外非公開なのでわからないけど、めちゃ濃いのでおそらく原酒。 原酒っぽいコクと生酒らしいフレッシュさがあって嫌いじゃないけど、濃いのでスイスイは飲めない。 辛口なのに、後味甘みがくる、昔好きだった味わい。
あすみんたかちよ純米無濾過おりがらみ高千代酒造新潟県2025/10/24 12:12:542025/10/2420あすみん4.0★★★★☆ スペックは情報少なめなのでわからない。 おりがらみの美味しさがある。けど少しだけ水なのか、おいしくない味がした。
あすみん杜來純米吟醸六花酒造青森県2025/10/18 12:07:082025/10/1822あすみん3.9★★★☆☆ うーん、おしい!口当たり甘くておっ!って思ったけど、アルコール感強すぎて甘さがある分ツーンときてしまう。ちょびちょび飲む分には良いけど、下手するとシンナーみたいな感じ。
あすみん巻機扁平精米×マイクロバブル洗米純米生酒無濾過高千代酒造新潟県2025/10/16 11:11:342025/10/1623あすみん4.0★★★★☆ 通常のたかちよと違って甘味は控えめ。 けど総じて上品。 ピチッとソーダ香が香る中に、原酒とは書いてないけど原酒によくある独特の味わいが潜んでる感じ。もう少し甘みがあってもいいなと思いつつ、食中酒にしても旨みが程よくあるので辛口過ぎず、いいなと思った。
あすみん仙禽モダン仙禽 壱式純米吟醸生酛原酒無濾過せんきん栃木県2025/10/14 10:28:212025/10/1427あすみん3.9★★★☆☆ わりと酸っぱめ。けど酸っぱさというより気の抜けたソーダ香みたいな感じ。まずいわけじゃないけど、原酒らしくない感じでよく言うとあっさり爽やかだけど、ホント味が抜けたサイダーのような感じ。
あすみんつきよしの特別純米若林醸造長野県2025/10/14 10:25:042025/9/3022あすみん4.0★★★★☆ めっちゃおいしい!とかじゃないけどなんか好きな味。ぬる燗にしたら美味しいやろうなと思う味で、やってみたらやっぱり美味しかった!
あすみん奥夢山水十割純米吟醸原酒ひやおろし山﨑愛知県2025/9/28 10:04:292025/9/2821あすみん4.0★★★★☆ 原酒の濃さはあるので、ずっと飲むとしんどいやつだけど、おいしい。しっかり旨みがあり、香りもよし。原酒なので喉に絡みつく感じがあるけど、個人的には好み!
あすみん黄金澤eternal純米吟醸山廃原酒中取り無濾過川敬商店宮城県2025/9/25 10:58:462025/9/2523あすみん3.9★★★☆☆ 4.0はつけなかったのは、自分の好みじゃないという意味でこうなったけど、結構おいしい。 食中として好き。 結構酸味あるかな?という口当たりだけど、旨みがしっかりある辛口なので、食事と合う。 結構評価としてはほんとにいいな!って思った味。 ただ、原酒の濃さがやっぱりずーっと飲める感じではないのである!
あすみん萩野元祖メガネ専用純米萩野酒造宮城県2025/9/24 11:14:252025/9/2423あすみん3.8★★★☆☆ なるほどー。酸度高めのお酒です。 旨みはあるから飲めるけど、ホントに結構酸っぱめ。 1001がメガネの日ということで、メガネ専用コラボをしてたので3種類買ってみた。 甘みがないNo.6って感じ。笑
あすみん宮寒梅AUTUMN TIME純米吟醸寒梅酒造宮城県2025/9/12 13:38:502025/9/1224あすみん3.9★★★☆☆宮寒梅だから全部おいしい!!と思ってたけど、これはまぁ、あんまりかなぁ。 口当たりが濃くて宮寒梅らしい上品さを感じなかった。甘さはあるけど後半アルコール感が残る。舌に張り付くような苦味と酸味がくる。炭酸の抜けたソーダの味が張り付いてくる感じであんまり美味しいなと思わないけど、しっかり冷やせば、まぁ普通には飲めるかなぁ。
あすみん亀の海純米大吟醸原酒生酒無濾過土屋酒造店長野県2025/9/4 12:27:082025/9/227あすみん3.9★★★☆☆ 原酒のわりにはスッキリしていて飲みやすい。 ピチッとしてるし飲みやすさはあるけど、なんというか、パンチがないかな~ 期待しすぎたのかな? 4.0でもいいんだけど、期待してしまった故のこの点数に。。
あすみん花邑陸羽田純米吟醸両関酒造秋田県2025/8/31 11:44:012025/8/3127あすみん4.0★★★★☆ これは好み!甘かった。上品でおいしい。 甘いから好き、というわけではないけど、シンプルに美味しい、って思える味。
あすみん山川光男純米吟醸山川光男プロジェクト山形県2025/8/29 11:57:372025/8/2922あすみん3.9★★★☆☆ 今年で早いもんで10周年。毎年飲んでないけど、久しぶりに飲んで今回のは酸味×アミノ酸系で思ってたイメージとはちがった! 嫌いじゃないけど、やっぱりあとに残るアルコール感がそこまで上品じゃなくて、好みではないかも。 だけど、楽しませてくれるパッケージに、このいつもと違う味、よきでした!❤
あすみん花邑雄町純米吟醸両関酒造秋田県2025/8/27 11:47:172025/8/2730あすみん3.9★★★☆☆ おいしいのはおいしいんだけど、やっぱり世が評価する程とは、個人的には思わない。おいしい日本酒が増えてきてるからなのかもだけど。 雄町の良さは感じられたけど、どうも花邑は最後にアルコール感がぐっと残る。決して淡麗さのようなキレがある感じでもな辛口酒ともまた違う。 一定のファンがいるんだろうけど、特徴がそこまで感じられないのがいいところなのかな?
あすみん北安大國純米吟醸原酒無濾過北安醸造長野県2025/8/7 11:42:232025/8/721あすみん3.9★★★☆☆ まずいわけではないけど、総じて「パンチがない」に尽きる。 旨みがないわけじゃないし、リンゴ酸と書いてる通りで酸も強い。特徴的でおもしろい。 若い白ワインのような。 たまに飲むにはいい。
あすみんたかちよ純米大吟醸原酒生酒無濾過高千代酒造新潟県2025/7/30 12:41:202025/7/3029あすみん4.2★★★★☆ うんまっ めちゃくちゃ稚拙な言葉で表すと、 甘い!こい!うまい!(笑) 大吟醸らしいうまさ・甘さ、生酒のピチピチ感、原酒の濃さ全部がガツンとくる。 ラムネのような甘さ。 結構濃いし甘みもしっかりタイプなので、デザート感覚、あまり大量には飲めないかも。