Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
小野愛純小野愛純

登録日

チェックイン

428

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

秀鳳出羽燦々 磨き三割三分純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
20
小野愛純
4.2★★★★☆ 甘いっ!うまいっ!上品で香りも豊か。 口の中が幸せになる味。 食中酒ではなく、完全に単品で飲みたい贅沢な味。
天吹花酵母仕込み 雄町純米吟醸生酒
alt 1alt 2
23
小野愛純
4.0★★★★☆ 生原酒かな?と思うくらい、濃くてフレッシュ。 雄町らしい華やかな味わいもして美味。 結構濃ゆいので食中酒にしてしまうと料理を殺すかも?
山本ピュアブラック純米吟醸
alt 1alt 2
26
小野愛純
4.2★★★★☆ うーん、おいしい。 ピュアブラックは辛口淡麗だが旨みがしっかりある。 口当たりからサイダーのような香りと爽やかな甘みを感じるのに、キリッとしてる。けど、嫌なアルコール感もなくらスッキリ飲める。レベル高し。
花邑雄町純米吟醸
alt 1alt 2
30
小野愛純
3.9★★★☆☆ 日本酒度-6.8らしいけど、後半がアルコール感強くて辛口にかんじる。 おいしい。たしかにおいしいんだけど、個人的にはプレミア酒になるほどの魅力はやっぱり今年も感じられず。特に、雄町ストとしては、雄町の良さを引き出せておらず残念。もう少しせめて口当たりの華やかさを感じたかったところ。
而今純米吟醸無濾過
alt 1alt 2
23
小野愛純
4.1★★★★☆ 言うことなしに美味い。 山田錦の甘い旨みと、ほのかーに後味は苦味を感じるも、喉にくっとくる日本酒らしい味わいも楽しめる。上品なお酒。いただきものですが、1年置いて開封。品質は保たれたままで最高でした。
亀泉純米大吟醸原酒
alt 1
alt 2alt 3
24
小野愛純
4.0★★★★☆ 亀泉飲み比べ② 亀の尾を使用した純米大吟醸の原酒。 原酒らしいコク、濃さがあって、中に亀の尾の甘みが広がりつつ、くっと原酒らしさが喉にくる。米の良さを感じられるおいしさ。
亀泉吟麓純米吟醸
alt 1alt 2
22
小野愛純
3.9★★★☆☆ 亀泉飲み比べ① CEL19を使用した亀泉。 高知らしくキリッと辛口が感じられながらも口当たりは甘みがある。
桂月純米大吟醸にごり酒
alt 1alt 2
4
小野愛純
4.1★★★★☆ 桂月というと、辛口酒のイメージが強いけど、にごりの良さといい、米の甘さが引き立っていて美味。スペックが上品だからか、キリッと感は少なめ。
alt 1alt 2
21
小野愛純
4.1★★★★☆ CEL24を使用しているので非常に甘く今っぽいお酒。ラベルも可愛くてプレゼントに良さそう。若者受けするだろうな〜というお味。 料理には合いにくいデザート感強めのお酒だけど個人的には好き。 CEL24はよくも悪くも、全ておいしい甘口にしてしまう。
十六代九郎右衛門純米吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
26
小野愛純
4.3★★★★☆ 長野のお酒はどれもおいしいけど、これもだいぶ上位。活性にごり。妊娠期間飲めなかったのでずっと保存していて味落ちしてないか不安だったけど、開封時しゅわしゅわと活性し始め、もろみが上に上がってきて噴き上がりそうになるほど元気なまま。保存状態よくしていたからというのもあったけど安心。おそらく購入時と変わらない品質かと。 味はにごり酒らしい甘みを蓄えながらも長野酒らしい上品でキュンとくる味わい。今宵はチーズをお供に飲んでいるけど、洋風のおつまみにも合う味。ただ、生原酒で濃いので、合わないわけではないけど、濃い味付けのもののほうが相性がいい。おつまみが軽いとこの日本酒の味に負けるくらい、芳醇。
信州亀齢純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
30
小野愛純
4.2★★★★☆ この間飲んだひとごこちとは米の品種違い、山田錦。そんなにひとごこちとの違いを感じられなかったのが正直なところだけど、十分おいしい。生原酒の、重たい味わいが感じられて美味。
信州亀齢純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
小野愛純
4.2★★★★☆ 信州亀齢はそもそもがすべてうまい。 妊娠期間を経て、生原酒を2年近く置いてた。 もちろん、保存状態がよかったこともあるけど、それでもフレッシュさに全くの衰えを感じさせない味わい。生原酒らしいすこし甘い中に重たさを感じる味わい。ひとごこちという米の品種を使用。