Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
mazmaz

登録日

チェックイン

144

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

一白水成美郷錦 ピンクラベル純米吟醸生酒
alt 1
28
maz
バランスのいい旨味の端々にキリッとした深みの主張がたまらなく旨い^ ^
ma-ki-
mazさん、こんにちわ 一白水成さんのピンクラベル美味しいですよね😋 私には少し辛口でしたが、それがうんまかったです😁✨✨
雪の茅舎美酒の設計純米吟醸生酒
alt 1alt 2
23
maz
深く広がる旨味と酸味、 フレッシュさと合間ってそのバランスが程よい。でもちゃんと主張する^ ^
総乃寒菊寿限無純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒
alt 1alt 2
23
maz
薄く濁った微炭酸。 全ての点でバランスが取れた優秀酒。 うまく作り過ぎかな?^ ^
栄光冨士煌凛純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
31
maz
出羽燦々の春酒第一弾。 酒度−5でアミノ酸0.7、ふわりとした豊潤で上品な甘味、飲み口と喉越しは雑味がなくスッキリ。春のまったり時間にピッタリでした^ ^
花陽浴雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
maz
花陽浴独特の上品な香りと合間って爽やかで深い旨味が広がる。本当に美味い。私にとっては無双^ ^
醸し人九平次うすにごり純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
22
maz
芳醇さが深く広がる。 少し強めのアルコールを感じさせるが、濃い目の刺身醤油に良く合いました^ ^
雨後の月雄町純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
25
maz
芳醇でありながら純米大吟醸の洗練された香りと旨味に深みがあり口の中で豊かに広がる。 良くできてる一献でした^ ^
加茂錦荷札ラベル黄水仙純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
23
maz
アルコール13度とはいうものの薄くて平たい感じは全くしない。微炭酸が程よく爽やかな広がりがあるも、純米大吟醸だという特徴が特に掴めずままに飲み干してしまいました ^ ^
二兎雄町五十五 直汲みうすにごり純米吟醸生酒
alt 1alt 2
24
maz
うっすらとした濁りで微炭酸の極薄い酸味が飲み口の爽やかさを演出。 クイクイいけちゃいます^ ^
五百万石純米吟醸生酒
alt 1alt 2
29
maz
少しアルコール味の角があるかなと感じますが、酸味も旨味も香りも全ての域でバランスが取れて、飲んでてフワッとしたいい気分にさせてくれます^ ^
東洋美人「醇道一途」直汲み純米吟醸生酒
alt 1alt 2
30
maz
飲み口から喉越しまで甘味、酸味、苦味、アルコール味の全てに角が無く、フワッとしていて優美さが深く優しく広がる。 良くできているお酒ですね^ ^
常山「詠花」かすみ酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
28
maz
かすかな濁りからくる柔らかな酸味と円やかな旨味が絶妙なバランスで広がりを持って喉に落ちていく。 少し濃いめの味付けの肴に良く合いました^ ^
善吉しぼりたて生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
19
maz
僅かな発酵微泡による淡い酸味、爽やかジューシー感、円やかな旨味、どんな料理にも合う感じでした^ ^
鶴齢純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
29
maz
少し硬めの酸味があるも、フワーッとフルーティーな味と、ほのかな香りに優しい膨らみがバランス良く広がる。 良くできたお酒^ ^
宮寒梅純米大吟醸純米大吟醸
alt 1alt 2
20
maz
豊かに広がる芳醇な香りの中にジューシーな旨味が広がり、程よい酸味が食を更に誘う^ ^
舞美人槽口中汲み純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
25
maz
初めての舞美人。 和釜に甑、蔵付き酵母での山廃、木槽搾りなど、昔ながらの製法で酸味の強い個性的な日本酒が多いという舞美人。今回出会ったのは蔵付き酵母ではなく速醸のものでした。 飲み口は、今まで飲んだ純米吟醸とは全く違って、無機質的で硬く、まるで何かのスピリッツの様な蒸留酒を思わせるような味わいでした。燗酒の方が合うのでしょうか^ ^
黒龍垂れ口 うすにごり純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
24
maz
少し濃いめの芳醇さがあるも飲み口はグイッと行ける。 深みのある旨味が大きく広がり、広大な原野の中の一筋の清流って感じですかね…..^ ^
鍋島裏鍋島 隠し酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
23
maz
シュワ感とまでは行かないが少しばかりの微炭酸が飲み口の爽やかさを演出。その裏に柔らかな旨味と深みが広がる。 裏とは言えどやはり鍋島。 旨し^ ^
花陽浴山田錦 純米吟醸純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
22
maz
香り、旨味、滑らかな飲み口、口の中での広がり、そして深み、全てに角がなく上品でバランス抜群の一献。どうすればこんな純米吟醸ができるのでしょうか?といつも思う^ ^
竹の園panda hazard純米吟醸
alt 1alt 2
22
maz
軽い甘さと円やかな飲み口。 夏酒を今頃…..? 冷やしてソーダで割るのも真夏にはいいそうで…..😅
1