Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"花"な日本酒ランキング
"花"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.58ポイント
和香牡丹
三和酒類
大分県
245 チェックイン
ジューシー
ワイン
甘味
酸味
フルーティ
軽快
綺麗
ガス
甘い割にはキレが良く 開栓後は軽くシュワシュワした 爽やかな飲み口😋 これまた美味いお酒😆
とてもさわやかですね。 最初の味はマスカットで、後味にキュウリの香りがします。後味にはわずかなドライ感があり、これがいい。軽い口当たりと短い後味が特徴です。 このお酒の名前は、花の名前をそのまま使っています。
英語
>
日本語
もう一杯一緒に頼んだのは初めて聞いたお酒。大分県とはまた珍しい。これも甘旨。若干後味の酸を感じる。此方の方が好みかな。
和香牡丹を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
和香牡丹
八蝶 はっちょう ヒノヒカリ
720ml
日本酒
虚空乃蔵
大分県
1,707円
和香牡丹
八蝶 はっちょう ヒノヒカリ
1800ml
日本酒
虚空乃蔵
大分県
3,657円
72位
2.58ポイント
NEXT5
秋田県
143 チェックイン
綺麗
酸味
ジューシー
甘味
華やか
花
苦味
なめらか
正直、好みではないかな⁉️ 亜麻猫が そのまま居る。🐈 だが、イスパハンと一緒だと ケーキの酸味風味と あってるんだよな💕 不思議🤔 今年も 沢山の美味をありがとうございました。 来年もステキな出会いに期待して… 皆さま ヨイ🍶お年をお迎え下さい。🎍
いいことがあったので、いいことがあった時ように残しておいた日本酒冷やすための専用温度と化した冷蔵室に眠らせておいたこちらを。。。 炭酸の泡は大きめ(個人的にはもう少し小さいのが好み)、 とにかく飲みやすくて美味しくてすぐ飲み干してしまいました。 味わってたけど、とても飲みやすくて。 そして、あっという間に飲んで、 パタと寝たけど、 次の日には飲んだっけ??くらいな爽快感でした。 いくらでも飲めそうでした。 ごちそうさまでした。
貴醸酒 珍しい酒。ピエールエルメ✖️NEXT5 製造 山本 仕込み酒が新政の亜麻猫2019 よくわからん酒だが、思ったより綺麗な味で美味しかった
73位
2.58ポイント
回
男山酒造店
福島県
43 チェックイン
旨味
苦味
キレ
ジューシー
純米一回火入れ🔥 回 夢の香🌾 妻の福島温泉旅行土産♨️ こちらも飲んだことがないお酒をセレクト✨生産を中止していた蔵を再生させたとのこと。原点回帰の「回」とか🤔 やや黄色。ちょい甘口。フルーティさ、あり。瓜系🍈。含んで後味辛口。お土産で買った朝採れ蕨とともに😋シャキシャキ蕨が旨い👍保冷バッグで四合瓶2本をお土産に担いできてくれた妻に感謝🙏 お土産酒@家飲み 20230604
会社に同僚が持ってきてくれていただきました。 ごちそうさまでした
チェックインは701回目。 ますます、回して行こう!と言うことで。 会津男山、好きさ。 しかし、さけのわ 会津男山が選べない。 操作誤り? お味は濃いめの料理、ニンニクを効かした鯨の刺身、カツオにしっかり合いました。
74位
2.57ポイント
清泉
久須美酒造
新潟県
473 チェックイン
スッキリ
旨味
淡い
辛口
甘味
ほのか
花
軽快
越後の酒蔵らしい、スッキリとキレの良い酒。 燗もつけて。 「日本酒は、土地の米と水と人情と自然が醸す風」 まさに、その様な気がしますが、「風」にたとえるところに蔵元のメッセージや感性を感じます。
あたりにサラリとした甘味。 旨味とともに滑らかに。
軽やかなあたり口。 じわりと旨味が忍び寄る。 「妙味必淡」の説明文が光る。
清泉を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
清泉
純米吟醸酒
1800ml
夏子の酒、、、
【久須美酒造】
3,190円
75位
2.57ポイント
千駒
千駒酒造
福島県
107 チェックイン
なめらか
鮮烈
お土産でいただいた福島の地酒♪関東だと栃木に行かなければ入手困難…淡麗辛口といった飲み口、千駒なだけに、馬刺しを肴にちびちびやってます♪若干雑味があるかな….食中酒🍶として旨い😋ねこれは!
ふくよかなフルーティな香りで飲みやすし🎵 寿司に、よく合う爽やかさ❗ おいしい!手絞り16度
奥久慈トレイルの帰りに酒蔵に寄って、色々と試飲させていただきました。 大吟醸が好みの味で、一本買って帰りました。
76位
2.57ポイント
北斗随想
小林酒造
北海道
175 チェックイン
フルーティ
旨味
以前さけのわで見て気になっていたお酒。偶然、プレゼントしていただきました。 広がる旨味に苦味フィニッシュ。美味しいお酒でした。 「あなたへのおすすめ」が北海道のお酒ばかりになってしまった😀
洋梨っぽい爽やかさな丸みに旨味が相まってスルリと入っていく。 磨き45なのに純吟とのこと。 がんばれ、夕張!^ ^
北海道栗山の小林酒造。45%ながら純米吟醸。酒屋限定酒。甘みと旨味が口の中でちょっと刺激的に拡がる。心地よい。
77位
2.57ポイント
会津娘
高橋庄作酒造店
福島県
1,645 チェックイン
旨味
酸味
優しい
フルーティ
甘味
メロン
苦味
ガス
同じ酒米でも、 田んぼごとに、 個性や特徴があることに注目した、 穣シリーズ。 私が飲んだのは、 圃場名「千苅」だそうです。 強いこだわりを感じます。 透明感ある甘さで、 食事に合わせやすかったです。
フルーティーで旨い。食中酒としてもいける。美味しいお酒です。
おぉ!美味しいじゃない。お世話になっているかどや酒店さん推しの本酒、シュワシュワと酸味はありますが適度で甘みもちゃんと感じられます。生酒ですが後味にしつこさは無いので、つい 『モ~一杯♪(´ε` )』となります。今日はまだ火曜日…。
会津娘を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
会津娘
純米吟醸 穣 徳久114
720ml
日本酒
高橋庄作酒造店
福島県
2,618円
会津娘
純米吟醸 穣 羽黒7
720ml
日本酒
高橋庄作酒造店
福島県
2,618円
78位
2.56ポイント
じょっぱり
六花酒造
青森県
473 チェックイン
辛口
酸味
リンゴ
スッキリ
常温
甘味
味噌
旨味
シロップような甘さ🍶🌸 美味しくいただきました(^-^)/
カップ酒③・じょっぱり 「居酒屋新幹線」で紹介されていたじょっぱりと出会う。 りんごのデザインで甘さも多少はあるのかと思いきやザ・漢酒。しっかりとした辛さとキレ。 クセ無くスッと入っていく。 寄せ鍋のお供に燗にして頂く。
使用米は、青森県産の何か 確かに辛口 でもほんのりと甘さも感じます。 呑み初めはピリッとして、生酒か⁉️と思えるほど。 日にちが経つと、酸味が強くなってきて少し好みとは違う風味になってました。 ワタシ的には開栓初日が一番インパクトありましたね。
じょっぱりを買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
JOPPARI
じょっぱり
特別純米酒 Regacy
1800ml
【六花酒造】
3,300円
79位
2.56ポイント
雪中梅
丸山酒造場
新潟県
447 チェックイン
甘味
旨味
柔らかい
常温
昔ながら
辛口
スッキリ
花
新潟土産の頂き物です🙏 雪中梅といえば淡麗辛口のクラッシック なイメージてしたがコチラは季節限定の 夏酒らしく、スッキリとした味わい🎶 ほんのり甘くキレも良いです アルコール度数が高めだったので ロックで飲んだ方が美味しかったです👍
その昔、新潟の三梅といえば、超入手困難銘柄。仕事で新潟高田を訪ねることが多くあり、よく披露された。当時、日本酒に全く興味がなく、ほとんどスルーしていた。 令和の今、越乃寒梅はイオンでも容易に買える。峰乃白梅も菱湖として近所の酒屋でよく見かける。 さて、雪中梅はと言えば私の地元ではなかなか見かけることがない。と言うことで、上越出張の折りにゲット。 春の味覚、ホタルイカとブロッコリーのオリーブオイル和えに合わせてみた。 セメダインかバナナか程よい香り。甘いです。ホタルイカやブロッコリーの甘み苦みと調和する。ラストに最後の苦みがあって口の中がスッキリ美味しい!
故郷の兄からの贈り物です。 新年会で飲み比べをした残りで今日は晩酌。 安定の本醸造とそれに綺麗さを増した大吟醸。 新潟の淡麗辛口ですがどちらもいい酒でした。
雪中梅を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
雪中梅
普通酒
720ml
1,210円
雪中梅
純米酒
720ml
1,760円
雪中梅を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
雪中梅
普通酒
1800ml
2,318円
雪中梅
本醸造
1800ml
2,915円
80位
2.56ポイント
通潤
通潤酒造
熊本県
92 チェックイン
1月9日 かき小屋にて地元の野郎ばかり15人で新年会🎊 ①通潤 ②亀萬 レビューは②亀萬でまとめて
平日の昼から、なんて素敵な時間。 すっきりとした味わいですが、米の香りはガッツリ。まぁるい時間と言ってるけれども、なかなかボディ感もあるお酒ですよ。
ライムチックな米の香り。 含むと少し熟れた穀物感芳ばしく。 米うまー。雑味と言えば雑味感? でもほどよく親しみ深い。 クラシックだけど酸味が程よく、引きはスッと。 ライトな旨口。 好み度☆3.5/5
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
"重い"な日本酒ランキング
"余韻"な日本酒ランキング
"キリリ"な日本酒ランキング