Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"薄い"な日本酒ランキング
"薄い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
3.40ポイント
金明
根上酒造店
静岡県
34 チェックイン
燗酒
世にも珍しいラベル無し すごく華やかな香りからの味は重厚感があってどっしりとしている
のみやすい。美味しい。
静岡地酒巡り。 御殿場の金明涼玉純米吟醸、alc.16%。 冷蔵庫出しではシードルっぽい上立ち香がほのかに。口に含んでも香りはあまり変わらず、アルコール感と弱い酸味のあとに米の旨味もあっさりくる。後味はアルコールの刺激が来るが、決して不快なアタックではなく不思議な麻痺感と熱さが締める。 温度を常温にしても大きな変化はなし。日数おいてみるか? 2日後、アルコール刺激は消え、米の旨味が目立まろやかな印象になった。香りは相変わらずシードル系なので、全体の印象は日本酒とミードのあいの子?これはこれでうまい。
32位
3.39ポイント
橅のしずく
酔心山根本店
広島県
71 チェックイン
備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃1日目 ガツンとくる😳。豊潤、噛んで飲むと旨味もあり😋。辛めの熟成。ちょいきつめ。お燗した方がいいかも🤔 広島駅で購入@芸備線🚃 20211209
ぶなの原生林から湧き出す超軟水の名水を使用したことから名付けられた「ぶなのしずく」 すっきりした香り、滑らかで旨甘な味わい、すっきりした喉越しと、アル添ですが、全体のバランスがよい🍶で、小瓶なのでスイスイと空けちゃいました😆
今日も広島のお酒🍶 すっきりした凄い水で醸したお酒 ワイングラスでお召し上がりください の表記通り! 蟹鍋と一緒に…美味しかった!
33位
3.39ポイント
きびの吟風
板野酒造場
岡山県
43 チェックイン
どっしり
◇ 日本酒好きの義理母からの頂き物!甘味強いですね呑みやすいお酒です!
いにしえの味わい 古木、蒸米を思わせる香り。シャープな口当たりから、ピリッとした辛味。アルコール感のある含み香と共に旨味を感じ、最後は辛味と渋みの余韻でキレていきます。 良き古き伝統のような印象。古民家を想像させるような味わい。岡山の最寄り酒造なので応援していきたい。 ★★★★
備前は一宮のお酒を賞味。 精米歩合とかアルコール度数とかの表示がなかったり、「純米大吟醸」のところが後から貼り付けてあったりと、ちょっとあやしげなラベル表示… 味わいはフレッシュで淡麗。スッキリめの美味しいお酒でした。
34位
3.37ポイント
魚沼
白瀧酒造
新潟県
251 チェックイン
辛口
スッキリ
さらり
旨味
まったり
甘味
常温
しっかり
仕事仲間から、頂いた物 ありがとうございます😊 残念ながら、(販売店の)保管状態が著しく悪かったと思われ、完全に『老ね』ておりました。 お米感が強くて、濃醇辛口の片鱗は感じられましたが、後口の違和感が半端なくて、一杯で断念。 今後は、料理酒として活躍していただく事になりました。
妻が買って来たシリーズです💕 📌720ml ¥ないしょらしいです 早速コメです🍶 香りはあまりしないが穏やかな感じ💕 色味は綺麗💕 呑み口は淡麗らしくスッキリしています💕 スルスル入って来ます💕 切れがあり感じです💕少し遅れて辛味がきますが嫌な感じはないです👍 食中酒だと思います 本日のペアリングは豚の生姜焼きです👍 合いますね💕邪魔しません💕 旨いっす✌️ アルコール度数は15〜16度ですがもっと高いような感じがしますね😓回りますね🥵 本日も妻に感謝です💕 ありがたや✌️ありがたや👍
#浜松# ゴールデンウィークは実家の浜松に帰省。 午後の15時頃都内を出発しましたが 東名高速は渋滞ゼロ😯 ビックリです😆 行楽地で過ごす時間帯の移動が良かったんですね🤔 地元に到着し餃子を購入、お酒🍶も実家で "花の舞"が待ってる事を分かりつつも こちらのお酒を購入し帰宅しました。 いや〜これはどっ辛🤯、最初は苦みも感じました。 なかなかですね~😅
魚沼を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
白瀧酒造
淡麗辛口
魚沼
純米
720ml
日本酒
超辛口
魚沼
淡麗
燗酒
純米酒
通好み
銘柄
母の日
お祝い
コスパ
冷やす
冷酒
熱燗
お燗
お酒日本酒
日本酒冷酒
お取り寄せ
地酒
熱燗に合う
新潟県
魚沼
産
飲みやすい
ギフト
プレゼント
新潟名産
新潟土産
美味しい日本酒
1,133円
白瀧酒造
淡麗辛口
魚沼
純米大吟醸
720ml
母の日
日本酒
ギフト
辛口日本酒
純米大吟醸酒
日本酒贈答用
日本酒大吟醸
辛口日本酒純米大吟醸
魚沼
美味しい日本酒
4合瓶
純米大吟醸酒
新潟の日本酒
新潟日本酒
プレゼント
お酒好き
誕生日プレゼント
お燗
燗酒
魚沼
産米
1,650円
35位
3.36ポイント
和の月
月の井酒造店
茨城県
74 チェックイン
ガス
濃厚
アミノ酸
燗酒
定年退職祝いのギフトで頂いた4本セットのラストです🍶 📌500ml ¥ギフトです 本日は退職祝いで頂いたぐい呑み能作で頂きます 香りは変わらずフルーティー少々💕 呑み口は柔らかくなった? 前回前々回よりスッキリしていて呑み安いかも😁能作効果? 本日のペアリングはいわし、あじ、キスの3種骨ミックス骨せんべいです💕💕 甘味塩味がめっちゃ合いまする💕💕 相性って大事ですね😁 最高です💕💕💕😁👍
定年退職祝いでの頂き物です🍶 📌720ml ¥不明 頂き物 早速コメです 香りはold感が全面に💕少し癖があります 色味は濃い黄金色💕💕 呑み口はやはりold感があります💕少し癖があります 本日は長男家族が帰省しての宴ですが長男と次男には不評でした😅雑味がある感じが合わないようです😅私はそれがまた個性的と感じ面白いのですが💕💕💕💕
うん、旨い。フルーティー、梨の香り。いくらでも呑める‼️また今宵も酔おう🎵
36位
3.36ポイント
ももかわ
桃川
青森県
129 チェックイン
ワイン
飲みやすい
飲みやすい
酸味強い
37位
3.34ポイント
お福政宗
お福酒造
新潟県
61 チェックイン
鮮烈
味がふくよかで米の味がしっかりと楽しめる
甘酒のように甘い香りからの、強い後味。試飲。
寒くなったら、熱燗が飲みたくなり。熱燗といえば、甘〜いお酒も好きなので、今まではお福の醸造酒でした。が、お店に原酒なんてのがあり、試してみようと。かなりの甘さで、しかも純米、で、よく意味はわからないけれども原酒とあり。甘口は山田錦にしようかと思っていた僕の期待を裏切り、冬の熱燗定番になるかもってくらい、甘い純米酒に出会えました。
38位
3.34ポイント
井乃頭
春日酒造
長野県
140 チェックイン
フルーティ
苦味
ほのか
さわやか
リンゴ
甘味
旨味
フレッシュ
関西さけのわ新年会㉔ タクシーで少し移動して、アラジンさんの投稿でお馴染みのChuinさんへ。 井乃頭、今まで全く知らないお酒でした😅 米はひとごこち使用。 フレッシュでフルーティーで優しい甘さだった気がする🤔
クラシックなしっかりした香味。強い甘味はフルーティとかじゃなくて、米そのもの味。旨味も濃いです。 自分が知らなかったひとごこちの方向性。
香りはフルーティだったけど、キレが主役の日本酒だった🍶良い意味で香りと味が一致しない日本酒! サイトを調べてみると『胡麻に近いヘーゼルナッツの風味』って書かれてて、確かに近いかも🥜 また今度じっくり味わいたい! 【アルコール度】15 【精米歩合】59% あと、55%や60%は見たことあるけど、59%は初!
39位
3.33ポイント
NOTO
数馬酒造
石川県
91 チェックイン
インスタで出てきた「KINMI Sake」にて購入。 辛口フルーティ、濃い味、お刺身に合う。 おいしい。
「KINMI Sake」というのがインスタで出てきて飲み比べセット買ってみた。 辛口フルーティ、旨味があって濃厚。
復興支援になるらしい
40位
3.33ポイント
老松
老松酒造
兵庫県
63 チェックイン
伊丹が清酒発祥の云々が書いてあります
今夜はこのお酒です。゚(゚´ω`゚)゚。 少し老ねてて、ねっとりとした甘みがあるんですが、口当たりが柔らかいので呑みやすくて美味しいです。 いや、美味しいお酒です。゚(゚´ω`゚)゚ ということで、普通酒部作りませんか? 楽しいよ普通酒部。 きっと。
お正月からしっかり日本酒いただきました。 関東圏ではまず見ないお酒で飲めてうれしかったです。 原酒ということもあってのみごたえもあるんですが、後口が超スッキリ! おせちとあいました。
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
栃木県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
"プラム"な日本酒ランキング
"果物"な日本酒ランキング
"柔らかい"な日本酒ランキング