Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"薄い"な日本酒ランキング
"薄い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.66ポイント
喜久水
喜久水酒造
秋田県
91 チェックイン
喜久水酒造 純米吟醸 紬です。香りは穏やかですが果実感があります。甘旨から最後は苦味でスッキリな美味しい日本酒です。トンネルでの低温熟成酒です。
5種類飲み比べの3杯目🍶
日本酒アルバム解放その12
22位
3.60ポイント
くろさわ
黒澤酒造
長野県
86 チェックイン
コップに注ぐだけでシュワシュワと泡が出るお酒。米の香りもしっかりあり、ドライでさわやかな味わいです。
Ƹ( ˊ꒳ˋ )🍶🍶🍶🍶 長野出張その㉗ 上諏訪駅周辺の居酒屋🏮さんにて😀初の黒澤わ頂きました😋 香りは穏やかな果実系😊口に含むと、円やかな口当たりで穏やかな酸味と旨味😘スルスル飲める系の美味しいお酒ですね😚 当日ビジホのチェックインまで時間があっので、諏訪大社外宮をめぐって来ました🙋♀️昔来た記憶が蘇って来ましたね😌心が浄化されました😇
ガニソンで友人と飲む
英語
>
日本語
23位
3.59ポイント
酔園
EH酒造
長野県
86 チェックイン
4連チャン地元飲み4日目 あんまり覚えてないけど旨かった❗
4連チャン地元飲み4日目 あんまり覚えてないけど旨かった❗
信州安曇野の酔園。 長野県酒でひとごこちの59%、ということで気になり購入。 ラベルに書いてあるとおり、旨口でスッキリ。 人気の長野県酒の上位レベルまでは行きませんが、長野県酒らしさ、片鱗は何となく感じる雰囲気。
24位
3.58ポイント
八甲田おろし
鳩正宗
青森県
69 チェックイン
先日青森に出張したのでお土産に。 イカとかマグロかなと漠然と合わせました。 おそらく地元での贅沢酒なのかなと。 とても美味しく上品な酒でした。
みちのくアンテナショップ4本目
八甲田おろしの吟撰です🍶 以前飲んだ事のある大吟醸は華吹雪100%なんですが、こちらは麹が華吹雪🌾で掛がまっしぐら🍚になります。 上立ち香はほんのり甘い香り。 口に含むと仄かな甘味にすっきりキレ良し。 去年新青森駅で買ったカップの八甲田おろし大吟醸と比べると甘さ控えめ。 美味しかったです✨️
25位
3.58ポイント
菊美人
菊美人酒造
福岡県
74 チェックイン
@sakebar福蔵 F44という福岡県オリジナルの酵母を使った火入れのお酒。 上立ち香は微かに🍍の甘い香り。 口に含むとほんのり🍍の優しい甘味。 花陽浴でも意識したのかというような🍍感。 ただ火入れなんで香りは弱め。 香りが弱いせいか甘味も弱め。 生酒だとどんな感じなのかちょっと気になりますね。 美味しかったです✨🍍
2024年11月28日 大牟田出張の帰りに、日本選抜博多マイング店で筑後のお酒を購入。
引き続き、福岡出張にて。やや辛口で豊かな旨味を感じたような、🤭
26位
3.57ポイント
亀の王
久須美酒造
新潟県
111 チェックイン
どん茶屋でも呑みが継続中🕺 怪しい「羽根屋」を空け、続いてもう一献🍶 セラーに見える初めての銘柄をチョイスしました✨ 初「亀の王 純米吟醸 しぼりたて」🎉 香りにはあまりなく、呑み口スッキリとしてした甘味、キレて心地好い[亀の尾]らしい甘い余韻 後で調べたら[亀の尾]を復活させ、[夏子の酒]ではこのエピソードがモデルになっているそうで、ある意味[亀の尾のパイオニア]の蔵ですね😁
2020/07/26 夏子の酒の蔵ですね。 味は忘却の彼方(^。^)
◎
27位
3.56ポイント
ももかわ
桃川
青森県
123 チェックイン
ワイン
2025 0211 ☆☆☆☆ 桃川 純米酒 奥入瀬川水系仕込み 精米歩合65% 日本酒度 +2 酸度 1.4 桃川 株式会社 青森県 おいらせ町
フルーティーさはまさに白ワインのよう。
そんなに好きじゃない。、
28位
3.55ポイント
金明
根上酒造店
静岡県
34 チェックイン
燗酒
スパイス
世にも珍しいラベル無し すごく華やかな香りからの味は重厚感があってどっしりとしている
のみやすい。美味しい。
静岡地酒巡り。 御殿場の金明涼玉純米吟醸、alc.16%。 冷蔵庫出しではシードルっぽい上立ち香がほのかに。口に含んでも香りはあまり変わらず、アルコール感と弱い酸味のあとに米の旨味もあっさりくる。後味はアルコールの刺激が来るが、決して不快なアタックではなく不思議な麻痺感と熱さが締める。 温度を常温にしても大きな変化はなし。日数おいてみるか? 2日後、アルコール刺激は消え、米の旨味が目立まろやかな印象になった。香りは相変わらずシードル系なので、全体の印象は日本酒とミードのあいの子?これはこれでうまい。
29位
3.54ポイント
橅のしずく
酔心山根本店
広島県
70 チェックイン
備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃1日目 ガツンとくる😳。豊潤、噛んで飲むと旨味もあり😋。辛めの熟成。ちょいきつめ。お燗した方がいいかも🤔 広島駅で購入@芸備線🚃 20211209
今日も広島のお酒🍶 すっきりした凄い水で醸したお酒 ワイングラスでお召し上がりください の表記通り! 蟹鍋と一緒に…美味しかった!
お正月おとそとして☺️やわらかくすっきりとした味わいです🍶
30位
3.54ポイント
魚沼
白瀧酒造
新潟県
238 チェックイン
辛口
スッキリ
さらり
旨味
まったり
常温
しっかり
甘味
仕事仲間から、頂いた物 ありがとうございます😊 残念ながら、(販売店の)保管状態が著しく悪かったと思われ、完全に『老ね』ておりました。 お米感が強くて、濃醇辛口の片鱗は感じられましたが、後口の違和感が半端なくて、一杯で断念。 今後は、料理酒として活躍していただく事になりました。
妻が買って来たシリーズです💕 📌720ml ¥ないしょらしいです 早速コメです🍶 香りはあまりしないが穏やかな感じ💕 色味は綺麗💕 呑み口は淡麗らしくスッキリしています💕 スルスル入って来ます💕 切れがあり感じです💕少し遅れて辛味がきますが嫌な感じはないです👍 食中酒だと思います 本日のペアリングは豚の生姜焼きです👍 合いますね💕邪魔しません💕 旨いっす✌️ アルコール度数は15〜16度ですがもっと高いような感じがしますね😓回りますね🥵 本日も妻に感謝です💕 ありがたや✌️ありがたや👍
#浜松# ゴールデンウィークは実家の浜松に帰省。 午後の15時頃都内を出発しましたが 東名高速は渋滞ゼロ😯 ビックリです😆 行楽地で過ごす時間帯の移動が良かったんですね🤔 地元に到着し餃子を購入、お酒🍶も実家で "花の舞"が待ってる事を分かりつつも こちらのお酒を購入し帰宅しました。 いや〜これはどっ辛🤯、最初は苦みも感じました。 なかなかですね~😅
魚沼を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
白瀧酒造
淡麗辛口
魚沼
純米
720ml
日本酒
新潟
超辛口
魚沼
淡麗
燗酒
純米酒
種類
通好み
銘柄
お祝い
コスパ
冷やす
冷酒
熱燗
お燗
日本酒冷酒
お取り寄せ
地酒
熱燗に合う日本酒
新潟県
魚沼
産
飲みやすい
ギフト
プレゼント
新潟名産
新潟土産
美味しい日本酒
1,133円
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
青森県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング
"ガス"な日本酒ランキング
"キャラメル"な日本酒ランキング