Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ピチピチ"な日本酒ランキング
"ピチピチ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
3.66ポイント
磐乃井
磐乃井酒造
岩手県
68 チェックイン
桜
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 香りは気にならなかった キリッ‼️っとしてて苦味なし 野菜と合わせると軽い酸味が出るかな😊 アテは… 田酒で作ったタレの焼き鳥🐓 🥗 使用米、美山錦 酵母、きょうかい701 アルコール13度 4種の中での個人の好み4️⃣ ワケあり長期常温保存の日本酒を頂きまして… 飲んでみたけど古酒( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) 田酒、十四代など7種類ほど貰ったけど… 勿体なぁーい😭😭😭 田酒で作ったタレは美味しかったが🥲
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 香りは酸味( *¯ ꒳¯*)クンクン 酸味軽い甘みで苦味なし 軽く飲める🎶 使用米、吟ぎんが 酵母、ジョバンニの調べ アルコール9度 4種の中での個人の好み1⃣ 料理マンガで「さつま汁」を見て気になって作ってみた☺️ 甘いサツマイモ🍠が入った具沢山の味噌汁 🍶´-締めにピッタリ(。-∀-。)満腹 やっぱ汁物大好きです❣️
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ スッキリキリッと苦味なし 食中酒にピッタリかも😋 🍖🥗どちらも(* ー̀ ֊ ー́ )و✧ 開栓3日目以降 甘さが増して好みになった🎶 使用米は吟ぎんが 酵母はきょうかい601 アルコール13度 4種の中での個人の好み2️⃣ 写真3️⃣ 有名な石割桜🌸
12位
3.63ポイント
深山桜
古屋酒造店
長野県
82 チェックイン
アミノ酸
苦味
桜
いただきものの純米吟醸、長野のお酒です。火入れしてるので、あまり香りは無い…飲み口はフルーティだが甘くなく、キレとバランス良い苦味が…生酒でなくこのクオリティは『○』料理との相性も良いね♪
燗で。 旨味を伴った辛味がキリリと。
お盆でカミさんの実家の佐久へ帰省。去年のGWに酒蔵巡りで開いてなかったお店。何とその後火災に遭ってたそうで。。このお酒は黒澤酒造の蔵が支援して醸したお酒だそうだ。初めて頂く。きりりと辛口でキレイなお酒です。蔵の復帰を願っています。
13位
3.63ポイント
鯵ヶ澤
尾崎酒造
青森県
82 チェックイン
, 酒米:まっしぐら 津軽ロマン 深みのある辛口、後味もバランス良くて、美味しい! ✩4.0
辛口でカーッとくる
特別純米 辛口。ドライ、後味キリッとしている
14位
3.59ポイント
会津男山
男山酒造店
福島県
85 チェックイン
フレッシュ
チョコレート
フルーティ
旨味
苦味
ピチピチ
ガス
今晩は、お初シリーズで福島会津から会津男山 回(かい)の中取り無濾過生です✨ まずスペックですが、福乃香100%を純吟磨きでアルコール16度となっています。 まず香りですがうっすらパイナップル🍍もクリアな印象で後半はモヒート🌿っぽさあり。アタックは香りのとおりの柔らかい甘さを感じますがすぐに酸味と苦味が追い越してスッキリキレ良し👍 食中酒としてピッタリですしアルコール感もそこまでせずとても飲みやすいです😋
開当男山とちがう、福島県大沼郡会津美里町に蔵を構える男山酒造店。一時期蔵が休眠してたのが再スタート再スタート。 おりがらみ生でフレッシュ。 微炭酸でオリの苦味も相まって美味しい。
会津男山 INOMATA65 秋上がり。オーソドックスだけどややフルーティ。昔ながらのお酒の変に舌の上に残る感じはないし美味い。これはリピート酒です。
15位
3.57ポイント
明石鯛
明石酒類醸造
兵庫県
76 チェックイン
常温
豊潤な香り。一口目に甘みを帯びながらも、重みの味わいを感じることが出来、喉にしっかりと伝わる。 まさに釣竿が引っ張られるよう。
出石焼×地酒フェアにて15
明石酒類醸造のビジターセンターに行ってきました~ お店では有料試飲のBセット(500円)をいただきました。 純米吟醸原酒の「フクノハナ」と「五百万石」。そして、スピリッツの海苔スピです。 海苔スピはやばかったです。無色透明ですが、真っ黒な海苔味のする液体でした(笑) 試食後に持ち帰ったのはフクノハナです。和三盆のような味わいだそうです。 日本酒の表現によく出てくる和三盆。意識して食べたことはありません。どんな感じでしょうか。 冷酒でいただきます。あっ、なるほどですね~~ 上品な甘さですね。きっと、和三盆とはこの味のことですね~! フルーティー感はありません。むしろ、大袈裟ですが磯の雰囲気があります。 魚介類のお料理に合うと思います。 こちらの1本ですがお会計でびっくりしました! なんと、試飲したお酒を購入すると、ガッツリ試飲代が返ってきます。 めちゃくちゃお得でしたー
16位
3.54ポイント
浜娘
赤武酒造
岩手県
192 チェックイン
フレッシュ
ガス
旨味
甘味
メロン
ピチピチ
ピリリ
スッキリ
飲み比べ(๑✪⌓✪๑)ノ🍶💕 先月の分です💧 今年の飲んだ分は今年のうちに…φ(..)メモメモ 単体 軽い甘さを感じるもののAKABUと比較すると控えめ 食中酒向き𓌉◯𓇋 宮城の生マグロと美味しく頂きました😋 ぬる燗 酸味とアルコール感🆙 個人の好みは常温くらい😸
あ、浜娘が飲みたい…。 岩手県民なら3人に1人が、この衝動に駆られるらしい。 リピ買い継続中の岩手限定純米酒。 県民の特権。 ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
飲み比べ(๑✪⌓✪๑)ノ🍶💕 先月飲んだ分です💧 岩手県限定・25日販売 開栓のプシューって音はコッチの勝ち❣️ フレッシュ感もコッチかな☺️ 火入れより甘さがある気がするけど その分苦味も分かりやすいかも🤔 個人の好みはコッチ👆
17位
3.50ポイント
雨後の月 十三夜
相原酒造
広島県
49 チェックイン
ガス
プラム
ゴクゴク
ひろがる
ピチピチ
昔から節分の日には豆まきをしてました👹 いつの間にか恵方巻を食べる習慣も 定着しています 今夜は雨後の月🌛 詮を開けるとプシュワーと元気のいい音 ピチピチのガス感🫧 甘酒のような香り すっきりとした甘みとキレの良さ⚡ 澱をまぜると一気に乳酸菌感がマシマシに✨ 低アルの軽い呑み口なのでグビグビいけます😋
雨後の月 特別純米 十三夜 おりがらみ生酒 大好きな雨後の月 旬のにごり酒 アルコール分13度は 止まりません もう最高です😍 これ絶対買おう😆
好きな雨後の月。 すき焼きと。少ないお肉は前面に押し出し。。。 度数が13度。メンタル的にハードルが下がりグビグビと。
18位
3.49ポイント
会津
会津酒造
福島県
83 チェックイン
クリーミー
桜
クリスタルシルバーノ色調。 メロン、バナナに上新粉、ヨーグルトや乳清、石灰。酢酸イソアミル優勢の吟醸香です。 仄かな甘さがありますが、辛口で酸はなめらか、後味にかけてコクのある苦味が感じられます。 それほど特徴がないかなー。
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
おいしい
会津を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
純米酒
会津
【会津酒造 福島県南会津】
日本酒
地酒
ギフト 贈り物 東北地方 [日本酒 福島県]
(720ml)
1,540円
スノードロップ snowdrop
レギュラー720ml
【曙酒造 福島県 会津】
日本酒
日本酒ベースリキュール ギフト 贈り物 ヨーグルト酒 東北地方 [リキュール 福島県]
1,994円
19位
3.46ポイント
竹岡
和蔵酒造
千葉県
70 チェックイン
いちご
ジューシー
千葉、富津の地酒♪ほのかにフルーティな香り…地酒らしい苦味強めの甘苦!お米の旨味がしみるなぁ…苦味からのキレッ!パンチ力あります♪食中酒として良いねぇ〜…これは度数16度の割には、どっしり呑み応えあり!同じ千葉の寿萬亀に似てるね。ちびちびやるお酒🍶だな。旨し♪
阪急梅田駅に期間限定で出店してた千葉県アンテナショップで購入。 過去に同じ蔵の聖泉を飲んでて苦手なひやおろしだったけど印象良かった。 上立ち香が既に華やか。口に含むと甘やかで少しピチピチガスってる。後半はやや辛め。想像以上に美味しかった😋 全体的にはフルーティーな辛口って感じかな?
新橋 和酒バーシンメ さんにて 総の舞 ちょいフレッシュ
20位
3.45ポイント
星自慢
喜多の華酒造場
福島県
105 チェックイン
同じ蔵の金澤屋は外呑みで飲んだことあるけどコチラは初。 タカネミノリって米は初めて知った。 セメダインっぽさとフレッシュな香り。スッキリな感じからワンテンポ遅れてガツンとした甘旨が来てフェードアウトする印象。 新酒だけど旨味がしっかりしてる
☆☆☆☆☆ 甘熟性。ほんのり古酒感あって良きです。
トロっとした舌触りの重めのお酒。 米の甘みとアルコールの辛さがガツンと来るのを酸味が飲みやすく纏めている。
1
2
3
こちらもいかがですか?
福島県の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング
"派手"な日本酒ランキング
"ミルク"な日本酒ランキング