Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"桃"な日本酒ランキング
"桃"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.99ポイント
冬の月
嘉美心酒造
岡山県
676 チェックイン
桃
ガス
苦味
フルーティ
甘味
旨味
酸味
フレッシュ
湯豆腐とムール貝とチキン
夏だけど、人気の冬の月🌙を初いただき♪ 県境超えて見つけてきました😋 ラベルが涼やかでオシャレで、期待高まる💓 シュポンと開栓🍾 瓶内二次発酵で心地よいシュワシュワ感、スッキリした甘旨さが広がる😋 神心とはまた違ったウマさ、いいですね〜、こっちも👍 黒いラベルの🌙もいつか飲んでみよう😙
純米吟醸無濾過生酒🍶 キレ、辛口。豚麹焼きと合わせると旨み。麹の香りが立つ。弘前土産の烏賊黒造り🦑ともマッチ👍。辛さがいい感じ。温度が上がると旨味も出てきてグー😆 森田商店@浦和で購入 家飲み 20240217
2位
4.08ポイント
やまユ
新政酒造
秋田県
134 チェックイン
桃
酸味
ヨーグルト
綺麗
熟成酒😳 酸味が強くてイメージは 飲める黒酢😅 大事に育てた貴重なお酒のレビューが ⬆️(*_ _)人ゴメンナサイ 何年も育てるってよく聞くけど 自分ではここまで待てないので貴重な体験😌
こんばんわ! 今日も過去の履歴からです。 これも日本酒バルGin蔵での一杯。 初めて飲んだ酸っぱい酒、新政。 カウンターに座った時に出してもらったやまユ。 いや、本当に旨かったという記憶しか無い。 #日本酒バルGin蔵
一年前リリースのやまユ、これは エグっ😱 まんま、樽酒❗ 枡で塩をなめながら呑むしか、合わないんじゃない❓ くらいの個性的。 木の香りが強すぎて、オイラは苦手。🥺 まぁ、コレも勉強? 慣れれば美味く感じるのか…?
3位
4.07ポイント
嘉美心
嘉美心酒造
岡山県
1,269 チェックイン
桃
ライチ
フルーティ
ガス
甘味
酸味
旨味
苦味
ジャケ買い。メロンのような香りのするフルーティーなお酒🍶まさに凍える空気の中に輝く冬の月のように、凛とした味わいに酔いしれました‼️
初訪問の酒屋さんがオープン1周年記念ということで、来店プレゼント🎁 岡山白桃酵母使用の甘〜い日本酒。 日本酒度もマイナス50程度😳 アルコール度数も低いので、食前酒としていただきました。 ちょっとベタつく感じの甘さなので、酢の物とか合うかも🧐
にこまる🌾 食用米なんすね。入りは甘めだけど、 すぐに来る辛めテイストが印象的✨ 冷やでとても飲み易く、すぐマナちった😋
嘉美心を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
嘉美心
木陰の魚
720ml
■日本酒とは思えない不思議な味わい
720ml
1,650円
4位
4.06ポイント
どぶろく
東京駅酒造場
東京都
115 チェックイン
桃
ヨーグルト
ガス
ジュース
リンゴ
なめらか
酸味
ヤクルト
グラさんを囲む会 番外編 1次会も終了し記念撮影終えた所で うまいさんが江戸に行った時にはせがわ酒店でゲットされたお酒を飲ませてもらいました 足早に帰宅された方ごめんなさい🙏 フレッシュでトロトロ😋 濃厚生🍑感😻 大阪駅にも酒造場キボンヌ🤗 駅構内だから消防法の絡みで火が使えないから生酒しか作れないらしい
まいど!関西さけのわオフ会 ☆グラさんを囲む会の直後に店の前にて オフ会の集合写真を撮ってもらって、店の前で話してると、うまいうまいさんが東京土産を振る舞ってくれました😆 【東京駅酒造場 桃どぶろく】 トロリとした口当たりのめっちゃ濃厚な桃🍑 桃感がものスゴくてどぶろく感は皆無🤣 大変美味しく頂きました🙏 はせがわ酒店が東京駅に酒造場を造って醸造してるって…エキナカ酒蔵ってスゴいことしてるんですね😳
フルーティーな飲むヨーグルトみたい! #はせがわ酒店グランスタBAR
5位
4.02ポイント
天美
長州酒造
山口県
6,452 チェックイン
桃
ガス
苦味
フレッシュ
酸味
マスカット
フルーティ
甘味
ほのかなお米の香り…飲み口甘めの甘苦、シュワ感…後味の苦味からのキレッ!が絶妙!旨いねぇ😋新しい蔵とは思えない、洗練されている…ラベルにも書かれているが、癒される一献♪こりゃ今後に期待だねー♪
天美の米違いシリーズ。 酸味が印象的な飲み口ですが、 純米大吟醸らしい華やかな甘さで、 食前や食事前半に合う感じ。
フルーティーな甘さに、 程よいシュワ、ピチ感。 ラベル裏の記述に、 「いつもそっと寄り添うような癒しの一杯」。 初めて天美をいただきましたが、 一気にファンになりました。
天美を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
天美
特別純米 Lite
720ml
日本酒
長州酒造
山口県
1,815円
天美
特別純米
720ml
日本酒
長州酒造
山口県
1,815円
天美を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
天美
TENBI
特別純米 火入 黒天
720ml/
山口県
長州酒造
【 8105 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,815円
天美
TENBI
純米吟醸 うすにごり 生原酒 桃天
720ml/
山口県
長州酒造
【 8195 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 母の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,980円
天美を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
天美
特別純米 Lite ライト
720ml
てんび
長州酒造
1,815円
天美
TENBI
特別純米 黒天
720ml
てんび
くろてん
長州酒造
1,815円
6位
3.89ポイント
桃の滴
松本酒造
京都府
284 チェックイン
桃
ガス
フルーティ
プルーン
旨味
甘味
苦味
熱燗
🥂 フルーティーでフレッシュな キレのあるのどごしの美味しいお酒でした 😋
#京都# w黒/大/松/橋/岸/長 次も京都伏見 松本酒造のお酒🍶。 シャープという程ではないですが キレがあります。 仕事の話してる連中は、もう無視😁😁 好物の、万願寺とうがらしの炭焼きを 肴に頂きます。 切替が肝心です😤
以下理由で、購入。 ・日々醸造さん売店に行く途中に見かけた醸造メーカー ✳︎日日さんは閉まってました😭 ・ラベルが個性的😊 ・辛口な予感🤔 しばらく冷やして飲みましたが、 大当たりでした。 小瓶にした選択以外は。 京都、最高。再訪未定ながら、日本酒散策もしたいな。 購入場所 京都駅構内
7位
3.62ポイント
央
曙酒造
福島県
431 チェックイン
桃
ガス
苦味
旨味
グレープフルーツ
酸味
カルピス
ジューシー
昨日に続いて、サボり姫に頂いた央の上澄みの飲み比べ‼️ まずは青ラベル‼️こちらはR3BY 特純だけど精米歩合50% 純大やん🤣 香りはぶどうのような🍇香りか? 優しい甘味にキレの苦味も優しい感じで美味い😋あらばしりよりやっぱ好みかもなぁ 次はR2BYの黒ラベル上澄みいきますよ〜👍
投稿忘れてた😆 続いて、R4の方 やっぱこちらの方が好みの味わい😋 1年熟成した方がやっぱ好みの味わいだなぁ😋まろやかになったというか穏やかになったというか
続いて、おりがらみ‼️ まぜる前に上澄みからいただくと、やっぱさっきの上澄みとあまり違いないな🤣 当たり前か〜😆 まぜてからいただくと、旨味マシマシで美味すぎ😋これはリピしたい逸品👍 おりがらみだけ買って、2度楽しむ飲み方がコスパ的にも良いです😆
8位
3.16ポイント
KAWABU
河武醸造
三重県
87 チェックイン
ガス
桃
メロン
甘酸っぱい
フルーティ
苦味
ピチピチ
鮮烈
東京オフ会 サケラボトーキョー 4杯目は初めての河武KAWABU やっぱり皆んなで飲むと飲んだ事ない 銘柄が飲めて楽しい 料理はどんどん出てくるが 飲みと話が忙しく、次の料理が 来ますからと急かされるように食べていた😅
🥂 フル―ティーでスッキリした ガス感のある飲みやすいお酒でした 😋
初めてのお酒。だと思います。 う〜ん。三重のお酒っていうイメージです。作のイメージに酸味を加えて、若干寒菊よりのような気がします。 うすにごりなので ピチピチ感もあり、酸味と苦味によってしまりがでてきて、残暑厳しいこの時期にはとてもいいです。
9位
3.16ポイント
宗味
右田本店
島根県
64 チェックイン
桃
創味シャンタンじゃないよ😙 百貨店の人の説明だと米は佐香錦だそう。香草みたいな独特の個性的な香り。フレッシュ感と爽やかなサッパリした味わい。最後はピリッと苦味で締める。夏酒なのか知らんけど、爽快感あるし夏向きの味やね。 決戦関ヶ原、葵天下と同じ日に試飲して購入したけど、宗味が唯一試飲と家飲みでの印象が同じだった🤔 何か安心した😅
おお、とても まろやか。甘味も酸味も一つの丸い世界に入っている。。面白いね。 確かに 赤ワインの風味あり。 もう少し秋が深くなってから、マッサージチェアに座りながらゆっくり飲みたい。 純米大吟醸だけど4合瓶 税込 2000円弱で、お手頃価格なのが嬉しい。
父が買った日本酒。旨味がある感じ?
10位
3.08ポイント
極聖
宮下酒造
岡山県
284 チェックイン
桃
辛口
甘味
しっかり
旨味
フルーティ
華やか
スッキリ
岡山の特産品を扱うお店で購入。 きょくせい、って読むと思ったら きわみひじり💦 読みが少しクセ強い😅 米はアケボノ。 上立ち香は微かにフルーティー。少し甘めでスッキリ。 もっとクラシックな酒質かと思ってたけど飲みやすい。 まぁクラシック寄りのフルーティーなお酒かな?
岡山地酒 初めて飲んだ銘柄 元祖雄町米「高島雄町」を使用🌾 流行りのフルーティな香りではありません クラシカルな味わい 分厚い旨味とコクたっぷり キリッと辛口な食中酒 写真は鳥取 境港の「大漁市場なかうら」です ご機嫌な鬼太郎さんは大きなカニを抱えていますよ🦀
わたしが岡山県のお酒に抱いていたイメージとは異なりました😅 けっこう辛い! で、スッキリなのにしっかりしてますなぁ✨ キレが最高🔪 アルコール度数も高いから、自分が強くなったような気になれます💪笑
1
2
こちらもいかがですか?
山形県の日本酒ランキング
大分県の日本酒ランキング
岩手県の日本酒ランキング
"なめらか"な日本酒ランキング
"とろみ"な日本酒ランキング
"リンゴ"な日本酒ランキング