Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"バランス"な日本酒ランキング
"バランス"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.49ポイント
上川大雪
上川大雪酒造
北海道
1,948 チェックイン
酸味
旨味
苦味
ガス
フルーティ
辛口
バランス
甘味
初めての北海道酒が外飲みで実現😭 しかもそれが上川大雪なんて、感激す❗️ 基本すっきりで少しクセを感じるけど、いい感じの個性と思う😊おいしいわ。 久々に北海道行きてーなぁ😍
白麹を使った柑橘系の酸味。 白ワインのような軽い甘さで、 後口もスッキリしている。 食事、特に魚料理と合わせやすい。 酒米は北海道産の吟風、精米歩合は50% アルコール分は14度とやや軽め。
初の上川大雪。白麹に惹かれて購入。 香りは柑橘系と乳酸系、若干カラメル感あり。余韻にはツーンとした酢のような雰囲気もあり。 なので、もちろん酸味優勢。甘味もあるけど、やはりキューっとした酸が特徴。 余韻も酸味。そこに旨味が混ざり合う。 サッパリというよりも、かなり飲み応えのある酒。低アルで白麹なのに意外。単独でも十分楽しめる。
52位
3.48ポイント
貴娘
貴娘酒造
群馬県
114 チェックイン
ガス
酸味
初めての銘柄 ピチピチ弾ける感覚 フレッシュな柑橘系の 発泡感が魅力的です 名は体を表すとは この事かと思いました 甘すぎず 酸味があり 出会えて嬉しいお酒でした
純米吟醸🍶無濾過生原酒✨ENSENBLE LIMITED BLEND😆美山錦🌾 華やかな香り✨。メロン系🍈の薄口。甘うま。濃醇だが、爽やか✨3種の酵母で醸したお酒の全て責めをブレンドした限定酒とのこと🤔 石丸酒店@大宮で購入 家飲み 20210827
少しの甘み、酸味はほとんどなし。飲みやすい。後味がすっきり。同酒造の他と比較して酸味が感じられない。好み度75
53位
3.47ポイント
泉川
廣木酒造本店
福島県
556 チェックイン
旨味
フレッシュ
酸味
甘味
穏やか
バランス
辛口
苦味
連休で実家の粗大ゴミの片付けに参戦するため帰省。ひと汗かいた後に冷蔵庫にあった泉川を見つけ、想定していなかった戦利品を早速開栓🎉 ほんのり柔らかな甘さとじわじわやって来る旨さ&後半にやってくるほろ苦さ。滑らかでスルスル入ってしまう抜群の呑みやすさ!流石は飛露喜の兄貴分、久しぶりの泉川を堪能しました😘
泉川のふな口。 少しだけおりの入った生酒なのでまずは上澄みをいただきます。まだ若いメロンのような香りにやわらかな甘味とピリッとした辛苦味。次第に甘辛苦のバランスが良くなります。 おりを混ぜるとわずかに白濁。辛味がおさまり甘味も増してまろやかな口あたりでおかわりが止まりません😋 この時期しか呑めないとてもフレッシュな旨酒です🥰
今晩は、新酒生酒を頂きますがお初でお出迎えのこちら💁 泉川 純吟 ふな口本生🟣 ✨✨✨ 飛露喜で有名な酒蔵さんの県内流通酒の泉川ですがこの純吟ふな口本生は別格に人気高くて期待爆上がりです⤴️ 開栓は至って静か、瓶底に澱が少しある感じ、先ずは上澄から。香りは飛露喜に近く派手さは無いですがフレッシュなメロンや梨の果実を感じます。お味も少し粘性があって舌触りが滑らかで程よい酸味とお米の甘旨さが広がって後味ドライ。大変美味しゅうございます😋😋😋 澱を混ぜると柔らかさと旨味がUPしてアルコール度数そこそこありますがクイクイ盃が進んで人気なのも頷ける1本です💮
54位
3.46ポイント
信州亀齢
岡崎酒造
長野県
5,638 チェックイン
ガス
フレッシュ
綺麗
フルーティ
苦味
旨味
酸味
バランス
少しフルーティーな匂い。 ふんわりと甘さ、飲み口軽い。お米を思わせる飲み口と伸びる酸味、少し旨甘、苦味きて消えてく感じ。おいしい。印象は優しい。 3日目。開けてから時間経ったほうがうまい。 トロッとした軽快な果実感を感じたあとはちょっと酸っぱくてちょっと苦いすっきりウォーター。嫌な味あまり感じず良い気分になる
やっぱ長野酒🍶は、旨い😋大好きな信州亀齢、ひとごこちが、一番好みだなぁ….フルーティーな香り、お米の甘味、後味の程良い苦味からのキレっ!言うことなし、ローストポークと、旬の地元の枝豆🫛を肴に….ちびちびやってます♪次回は、信州そばと合わせたいなぁ…
冷蔵庫で眠っていた、大好きな❤️信州亀齢♪開栓、香り甘〜いお米のフルーティ!呑み口甘っ!しかし、後味の絶妙な苦味からのキレっ!コレだよこれっ!お米でこんな表現が出来るなんて♪やっぱ旨いなぁ😋兎に角….雑味が無い!信州酒🍶なので蕎麦なのかなぁあては….このまま呑んで美味しいなぁ…流石です♪
55位
3.45ポイント
綿屋
金の井酒造
宮城県
1,329 チェックイン
旨味
酸味
スッキリ
バランス
綺麗
穏やか
辛口
甘味
スッキリした飲み口だけどあとから旨味が追いかけてくる感じ😊 ラベル見てると花畑に行きたくなります😊
😊 宿のオーナーへ差し入れがあったお酒をすこしいただきました。 黒澤米の山田錦は初めてです。 旨味のある酸味でサラッと飲めるので、おこぼれをいただく程度でよかったと思います。飲みすぎそうで危険💦
頂いたお酒です。日本酒度−7.0、酸度1.5です。甘口で後から酸味がありさっぱりした後味です。美味しく飲めました。
綿屋を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
綿屋
【純米酒】小僧山水
1,650円
綿屋
【特別純米酒】美山錦ギフト 御歳暮 御年賀
1,859円
綿屋を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
綿屋
特別純米酒 美山錦 ≪火入れ≫
720ml
【金の井酒造】
2,090円
日本酒
綿屋
綿屋倶楽部 純米 黄色ラベル ≪火入れ≫
1800ml
【金の井酒造】
3,630円
56位
3.44ポイント
十勝
上川大雪酒造
北海道
1,090 チェックイン
旨味
酸味
苦味
甘味
しっかり
辛口
バランス
スッキリ
帯広畜産大学キャンパス内、 碧雲蔵で醸した純大。 大学で日本酒を造る発想に感服します。 フルーティーで爽やかな甘さ。 食事にもとても合わせやすい。 来月11日には学生が醸造した初の日本酒、 「碧雲」(純米吟醸)も、 同大生協で発売されるとのこと。 とても興味があります。
ちょっと前の北海道展で購入したお酒🍶 心地よい香り、きめ細やかな酸、しっかりと お米の味わいのバランスが良いお酒です。 肴は手作りハンバーグ
とても美味しくいただきました(^-^)/
十勝を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
十勝
純米酒
1800ml
【上川大雪 碧雲蔵】
3,685円
57位
3.44ポイント
宮泉
宮泉銘醸
福島県
2,965 チェックイン
ラムネ
ガス
酸味
旨味
メロン
苦味
フルーティ
甘味
バナナ、青リンゴ、少しお酒っぽい爽やかな匂い。 バナナっぽい爽やかさでバナナ感が伸びる。ずっしりした酸味、旨味あり苦味が少し感じられる。おいしい。キレ良い。夏でも日本酒!
「写楽」で有名な蔵元。 「写楽」を意識しながら飲みましたが、 こちらは切れを鋭くした感じ。 メロン香は上品かつほのかで、 食中酒により向いていると思います。
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 宮泉の福乃香を頂きました😀 開栓直後、フルーティーな香り。呑むと強烈なマスカットの味と香りで華やかなお酒となっております。美味しい頂きました😙
宮泉を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
會津
宮泉
純米酒 火入
720ml
あいづみやいずみ
宮泉銘醸
1,897円
會津
宮泉
貴醸酒
720ml
あいづみやいずみ きじょうしゅ
宮泉銘醸
2,654円
58位
3.43ポイント
若葉
若葉
岐阜県
89 チェックイン
スモーキー
砂糖
しっかり
味わいは濃醇さはありつつ口当たりは軽め(´・ω・`) 燗するとさらに柔らかさがあります 香ばしいこくが控えめに、辛さも少々 良いバランスであても幅広く 限定酒ですがスタンダードな味わいです 太田氏は鎌倉 私も2ヶ月半程前に行ったばかりで懐かしく 改めてほんまええ地ですね 紹介されたお店も個性的でうまそうなお料理ばかりでした
若葉の無濾過原酒ですが、夏頃購入してまだ若いと感じたので押し入れで寝てもらっていました( ・'ω'・ ) かなり良い感じに味わいが乗り、無濾過のパンチは持ちつつ若葉らしい素朴な田舎感も失わないバランスです さらにまた押し入れに入れてみますが、十分でした 若葉ではなく樋口新葉氏は素朴ではないトリプルアクセルです やはりROCはえげつないので難しいですが、日本勢なんとか頑張って表彰台欲しいです
( ・`ω・´)非常に旨さとこく、香ばしさがあり、レギュラー商品は熟し感も感じる若葉としてはこちらは比較的洗練されています 軽めに見えて芯のしっかりしたところはありますし、奥に熟し感もやはりありますね 燗すると本領発揮します こくがよく出ます 冷めてくると甘みがよく出ますね こちら酒造様から買うたんですが、酒粕も頼むとかなり量入れてくれました たまに酒造様から買うからですかね 焼いて食すと半端なく旨いですね
59位
3.43ポイント
天賦
西酒造
鹿児島県
2,073 チェックイン
フルーティ
旨味
甘味
苦味
酸味
バランス
華やか
メロン
粉ミルク、花の匂い。 微発泡。以前飲んだ純米が美味しくてリピート買いでしたが期待通り。 バランスがよく気づくと喉を鳴らして一気に飲める。華やで甘すぎない米梨感、辛味がバランス良くあり旨味とキュンと酸っぱさあり満足感がある。 4日目。少し味わい抜けてさっぱり飲める
フルーティーで繊細な甘さ。 芋焼酎の「宝山」で有名な、 蔵元の日本酒挑戦ですが、 びっくりするぐらい正統派でした。
話題の『天賦』…ほのかなフルーティな香り…飲み口は、甘口ですぅ〜と入ってきます♪後味、程良い酸味と、キレッ…旨し♪😋旨い酒🍶優等生だな…これは…末恐ろしい…楽しみです‼︎
天賦を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
天賦
純米吟醸
720ml
日本酒
西酒造
鹿児島県
2,178円
天賦
純米吟醸
1800ml
日本酒
西酒造
鹿児島県
4,235円
天賦を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
天賦
てんぶ
純米吟醸
720ml
西酒造
2,178円
天賦
純米吟醸 愛山
720ml
てんぶ
父の日ギフト
3,025円
60位
3.42ポイント
幸姫
幸姫酒造
佐賀県
141 チェックイン
ミルク
辛口
甘味
フルーティ
スッキリ
鹿島市HAMA BARでの飲み比べ5杯目はコチラ 幸姫純米酒 これだけ他の4酒とは明らかに味わいが異なる 色味も穀物由来の香りも味わいも… クラッシック系で旨味と酸味が強い❗️ 食中酒向きです
天領盃と一緒に萱島の奥広屋で購入。 酒販店向けに開催された佐賀酒の試飲会で好評だったので仕入れたとの事。おそらく関西では通常買えないんじゃないかな? 米は北海道のきたしずく使用。鍋島もきたしずく使ってるよね。 精米歩合の割りに綺麗な酒質。ほんのり甘味もあるけど、ほんのり薄くドッシリ感もある。ナッツっぽい味もする。あまり他に無いような味。
HAMA BAR⑤ ラストは左端の幸姫。 やや酸味テイストが強く印象的。 ツレはブラインドでも分かると豪語してた。 ほんとかよっ笑 メニューに載ってるDEAR MY PRINCESSは 今期大変な人気だったらしく終売。 代わりに3枚目のRISEを頂いた😋
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
静岡県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
大分県の日本酒ランキング
"若い"な日本酒ランキング
"ブドウ"な日本酒ランキング
"フレッシュ"な日本酒ランキング