Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"まったり"な日本酒ランキング
"まったり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.50ポイント
花の井
西岡本店
茨城県
83 チェックイン
紹興酒
帰省シリーズ⑨ 茨城県真壁の西岡本店に行き、BY6無濾過生原酒を購入。茨城県産ひたち錦を使った真正の茨城酒です。 すっぴんの酒らしく、飾らない旨さです。 辛口で、余韻は短く、スッキリ!アルコール分も17度なので、しっかり発酵されている証拠。 香りは主張せず、食中酒としては一級品でした!
酒舗おそのえ商店様にて購入。 熟成酒 香りは蜂蜜🍯 飲み口はスーッと軽やか🍶
古代米のお酒 甘口、試飲のみ、醇酒
62位
3.49ポイント
嬉長
上田酒造
奈良県
234 チェックイン
濃厚
旨味
酸味
辛口
甘味
ヨーグルト
ライチ
しっかり
奈良県生駒市の「嬉長」のワンカップ。 酸がスッとのびる、ザ日本酒、クラシカル。 妻子が栃木県佐野市の方へ出かけて来たお土産、いもフライ、などと合わせて。
梅田デパートで購入。(阪急か阪神) 奈良県菩提酛による清酒製造研究会に所属する奈良県内7つの蔵元の1つです。 裏ラベル参照。 濃厚な、飲み口 甘口タイプだけどファーと広がる旨味と苦さが 食材によく合って美味しかったです。 ぬる燗にしたらまろやかになり、ほっこり楽しめました😁 菩提酛を味わう時だけ日本酒の歴史に興味を持ってしまいます。
近畿地酒のみくらべ5カップセットです😁 知人からの頂き物です🍶 📌180ml ¥不明です 🌈1/5カップ目🌈 早速コメです🍶 まずは常温から💕 香りはあまりしません 色味は綺麗💕 呑み口はお米の甘味を感じますが旨味もしっかり感じとれます💕旨いです💕 続いてぬる燗にしてみました💕 香りは甘さが増しました💕 ぬる燗にしたら甘味より辛味を感じます💕 これまた味変的に面白いです👍 本日のペアリングはポトフです😋 行けますね👍 冷酒も試して見たかったですが速攻で無くなりました🍶知人に感謝です👍
63位
3.49ポイント
しろくま 冬のうすにごり
寒紅梅酒造
三重県
95 チェックイン
メロン
ガス
関西オフ会忘年会の2次会✌️ この頃テーブルには、 ホルモン焼きそばが続々と届けられる🤣 で、しろくまのお酒🐻❄️ うすにごりで、 香りはフルーチーなのに やや辛口❄️ おしゃべりしてても、 ヌルっと、スルッと飲みやすい😋
寒紅梅 しろくま 冬のうすにごり 720ml 原料米 五百万石 精米歩合 60% アルコール 16度 初桜は度数が強くて家内がダメと言うので開栓しました^ ^ 柔らかくちょい旨甘で良いですよね。 お粥みたいなにごりが二本続いたので凄く対象的です。 動物シリーズ、年間通して飲んでみたくなります😊
甘い香り。ご飯をひとしきり食べたあと、ツマミと一緒に嗜むのが個人的には好き。
64位
3.49ポイント
伊七
熊屋酒造
岡山県
174 チェックイン
フルーティ
旨味
キレ
コーヒー
甘味
雄町米+白桃酵母を使用 農商工+大学生連携の「TAKEO 20Project」が岡山市北区建部町の特別栽培米雄町を使用して作った純米酒です ラベルはモダンに見えます これは確かにフルーティーですね😆 果実系の甘酸っぱい 軽くて飲みやすい 蒜山風焼きそばとウマウマ🐎 持ち運びや保管が簡単なので境港で蒲鉾をたくさん買ったよ🐟 カニの形がとても面白くて、見ているだけで笑顔が止まりません🦀 🦀 🦀 ケンミンSHOW番組のおかげで知りました😁
伊七 純米吟醸 朝日米 高梁川源流域水仕込み 無濾過生原酒 価格:1,345円(税込) 2022.10.06 天満屋倉敷店にて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗 私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」朝日米は初めてです♪ フルーティーな甘味というより米の甘味が強い印象でナッツの様な香ばしくコクのある味わい🤤 やっぱ伊七は旨い😋 コスパも素晴らしい😆
伊七 雄町60特別純米 無濾過生原酒 価格:1,452円(税込) 2021.10.21 地酒専門店さかばやしにて購入 岡山出張の際、購入した1本🤗Part1 実は私を日本酒沼に落とし込んだ銘柄のひとつ「伊七」 特純生は初めてです😳 香り穏やか、呑むと甘味、旨味を感じられ、若干の辛味でキリっとキレるバランスは食中酒として良い働きしますねぇ🤔 コスパも素晴らしい😆
65位
3.48ポイント
天弓
東の麓酒造
山形県
154 チェックイン
桜
甘味
スッキリ
リンゴ
フルーティ
ワイン
さっぱり、まったり、フルーティー🍶 甘くて美味しい✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
. 精米歩合:55% 「東の麓」を醸す、東の麓酒造さんのお酒! まあまあ甘口!割りとスッキリ! ☆4.0
4
天弓を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
天弓
純米大吟醸 翠雨(すいう) 限定品
1800ml
3,520円
66位
3.48ポイント
忍者
瀬古酒造
滋賀県
111 チェックイン
酸味
旨味
落ち着く
穀物
辛口
パイナップル
桃
レモン
一口目はシュワピリがきて味が追いつかなかったですが、次からはしっかり濃い旨口を感じられました。時間が経つごとに落ち着くのも美味しかったです。
和酒フェス@大阪ベイタワー(´・ω・`;) 五年もので、燗するとやや甘い穀物感のあるこく、古酒感はほどほど 酸味も軽く感じます 冷めてくるとジューシーさがよく見えてきました いわゆる飲みやすい古酒と思われます
家飲みです♪ 滋賀県に住む友達から滋賀県のお酒いただきました🙏 初めて知った酒、忍者 甲賀市らしいな😁 少し黄色がかって白ワインのような味わいです!
忍者を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
瀬古酒造
純米吟醸
忍者
火入れ
720ml
1,650円
【クール便】
忍者
l'amour ラムール 純米大吟醸 播州愛山 50%精米 生原酒
720ml
日本酒
滋賀県
瀬古酒造
2,250円
67位
3.48ポイント
古都千年
齊藤酒造
京都府
203 チェックイン
フルーティ
まろやか
#京都# w黒/大/松/橋/岸/長 もう伏見しばりです。 英勲の古都千年は、ちょいちょい口にします😆 特にこの純吟が、呑みやすく好きです。 後味がキリッと締まっていい感じです🎊
キンキンに冷やして 真鍮の徳利で。時間経過で表情が違う。 鮨との相性がバッチリに感じた
2024/6 記念旅行
68位
3.47ポイント
北国街道
山路酒造
滋賀県
71 チェックイン
コーヒー
花
試飲にて。辛口と説明受けた。確かに辛口だけど優しい辛さ。とろっとした口当たり。飲み比べして純米吟醸しぼりたて買いました。
旨みもありつつ香りも良し。 こぼしちゃったのが残念😢
酸味が効いてて、美味しかったです✨ こちらも滋賀の旅行で✈️
69位
3.47ポイント
初雪盃
協和酒造
愛媛県
220 チェックイン
酸味
旨味
甘味
トロピカル
フルーティ
綺麗
しっかり
濃厚
2024年1月5日 自宅にて宴会。 帰省中の姉を囲んで酒を飲む。開栓 したのは初雪盃 おりがらみ 媛育純米 無濾過生原酒。初雪盃の新酒おりが らみシリーズ第1弾。水・米・酵母、 オール愛媛で醸した酒だ。 上立ち香 はヨーグルト系。新酒ならではのピ チピチ感とともに、ライチのような 味わいが広がる。日本酒度-11.5と の表記があるが、ジューシー甘苦系 でしっかりとキレるのでスイスイ飲 める。同じスペックで酵母違い(愛 媛さくらひめ酵母TYPE-2)のものを 昨年飲んだが、そちらの味わいはパ イナップル系でトロピカル。酵母で しっかりと味に違いが出るもんなん ですなぁ(´・ω・`) この日はすき焼 き、じゃこ天などと合わせて美味し く頂いた。
フルーティーで甘め。ジューシー。パイナップルやトロピカルな感じある。ロット書いてあったりシンプルなラベルがイイね。
2023年6月3日 松山市の和酒 さとうにて。 新入社員を連れてお気に入りの店で 酒を飲む。1杯目は初雪盃 おりがら み媛育純米(ES-2)無濾過生原酒。愛 媛県オリジナル品種の花「さくらひ め」から分離された清酒用花酵母の 「愛媛さくらひめ酵母」で醸した酒。 パイナップル系の非常にトロピカル な味わいだが、すっきりキレる綺麗 な酒質。この日飲んだ中では一番良 かった。お通しの小鮎甘露煮、白身 魚の南蛮漬けと合わせて美味しく頂 いた。
70位
3.46ポイント
山名
山名酒造
兵庫県
41 チェックイン
シャンパン
ヨーグルト
果物
ブドウ
元旦飲み3本目。自分達が持参していた伯楽星はまたの機会に温存し、昨年に引き続き姉夫婦提供の奥丹波を開栓しました。辛口なんだけどほのかにフルーティーで飲みやすいんだなこれが。味の濃い料理によく合いますな。ごちそうさまでした。
奥丹波の山名酒造さんお初のお蔵さんです🍶愛山なんですが甘味より酸味が強いですね、裏ラベルに乳酸無添加酛と記載されてますね...生酛⁈って事ですかね?であれば熱燗で❗️おぉーこれは旨い‼️甘旨酸の絶妙な調和でまろやかに🥰北海道に居ると『ちとせ』と読んじゃいますね😅美味しく頂きました。
. 酒米:愛山 精米歩合:60% 愛山らしさは控えめ。 割りとスッキリしてる! ✩4.0
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
茨城県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
"ブドウ"な日本酒ランキング
"コク"な日本酒ランキング
"セメダイン"な日本酒ランキング