Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"心地よい"な日本酒ランキング
"心地よい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.65ポイント
西堀
栃木県
52 チェックイン
セメダイン
関西さけのわ新年オフ会⑨ まだまだ楽しい会は続きます✨ 最初の辺りで珍しいお酒があると話題沸騰になったこちらで一献🍶 「西堀 槽がけしぼり」 蜜の入ったフルーティーな香り、呑み口嫌味のない甘味からキレて、心地よいすっきりした余韻 これは美味しいな😋 栃木の「門外不出」を醸す[西堀酒造]さんと酒屋さんとのプライベートブランド的な商品かな🤔 関西オフ会でも栃木愛🥰
日本酒…では無いですが、日本酒をつかったリキュール 開けたときは白ワインのような甘酸っぱい香り 飲むといちごの味と日本酒の香が鼻を突き抜けます 面白い
さけのわ関西支部2024年度新年会レポート2️⃣ お次も無濾過生原酒✨ 西堀は1度も飲んだ事が無かったので注文してみる事に💡 米の甘みが強くて、こちらも和三盆の様な甘さで、少し舌に残る。 よく見ると栃木酒だった👀 やはり栃木酒はレベルが高いと皆んなで言いながら飲んでいた様な⤴️
42位
3.65ポイント
左大臣
大利根酒造
群馬県
180 チェックイン
ガス
酸味
優しい
苦味
旨味
甘味
リンゴ
セメダイン
純米🍶 熱燗。55度くらい♨️。甘めの旨み。後味少し辛口、まったりとはしない。まろやか、優しい☺️。妻曰く、おにぎり🍙。米感たっぷり。 choinomi KATSU@高崎駅 20240204
チョイとコスパ高めですが 凄く上品な甘味のあるお酒です! マスカットの甘味に似てますね! 500mlだからあっと言う間に完飲です
発泡感凄っ! サイダーみたい😙 まろやかな甘味、おりの甘味かな? 後味スッキリ!美味いですよ😋
43位
3.64ポイント
萬年雪
森田酒造
岡山県
97 チェックイン
紹興酒
おいしー
荒走りだけど、未絞り?? 袋吊りの最初だけ集めたのかな? すごく濃い!びっくりするくらい濃い! 辛口超濃醇🍶😁 度数高めなのですぐに酔っちゃいます🍶😅
純米吟醸荒走り、倉敷の蔵元で試飲したら美味しくて買ってしまいました! 生酒だそうです。めちゃくちゃ飲みやすい。
44位
3.64ポイント
尾州壽
藤市酒造
愛知県
46 チェックイン
メロン
バナナ
燗冷まし
酸味
厚み
ほのか
旨味
複雑
続きまして尾州寿の亀の尾+7号おりがらみ。 こちらも開けたてです。 まずは冷酒で。 上立ち香は仄かな甘い香り。 口に含むと微かな酸味に旨味と甘味。 亀の尾らしい微かな渋味でじんわりキレていく感じ。 続いて燗で。 上立ち香は仄かな甘い香り。 口に含むとややどっしりめの旨味と甘味。 亀の尾らしい仄かな渋味でじんわりキレていく感じ。 こちらも燗にしたほうが味が濃く感じられて美味しかったですね🐢✨
前回口開けを頂いた尾州寿の7号酵母 夢吟香の澄酒。 生酒ですがお店で常温保存してあったのでそのまま頂きました🍶 上立ち香はほんのりバナナや熟れたメロンのような甘い香り。 口に含むとこれまたバナナや熟れたメロンのような甘味と旨味。 前回よりさらに味の輪郭がはっきりして甘旨で美味しい🥰 このお酒は開けてから少し置いておいた方が味が開きますね。 美味しかったです🍶✨
最後に夢吟香+7号の澄酒を頂きました。 こちらも開けたてです。 まずは常温で。 上立ち香は仄かな甘い香り。 口に含むと程良い酸味に仄かなバナナや熟れたメロンのような甘味と旨味。 おりが無いせいか味の輪郭がはっきりしてますね。 続いて燗で🍶 上立ち香は仄かな甘い香り。 口に含むと仄かなバナナや熟れたメロンのような甘味と旨味。 程良い酸が立って良いアクセントに。 冷酒も燗もどちらも美味しかったですね🍶 あと3種類の中で一番良かったのもこれかな。 まだ飲んでない澄酒2種類とおりがらみ1種類もお店に置いているらしいので飲みに行かねば😋
45位
3.63ポイント
喜正
野崎酒造
東京都
186 チェックイン
どっしり
旨味
しっかり
まろやか
苦味
スッキリ
辛口
酸味
綺麗なラベル♪アルコール度数18度流石にアルコールが立つねぇ…香り仄かなお米の香り。呑み口お米の旨味を感じるが…後味の苦味が気になるかな…古き良き日本酒🍶といった感じ…いつものおっちゃんが作る、お刺身盛り合せを、肴に….ちびちびやってます。原酒なので、身体温まるねぇ♪
喜正 「純米吟醸」720ml アルコール度 16度 原料米 五百万石 精米歩合 50% ラベルはクラシカルですが、味わいはすっきり穏やかで優しい味です。家内もギャップがいいね、と言ってます。
使用米は美山錦 以前呑んだ特別純米に比べると、こちらの方が淡麗かな。 うっすらとした琥珀色の見た目通りに、ほんのり熟成感。 苦みは少なくて、雑味も感じません。 これはカップ酒としてはやや物足りないかな。 キレは良いのでスッキリした口当たりのお酒でした。 カップ酒65盃目
46位
3.63ポイント
橘屋
川敬商店
宮城県
104 チェックイン
旨味
飴
燗酒
クリーミー
とろみ
かき沼さんにて。 お勧めでチョイス。 震災で被害が有った黄金澤の別ブランドで 社長の愛娘が杜氏になって 親娘で酒造りをされてるそうな。 乳酸系の甘い香り。 口開けはあまり感動は無かったが、 3日目4日目とカドが取れ、 トロっと甘味旨味が増し 美味しい酒である事を主張してくる👍 同時に飲んでいる仙禽雄町も美味いが、 こちらも侮れない❗️
本日4本目はこちら💁♂️ お初で頂きましたが、こちらも雄町100%ですが松みどりよりは甘さ抑えめで飲みやすかったです😋
「雄町」のポテンシャルを弊社流に最大限引き出し、最適なバランスになるまで熟成をして出荷するため、まろやかさを纏いつつ、驚くほど清々しい味わい 宮城ではめずらしい山廃造りに特化した蔵元。全国新酒鑑評会での金賞受賞は連続9回継続中。これは歴代4位の記録でとのこと。 川敬商店は被害を受け、近年多発している栗原の大地震などでも被災。 創業明治35年(1902年) 昔ながらの伝統的製法の「山廃仕込み」を伝承する県内でも数少ない蔵元です。明治35年、川名敬治が、自作田を求めて大崎一穀倉地帯である南郷町(現在の場所)に移転してから酒造業を始たとのこと。
47位
3.62ポイント
閃
数馬酒造
石川県
90 チェックイン
石川門100% 旨し❗️
辛口でありながら、鼻にふわっと通るまろやかさ。辛口?なのに上品な感じ。
初閃。 ギリギリセーフ。
48位
3.62ポイント
碧龍
福光屋
石川県
88 チェックイン
辛口
プラム
. 辛口でフルーティーなんだけど、 若干の苦味と酸味がいい感じで バランスを保っている! キレも少しだけあって余韻も 少しだけ味わえる! ✩4.0
味はしっかりあって甘め
ちょっと辛めで、飲んだ時に舌がピリッとする。けれどそれもすぐに消えて後味すっきり。 超少しだけど昇進しました。 今までの自分に乾杯。そしてこれからの自分に乾杯。これからも頑張ります!
49位
3.62ポイント
大号令
馬上酒造場
広島県
186 チェックイン
余韻
旨味
酸味
辛口
しっかり
熱燗
苦味
スパイス
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 今日は完全にお店の肴にペースを合わせます😤 続いては、蝦夷鹿のカツレツだそうです🤤 初めてでテンション上がります🤩🤩 お酒はこちら、大号令の馽(ほだし) 清涼感があります。 ジビエ料理と合うのかな〜と思いきや、 蝦夷鹿は全く臭み無く、柔らかくて美味い🤣 なるほど〜と唸らせる組合せでした✨
柿炭5周年おめでとうございます💕 ❤️👍️いいねいただく皆様いつもありがとうございます‼️
第5回嵯城商店プレゼンツ 美酒楽釧笑会にて😃 遠路遥々お越しいただいた広島の馬上酒造さん❗なかなか飲めないお酒ですし、おかわり必至です😉 こちらは吟風を使用しているのですね!もう一方の「ホダシ」はきたしずく使用していて道民が嬉しくなるお酒を提供してくれていますね🎵流石だなぁ✨ やはりの辛口でスッキリ❗かなり脂っこい肉にもしっかり流してくれそうなお酒ですね😋
大号令を買えるお店
Let’s enjoy酒生活.酒文化 タナカ
楽天市場
大号令
純米 生もと 活性にごり生酒 4BY
720ml
馬上酒造 広島 熊野
3,399円
50位
3.61ポイント
和心
難波酒造
岡山県
66 チェックイン
無濾過生原酒&朝日米で税込2530円とは、超お買い得‼️ フレッシュさはそれほどなくて、ほんのり熟成感のあるスッキリとした口当たり。 シッカリとした旨味がスムーズに入ってきて、締めはキリッと引き締まったてます。 苦渋甘のバランスが良くて、無濾過生原酒としては呑み疲れないタイプ。 コスパ最高で、食中酒として晩酌酒として良いですね❗️ 美味しかったです❣️
熟成感も若干感じるけど甘旨苦辛全部揃ってるような印象。紅茶っぽい味。アップルティーの様なフレーバー感じる。少し変わったタイプの味だね。 改めて飲むとジューシーな甘旨さもある。人によっては辛いって感じる微妙なラインのお酒だけど
酒感と酸味系フルーティの味でゆっくり飲む感じ
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
大分県の日本酒ランキング
高知県の日本酒ランキング
長崎県の日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング
"キリリ"な日本酒ランキング
"ピチピチ"な日本酒ランキング