Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

ナマラヨシ

43 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

しんしんSY夢茶苦茶也エムケイmitanko_ ayumi
北海道 中央区 北海道札幌市中央区北4条西2丁目1−2 キタコートレードビル 1FGoogle Mapsで開く

タイムライン

天明秋あがり生純吟beautiful autumnお月見otsukimi純米吟醸原酒生酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ナマラヨシ
41
しんしんSY
この日は中秋の名月 家内からLINEでメッセージが届きました まんまるのお月様🌕 3種の最後はどれにしようか悩みましたがSNSで気になっていた天明に決めました 3種の中では落ち着きのあるお酒です ちょっとアルコールの香り強いかな ナマラヨシさんに訪れる前、お腹が減っていたので先に軽く食べてきました 寒い日にはラーメン🍜ですね 新しく住むところは、行きつけのお店の近くに相成りました♪ ご飯食べに行く時はあそこになりそうな そんな予感が🙈🙉🍶 蘊蓄 原料米:美山錦50%精米 酵母:協会901・うつくしま夢酵母F701・リンゴ酸多産性酵母 日本酒度:+2 酸度:1.8 アミノ酸度:1.3 度数:15度
Beau Michelle澤の花(さわのはな) Beau Michelle(ボーミッシェル)純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ナマラヨシ
38
しんしんSY
これまたお久しぶりのお酒がありました 選ばないわけが無い 赤とんぼより酸味強く甘いな インパクト強し 焼きたてのじゃがいも🥔のグラタン 蟹味噌のルーが美味い😋 蘊蓄 精米歩合:60% アルコール分:9度
仙禽ひやおろし あかとんぼ原酒ひやおろし無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ナマラヨシ
39
しんしんSY
11月からの住まいが正式に決まりました 北大キャンパスを見下ろす良いロケーション🆗 お引越しはまだ少し先ですが 軽くお祝いしましょ🥂 ナマラヨシさんへ 久方振り 3種飲み比べいってみよう 20種くらいの中から選べます まずはひやおろし 赤とんぼは調べてみるとお初でした ちょっと酸味、円熟みを感じます 鯖の燻製を七輪で炙ります 少し前までは残暑厳しき札幌でしたが、朝晩もう冷え込んできました 秋を楽しむにはひやおろし、秋上がりですね🍂 蘊蓄 アルコール度数 14度 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米 ドメーヌ・さくら山田錦 精米歩合 - 日本酒度 - 3種の中でこれだけ温度帯少し高め 冷え冷えにしないんですね
alt 1
ナマラヨシ
41
夢茶苦茶也
4年以上の古酒、それってブレンドしているの? 古酒さは、あるけれどきつく無い 燗にするとよいと、あるけれど、頼めるのか疑問のまま、ほぼ無くなり頼みません。 酒度 −4 使用米 きたしずく 精米歩合 65% 常温でいただきました。
大倉特別純米生酒荒走り
alt 1
ナマラヨシ
41
夢茶苦茶也
甘さにちょっとひっかかる処があるけれど、OKの範囲。 そしてちょっと酸があるのがよいです。 使用米 雄山錦 精米歩合70% 酒度 −4 協会77号って、酵母ですよね。
天穏白ラベル純米
alt 1
ナマラヨシ
35
夢茶苦茶也
最後に辛口をと思い酒度たかめのこちらをオーダー。 日本酒らしい味わいで、日本酒飲んでいる感高まりました。 掛米がつや姫とのことで、酒米の争奪戦が始まっている? 日本酒度+6 精米歩合60%
alt 1
ナマラヨシ
31
夢茶苦茶也
酸っぱ! 古酒? ロック・ソーダ割お勧めとあるが、ソーダ割りは? 温くなってくると、また違う味わいになってているけれど、もうすぐ飲み干してしまいそう。 使用米 総の舞 精米歩合65%
萩の鶴真夏の猫 純米吟醸 別仕込純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ナマラヨシ
49
しんしんSY
やっぱりこれが今宵の私の1番好きなお酒でした🍶 醇酒に区分されてました 甘旨、フルーティー 口の中に含むと幸せを感じるお酒でした 過去に何度か飲んでる夏の猫🐈 説明書きにはアルコール度数50%と記載されてましたが、裏書きには48% 純大スペックでした また飲みたい夏酒の一つとして記憶しておきましょう また、7月からhappy Mondayの企画が始まるらしい 蘊蓄 使用米 美山錦 精米歩合 48% 日本酒度 -1.5 酸度 1.4
よこやま夏純吟純米吟醸原酒生貯蔵酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ナマラヨシ
38
しんしんSY
3種選んだもののどの順で飲むのかまた悩む 宝剣、よこやま、萩の鶴の順にしました 2番目のよこやま よこやま自体は色んなものを飲んでますが、これまた夏純吟はお初 さけのわでよく目にしていたので飲んだことあるかなと調べてみると意外にもなかったのです 宝剣同様香りはあまり無し 少し酸味を感じる夏酒 同じ様な物を選んでしまいました ラストのあれはどんな感じかなとまたまた期待 蘊蓄 使用米 山田錦 磨き 麹米:50%/掛米:55% 特定名称酒など 純米吟醸/火入れ酒 度数 15度
宝剣涼香 純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ナマラヨシ
40
しんしんSY
悩んだ挙句この3種に決定🆗 広島酒のこの宝剣 実はお初の銘柄でした どこかで飲んでた様な記憶もありましたが やっぱり広島のスタンダード酒は辛口 夏酒なのでキリリとしながらもしっかり辛い 次のお酒にも期待しちゃいましょ! 蘊蓄 原料米 : 広島県産 八反錦 精米歩合 : 55% 日本酒度 : +10 アルコール分 : 15%
阿部勘純米吟醸 夏酒 金魚ラベル純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ナマラヨシ
43
しんしんSY
以前頂いたクーポンの期限が6月末まで 急がねばと言うことで来ましたナマラヨシさん セットでお願い スタート酒は阿部勘の夏酒 過去に札幌で頂いてました ちょっぴり辛いスッキリ酒です アテをちびちび、お酒はぐびぐび🍶 この後、3種飲み比べが付いてます さぁ、どれを選びましょうか? 悩みます😩 蘊蓄 精米歩合    55% 日本酒度    +1 アルコール度数 15度 何もない真っ白なラベルに浮き上がる不思議な金魚ラベル、実は真っ白いこのラベルをはがすと…
花巴NEW HANATOMOE 山廃純米吟醸 無濾過生原酒山廃原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ナマラヨシ
44
しんしんSY
最近月曜日は福禄寿さん定休日に なので2週連続訪れたナマラヨシさん 珍しいお酒を沢山入れてこられてます 魅力的なお酒、知らないお酒を 3種飲み比べのラストはこれまた普段あまりお目にかかれない花巴 一年前に永楽さんで飲んで以来 搾りたてのレモン🍋を冷え冷えの冷水でかき混ぜたような、そんな酸っぱさを楽しめるお酒のよう 3種の中では1番酸味を感じることが出来ました 山廃苦手意識ありましたが、これはちゃんと飲めました🍶 昨晩、ラル大佐からゴールデンウィークにご自宅での会のお誘いが 伊勢志摩を巡る三重旅行を控えていたので残念ながら今回はお断りしました また、是非誘ってくださいね、ラル大佐さん! 蘊蓄 原料米 奈良県産契約栽培米 アルコール度数 15度
1