Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
山廃純米山廃純米
お初です。日本酒はまだまだ初心者ですがヨロシクですm(_ _)m

注册日期

签到

223

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Yoshidagura u石川門純米山廃生酒
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
家飲み部
37
山廃純米
先ずは地震で被災された地域の方々に 、心よりの御見舞いと、無くなられた方々への御悔やみの意を表させて頂きます。という事で能登地区のやつではないが同じ石川という事で、呑兵衛のワタシは、飲んで応援。菊姫と同郷の白山に蔵を構える手取川でお馴染みの吉田酒造が醸す吉田蔵u。手取川が完売でこの石川門と百万石乃白があったので、2本目となる今回は石川門で。山廃特有の酸味の中にナッツ系の風味が感じられるかな?でもって生酒だけにチリチリとした微発泡感が舌を包み込む。しかも13度原酒というのも相まって肴有り、無しを問わずいくらでも行ける。で肝心のスペックは、使用米が石川門という銘柄の米である以外は全く分からず…とにもかくにも能登の酒蔵が、一蔵でも復興してくれたら嬉しいですね。がんばれ石川、能登。という事で加賀を代表する蔵の一本、美味しゅう御座いました_(._.)_
Odayaka純米吟醸生酛
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
カップ酒部
37
山廃純米
二銘柄目となる仁井田本家の酒。軽い発泡感と生酛特有の酸味で、米の旨味が引き立つ。自然酒とは違い、やや辛口寄り?サイズも1合よりやや少なめの160ml。多すぎず少なすぎず、ウチ好みの容量。で、スペックの詳細は、今回は不明で(((^_^;)粒牡蠣の酒蒸しとのペアリングで。やはり、福島の酒は旨い!!次は土手鍋を肴にしてみたくもある。それはそうと今年の元平が近々入荷予定みたいだからインスタに目を凝らしておかねば。何はともあれ仁井田本家の一本、美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
家飲み部
40
山廃純米
九州4県目となる薩摩の国は鹿児島の天賦。呑んで先ず感じたのは、風の森とまではいかないものの、やや強めの発泡感と適度な苦味と米の甘味。焼酎王国の鹿児島に於いて、このレベルの物は個人的に一目置いても良いかと。でスペックは 使用米=山田錦 精米歩合=五割 日本酒度、酸度、アミノ酸度は不明 (大和屋酒舗オンラインショップより) てか此処は、酒よりも焼酎の『宝山』シリーズの方が名が通ってるかと。ピンでもフードペアリングでもどちらでも旨いこと請け合い。焼酎王国薩摩の国の一本、美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1alt 2
Mia Cucina (ユーコープ ミアクチーナ鶴巻店)
カップ酒部
34
山廃純米
新年2本目は、四国は愛媛の梅錦。これで、四国で残るは香川のみ。純米大吟特有の雑味の無いスッキリした呑み口の中に若干のベリーを伴った辛口の風味。で、スペックは 日本酒度=3.0 酸度=1.5 アミノ酸度1.1 (酒蔵オンラインショップより) 昔ながらのアルコール臭はあるものの、風味自体はフルーティー寄りなのでそこまで呑みのにくくないかも。という事で伊予の國の一本、美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1
カップ酒部
37
山廃純米
あけおめでございます_(._.)_以前あげたであろう菊正宗の樽酒を、鏡開き代わりに新年最初の一本に。今年も、健康に注意しながら旨き一本に出会えることを願って、本年もヨロシクです(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪
Kikuyoi火入れ特別純米
alt 1
alt 2alt 3
寿屋酒店
家飲み部
33
山廃純米
東海地区のトリを飾るのは、以前から気になってた静岡、藤枝は青島酒造の喜久酔。スッキリしてて料理の邪魔をせず寄り添うような感じかな?でスペックは 使用米=山田錦(麹)・トヨニシキ(掛け) 精米歩合=六割 日本酒度=+6 酸度=1.6 (酒鋪 井上屋HPより) 過去には、美味しんぼにも登場したとか。静岡の酒、なかなかに旨いであります。こうなれば、掛川は土井酒造場の開運も呑んでみたいところ。初となる静岡の酒、美味しゅう御座いました_(._.)_
Senshuバンビカップ純米
alt 1
alt 2alt 3
寿屋酒店
カップ酒部
34
山廃純米
初となる秀吉の御膝元は大阪の一本。色は、若干の黄金色。でもって甘くもなければそこまで辛くもなく、個人的には食中酒としては申し分無い感じ?でスペックは 使用米=国産米 精米歩合=七割(上蓋に記載) 日本酒度=+8 酸度=1.4 アミノ酸度=1.0 (精米歩合以外、株式会社マツザキHPより) 同じ14度でも、先にアップしたX-factorが貴醸酒だったせいか、逆に旨く感じるのは普通の純米酒だからだろうか…何はともあれ健康で旨い酒を呑めることに感謝。という事でこの一本も、美味しゅう御座いました_(._.)_
IppakusuiseiX-factor貴醸酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
家飲み部
39
山廃純米
クリスマスという事でこのX-factorを開栓。キャップを回してるそばからの強めのガス感…呑んでもスパークリングならではの発泡感。でスペックは 使用米=美郷錦(秋田県五城目産) 日本酒度=-23 酸度=1.8 使用酵母=秋田県酵母 (桜本商店オンラインショップHPより) 今回の一本は、正に肴泥棒(((^_^;)うすにごり系は、赤武の夏霞を呑んでるが、このX-factorはスイスイと杯が進む、300mlでは足らんわ(≧∇≦)キャベツの漬け物?と鮪の切り落としが肴だが、ペアリングの方も問題ナシ。実に良きかな( ̄▽ ̄)=3ちなみにグラスは、仁井田本家さんのカエルグラスで。という事でこの一本も、美味しゅう御座いました_(._.)_
大嶺3粒 火入れ 雄町純米
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
家飲み部
41
山廃純米
数年振りとなる大嶺。以前は、山田錦のカップでしたが今回は雄町の四号瓶。アルコール度数も、山田錦カップ同様原酒の13と呑みやすいです。風味も、甘さの中に雄町らしいふくよかな感じが詰まってて、休肝日を除いたトータル2、3日くらいで空になりそうな感じ。でスペックは 仕様米=雄町 精米歩合=五割 日本酒度=??? 酸度=??? (酒舗 井上屋HPより) 自分的に、単体で呑んでも食事とのペアリングとでもイケるマルチな銘柄ではなかろうかと思う。山口は美祢を代表する一本、美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1alt 2
alt 3alt 4
望月酒店
カップ酒部
36
山廃純米
今回も、無事手にすることの出来た裏ロ万と共に、仁井田本家のお燗向けのカップも買ってきたという事で。ぬる燗レベルでやったが生酛だけあって特有の強い酸味が際立って、ともすれば一昔、二昔前の酒臭い酒といった感じにもとれないこともない。で、スペックと行きたいとこなのだが、ラベル表記の精米歩合、Alc.度数以外は見つけられなかったので今回は割愛。生酛ならではの強い酸味はあるものの、アルコール度数が14と低い為、すいすいと飲め、食事の邪魔にもならず、食中酒としても優秀なのではなかろうか。自然酒、燗誂の一本も、美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1alt 2
alt 3alt 4
寿屋酒店
家飲み部
36
山廃純米
我が家に『天才シューター』来る。三井の寿14大辛口、銘柄を見ての如く日本酒度+14の大(超)辛口口に含んだ瞬間、舌にビリビリと響くも華やかさは薄い感じ…寧ろ昔ながらの酒臭さが感じられる一本。でスペックは 使用米=山田錦 精米歩合=六割 Alc.度数=14 日本酒度=+14 酸度=1.8 アミノ酸度=0.9 (大和屋酒舖オンラインショップより) エンガワの塩昆布合えとペアリングしてみたが、自分が感じた酒臭さも感じられず、良い感じで頂けました。これでフルーティーだったならば、もっと良かった。
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
家飲み部
39
山廃純米
2本目は加賀、石川の吉田蔵で。先の森嶋とは明らかに違うパワフルな発泡感、口に広がるメロン系の風味。アルコールは13-原酒なので松竹梅の澪辺りからのステップアップに良いかもしれない。でスペックは 使用米=石川県産巾着(米・米麹共) 精米歩合=六割 日本酒度=・・・ 使用酵母=・・・ 酸度=・・・ アミノ酸度=・・・ (大和屋酒舖HP『オンラインショップ』より) この一本は、単体でもスイーツと合わせてもどちらでもいけると思う。という事でこの一本も、美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
家飲み部
37
山廃純米
関東地区のトリであります。口の中で感じられる発泡感と微かな苦味、純米レベルなので吟醸香は其処迄感じられないかな?でスペックは 使用米=美山錦(米・米麹共) 精米歩合=六割五分 日本酒度=+4 酸度=1.8 (さぶん酒店HPより) 消費期限当日の鰹の刺身と合わせてみると、単体の時よりも発泡感が強調されてこれはこれで良いかもしれない。という事でこの一本も、美味しゅう御座いました_(._.)_
NarutodaiOnto the table純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
北海道どさんこプラザ
家飲み部
30
山廃純米
今回最後となる3本目は阿波おどりで知られる徳島の鳴門鯛。こちらは2本目の七冠馬とは違い、1本目の男山に近く、甘味と旨味が前面に出てる感じ。で、こちらのスペックは 使用米=徳島県産米 精米歩合=五割五分(ボトルラベルより) 日本酒度=+2 酸度=1.6 アミノ酸度=1.5 使用酵母=きょうかい1401号 ラベルの鳴門鯛にちなんで鯛料理と合わせたいところ。という事で最後となる3本目も美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1
alt 2alt 3
北海道どさんこプラザ
家飲み部
27
山廃純米
そろそろ凱旋門賞近し、という事で2本目はシンボリルドルフとの縁が深い一本で。米の甘味、旨味に加えて、男山と違って苦味がやや強めな感じ?でスペックは 使用米=五百万石・改良雄町(島根県産) 精米歩合=五割五分 日本酒度=+4 酸度=1.5 使用酵母=きょうかい901号(あわなし) この一本は、少し濃いめの味付けの肴とのペアリングが個人的には良いかも。という事で初の島根の酒、美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1
alt 2alt 3
北海道どさんこプラザ
家飲み部
27
山廃純米
自身初となる北の大地、北海道の酒。米の甘さと旨味を辛口の風味がキリッと引き締めて個人的に呑み飽きないやつかも。でスペックは 使用米=北海道産吟ぎんが 精米歩合=六割(米、米麹共) 日本酒度=+1 酸度=1.6 (友添本店HPより) ちなみにHPによると、300ml瓶を『五寸瓶』と言うらしい。この一本は食中酒、単体問わずいけて個人的にリピ買いもありではなかろうかと。北の大地の銘酒、美味しゅう御座いました_(._.)_
Yukinobijin吟の精純米吟醸ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
家飲み部
35
山廃純米
今回の豪雨で甚大な被害を被った秋田醸造のゆきの美人、漸く手に出来ました。外側の金属カバーをひん剥いて呑む準備をしてると『ポンッ!!』と栓がリフトアップ(笑)呑んで直ぐにくる甘味と発泡感、此処迄強い発泡感のある酒は久々かな?してスペックは 使用米=吟の精 精米歩合=五割 日本酒度=-1 酸度=1.5 使用酵母=K601 形態=火入れ (今仲酒店HPより) 今、我々に出来ることは買って呑むことによる支援のみ。負けるな、秋田醸造!!💪💪💪この一本も、美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1
alt 2alt 3
KISSYO SELECT
カップ酒部
36
山廃純米
ヱビス250ml缶からの流れ。未開拓の鳥取の酒に加え、自分が敬愛せし亡き水木しげる御大のラベル+超辛口とあってお持ち帰り。呑んで直ぐ若干の甘味がくるものの、超辛口の表記程の辛口感は感じられなかったが、常温に近づくにつれ、辛口感が顔を覗かせ始めましたわ。呑み口は、一昔前の日本酒らしい日本酒といった感じであろうか。でスペックは 使用米=五百万石(米・米麹共) 精米歩合=六割(ラベル表記では五割五分) 日本酒度=+15 酸度=1.3 (酒舖 井上屋HPより) 個人的に風味が其処迄濃醇では無いと感じたので、フードペアリングは、やや濃いめの味つけの物と合わせる方が良いかと。何はともあれ今回も美味しゅう御座いました_(._.)_
DATE SEVENSEASON Ⅱ episodeⅡ 山和 style純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
寿屋酒店
家飲み部
31
山廃純米
初にして念願のDate7。今年のは、山和酒造が責任醸造蔵だそうだが、如何せん山和自体呑んだことがないので何とも言えんが、穏やかで発泡感は無し。まんさくの後なので、風味的にかなり薄いイメージが…でスペックなんだが、そもそも共同醸造品故に精米歩合以外の主要スペックは不明、というか記載自体無し。 精米歩合=四割七分 状態=火入れ (さかや栗原HPより) 萩の鶴Ver.もあったとのことですが、売れてしまったとのことで。今度はそっちの方も呑んでみたい。何はともあれ宮城七蔵の関係者の皆様、美味しゅう御座いました_(._.)_
alt 1
alt 2alt 3
三河屋
家飲み部
36
山廃純米
久々となるまんさくは以前から気になってたうまからまんさくで。ふくよかながら、辛さがボディーを引き締める。うまからの文言に偽りなし!!で、スペックは 使用米=秋田県産酒造好適米 精米歩合=五割五分 日本酒度=+9 酸度=1.8 アミノ酸度=1.2 使用酵母=協会9号 (酒蔵HPより) ゴーヤチャンプルーが肴だが、ペアリングも申し分なし。これなら、無限に杯を重ねられそうな(^_^;)この一本、リピ確定ですわ。という事で美味しゅう御座いました_(._.)_