Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱

Koyama Shoten (小山商店)

500次签到在Foursquare上查看更多

常来这里的用户

ぴーたまナッチュhayataka3タカノサケflos_lingua_estyakbeeカキンシキたけっちYoshiふとくぼ🔰

时间轴

Fusano KankikuOcean99白銀海純米大吟醸原酒生酒無濾過にごり酒発泡
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
35
Yoshi
うす濁りのシーズン色々発売されて、どれも呑みたい♪ で寒菊さんです。 はい間違いないやつね。 開栓は時間掛けます。シュワシュワが捻る度に上昇してくる そしてようやくグラスに注ぐ もはや炭酸ジュースの如く泡が弾け飛びます 甘い香りと共に頂く これは日本酒か? 甘さとラムネのような爽快な飲み口 でもそこは米の旨味もしっかり感じやっぱ寒菊美味しい〜と言う感想で完結します
JuyondaiEXTRA 大極上諸白 雪女神
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
72
ぴーたま
雪女神の高精白純大。思いがけずゲットーーーおおおおーー! 店内で見つけて会計終わるまでドキドキ心拍数上がりました💓 小山商店で稀に有るレア酒が普通に置いて有るってやつです。 ゲット後約1カ月、7月に開栓し、チェックインいつしようかと思っていましたが昨日、サッカー天皇杯決勝を見てきました。地元の町田ゼルビアが初メジャータイトル🏆 今日は昼から小分けにしていた残りを🍶 まだ微ガス感有りフレッシュウマ旨〜ーーーー! 香りは華やかフルティーな吟醸香。 ガス感はしっかり。 口に含めば純米大吟醸にしか出せない円やかで優しい口当たり、甘味と旨みを感じながら、そこにジューシーさを感じられる適度な酸味と僅かな苦味。その上ガス感でフレッシュ旨ウマ〜〜😋😋😋😋😋 甘辛は中口。 口の中に広がる丸い幸せ。十四代はやっぱり凄い! 税抜8100円
ジェイ&ノビィ
ぴーたまさん、こんにちは😃 レア酒が普通に…🤩気づくまで一泊おきそうです😟そりゃあドキドキ💓しますね!飲んで幸せ感じられるのは流石ですねー☺️ 8100円😳お値段も震えますね🫨
ぴーたま
ジェイ&ノビィさん おはようございます🌞 本当にドキドキしちゃいます。十四代が1本置いて有って買えたのは2回目なので、本当に予測不能なんですが、他の方もそうやって買えた談が有るので、全冷蔵庫チェック沼にハマって行くという😎
Yamasan純米大吟醸 ひとごこち
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
72
ぴーたま
爽やかな吟醸香。 ガス感有りフレッシュ。 ガス感が有るとドライ感前面のお酒。 ガス感抜けると旨みが感じられこれも良い👍 クリアな質感と旨酸に軽い苦味でウマうま〜🐎 😋😋😋😋 甘辛は辛口。 1日2合ペースですぐに無くなってしまいます。「今や大人気なお酒」というのも納得 税抜3200円
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
67
ぴーたま
裏ラベルのおすすめの飲み方がなんじゃコリャぁあ🤪冷やはイマイチで冷酒とぬる燗から熱燗がお勧めと。 しかしながら冷やして飲んで、温めて飲んで、その通りでした😋 先ず冷酒で飲んで、綺麗な酒質の旨味酸味と少しの吟醸香、適度な苦味で旨っ🍶 御燗♨️を付けると何とジューシーに😳 旨味と酸味が増して華やかな吟醸香もより感じられウマうま〜🐎 😋😋😋😋 ガス感は無し。甘辛は辛口。 これはお燗が最高です! 税抜3000円。確かに常温はお燗や冷酒よりピントがずれますね 写真4枚目、本日、サッカー天皇杯準決勝を観てきました。応援しているFC町田ゼルビアがFC東京に勝って決勝進出です⚽️来週も勝って優勝🏆だ!
Fusano Kankiku電照菊 純米大吟醸 山田錦50 無濾過生原酒
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
34
みつた24
同僚を日本酒沼に落とそうと思って購入しました。 ですが、気づいたら自分で飲んでました😄
ma-ki-
みつた24さんフフフ😁✨✨分かります~これはついつい呑み進めちゃいますよね😁✨✨普及活動はお預けですね😁✨✨
Chiyomusubi純米吟醸酒 鬼太郎純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
37
Yoshi
初鳥取県♪日本酒全国制覇(33県達成)に向けてワンカップを利用する作戦中です😁さて熱燗オススメと書いてありましたが、冷やしてくぃ〜っと頂きます。 辛口と思いきや以外にも甘さがふわっと口に広がりキリッと締める飲み口 これは食中酒にバッチリでしょ! 鍋を突きながらいいほろ酔い加減になりました
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
42
Yoshi
冷酒とモダン系好きですが、寒くなったので燗酒をくぅ~とやりたくなりまして、廣戸川の特別純米をチョイス まずは常温でししゃもと合わす。米の旨味がシンプルに味覚を刺激。ししゃもの塩加減をリセットしてくれる 次にぬる燗くらいでおでん🍢旨味と苦味が広がり、こちらもおでんの相方として、絶妙な味わいでございました。
Sanshoraku山廃純米 山田穂 直汲み生原酒
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
77
ぴーたま
華やかな吟醸香。口に含むと甘酸を感じるとすぐにボリューム有る旨味と苦味、そして高アルコール度の辛味でキレる。 雑味無く派手な要素がまとまっていて旨い😋😋😋😋 甘辛は中口。旨酸と甘味と苦味のバランスが良いです。 ガス感は無しなのは直汲み生原酒なので意外。少し熟成感が有って製造から約半年、栓が柔らか目なので抜けたのかな? ぬる燗も👍 食中酒として揚げ物や焼き肉に合います。 税抜3000円
TakachiyoGREENラベル無調整おりがらみ生原酒原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
37
Yoshi
久しぶりの新潟県のお酒(記録してからまだ2本目) 前々から呑みたかった『たかちよ』をお持ち帰り♪しかも大好きなおりがらみだ♪ 開栓最初の一口で甘くジューシーな旨味にとろけました… 熟したグレープフルーツ感と言うなれば余韻の若干な苦味にもそれを感じる 2日目は上澄みだけを注ぎ刺身と合わせる こちらはキリッとシャープな飲み口で、味変も楽しめました
AKABU純米NEWBORN純米生酒
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
34
Yoshi
赤武純米のNEWBORN 通年品の純米を以前呑みましたが、とても美味しくて今回の新酒生酒も期待値上げて呑みましたが… もう一口目で瑞々しい梨のようなフルーティな味わいに期待値軽く突破しました 水のようにスイスイとのレビューもありますが、寧ろ喉元過ぎても甘味と旨味の余韻が残る感じでした。 次は新酒の純米吟醸も発売されるので、飲み比べたいけど、数日で開けちゃいそうだな😂
Harugasumi栗林 六郷東根 純米
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
74
ぴーたま
秋田は美郷町の地区指定の美郷錦で醸したシリーズの栗林。栗林と書いてリツリンと読む。酒蔵で聞いたので間違いない。酒蔵の読みはくりばやしだそうです。 爽やかな吟醸香の上立ち香。旨酸苦味は旨味にボリューム有るバランス。 微ガス感有り、甘辛はやや辛口でキレ良く旨い😋😋😋😋 食中酒に良い綺麗な酒質の旨酒🍶 税抜2850円。味とお値段も良い🙆今夏に酒蔵に行ってからすっかりファンです。
Ubusuna香子 五農醸 2024
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
69
ぴーたま
暦の上では三連休ですが私的には5連休、を記念して開栓🍶 上立ち香に酸味と未体験なニュアンス。これが香子、かばしこの香りなのかな。 ガス感強め。 甘酸、苦味弱めとアルコール13度の軽やかな飲み口で😋😋😋😋 これはウマうま〜〜🐎 甘辛は中口。 本当に飲み易いなぁ。 瓶も格好良い。 税抜4000円
Yamasan純米大吟醸無濾過原酒ひとごこち純米大吟醸原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
36
Yoshi
すっきりしたキレの辛口 開栓後の微かなガス感が心地よい 呑み進めると米の膨らみのある旨味もじんわり感じる。食事に合わせやすく、もつ煮とホタルイカの生姜醤油で11月初っ端の晩酌最高♪
Toyonoaki特別純米カップ特別純米
alt 1alt 2
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
38
Yoshi
涼しくなってきたら、やっぱ燗でやりたくなり久々のカップ酒。チョイスしたのは『豊の秋』特別純米。ぬるがオススメとの事でホタルイカと巻き物を合わせ頂く。正統な辛口酒で料理と上手くマッチ。長らく日本酒カップ酒が苦手だったが、時と場合に合わせやるのもいいね。
1