Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

猿側 えんがわ

360 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

くまくまKyama2025
東京都 調布市 調布ケ丘2-2-2 104Google Mapsで開く

タイムライン

ちえびじん生熟 八反錦純米生酒
alt 1
猿側 えんがわ
外飲み部
25
K
(写真左) 初ちえびじん 搾りたてに近い甘酸を残しながら、生酒熟成故であろう旨味の厚みが緻密に表現されている ジューシーな芳醇甘口の中にも個性を感じる味わい ★4.50
alt 1
猿側 えんがわ
外飲み部
21
K
(写真中) 戻ってきた奥能登の白菊! 奥能登の重たすぎないバナナ感 穏やかな甘味に添わる鋭い酸味 ひやでも軽く燗しても美味しい 感慨深い ★4.50
播州一献ののさん純米吟醸
alt 1
猿側 えんがわ
外飲み部
22
K
(写真右) 播州一献らしくない、甘味際立つ味わい 華やかな酸味もある、綺麗な淡麗甘口フルーティー酒 甘味を引き立たせる穏やかな酸味と旨味のバランスが素晴らしい コスパ〇 ★4.50
流輝桃色無ろ過生純米吟醸生酒無濾過
alt 1
猿側 えんがわ
外飲み部
24
K
(写真中) 桃色酵母らしい華やかで可愛らしい、ベリージュースのような甘酸 終盤は日本酒らしい甘旨も出てくるが、これは雨降の方が序盤から強かったかなぁ この系統のお酒で、銘柄らしい差を出すことはできるのだろうか ★4.50
alt 1
猿側 えんがわ
外飲み部
23
K
(写真左) マスカットや青リンゴを思わせる爽やかな含み香 程よい甘さを感じさせながら、穏やかに抜けていく心地よい後口 余計な要素を削ぎ落とした、最高の食中酒 コスパも抜群 ★4.75
紫宙紅葉ラベル純米吟醸
alt 1
猿側 えんがわ
外飲み部
21
K
鋭い飲み口から、フワッと広がるジューシーな甘さと酸味 甘味は儚くスっと消える 紫宙らしい秋酒だ ★4.50
1