Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

Kojimura (麹村)

37 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

じゅんさんもふりーと
東京都 千代田区 平河町1-4-11 はらだビル 2FGoogle Mapsで開く

タイムライン

山本ターコイズブルー 純米吟醸純米吟醸
alt 1
Kojimura (麹村)
30
じゅんさん
山本 ターコイズブルー。 透明感あるジューシーな旨み。 酒米の改良信交は初めて聞きます。 原料米:改良信交 精米歩合:55% 使用酵母:秋田酵母No.12 日本酒度:+2 酸度:1.8 アルコール度:15%
花邑純米吟醸 出羽燦々純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Kojimura (麹村)
41
じゅんさん
この週二度目の花邑 出羽燦々。 甘口フルーティー系の美味しいお酒ですが、お造りと合わせても喧嘩しないバランスの良さもあります。 原料米:出羽燦々 100% 精米歩合:50% アルコール分:16度
羽根屋純米吟醸 煌火純米吟醸原酒生酒
alt 1
Kojimura (麹村)
37
じゅんさん
お疲れ様のチーム反省会、次のお酒は、羽根屋 きらび。 羽根屋の華やかな香りと綺麗な口あたり。美味しいなあ。 原料米:富山県産五百万石  精米歩合:60%  アルコール度数:16度  麹村
あたごのまつ純米吟醸 ささら おりがらみ生酒純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
Kojimura (麹村)
35
じゅんさん
仕事帰りにチームメンバーと反省会(日本酒会) 女将の特選が揃っている麹村さんで。今月二回目。 先ずはあたごのまつ、ささら おりがらみ生酒。 味も香りも青リンゴ。おりがらみの生感はフレッシュ。飲みながらやや酸味が効いてくるので、お造りにも合いました。 国内外で賞をいろいろもらっている、インターナショナルなお酒でもあるみたい。 精米歩合 55% 日本酒度 +4 酸度 1.7 アミノ酸 1.2 アルコール分 15% 使用米 国産米
冩楽一回火入れ純米
alt 1
Kojimura (麹村)
36
じゅんさん
月に一回ら頼んでいる気がする冩楽の純米。いつ飲んでも本当に美味しいお酒。香り豊かで米の旨みもちゃんとある、みんなにオススメのお酒。 原材料名米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合60% アルコール分 16度
三井の寿メガネ専用コラボ酒
alt 1
Kojimura (麹村)
34
じゅんさん
久しぶりのメガネ専用かと思ったら、三井の寿とのコラボでした。 旨み感ある甘口からの少し辛口のキレが残るお酒。ボトルのパッケージが可愛らい。 特定名称・米の品種・精米歩合は非公開 アルコール分 15度
花邑純米吟醸 出羽燦々純米吟醸
alt 1
Kojimura (麹村)
38
じゅんさん
お酒の席に仕事帰りに呼ばれたので、駆けつけの一杯は花邑。 前日に飲んだ翠玉にも似た甘口フルーティー系の美味しいお酒に似た感じだと思ったら、同じ蔵元でした。 ■原料米:出羽燦々 100% ■精米歩合:50% ■アルコール分:16度
鳳凰美田Black Phoenix 純米吟醸酒 無濾過本生純米吟醸生酒無濾過
alt 1
Kojimura (麹村)
33
じゅんさん
鳳凰美田。栃木では一番華やかなお酒として認識しております。こちらの愛山はフルーティーで余韻を楽しめ、酸味もしっかり、お酒だけで美味しい。 原料:米、米麹 アルコール度:16% 原料米:愛山 精米歩合:55%
産土山田錦 生 二農醸 2024生酛生酒
alt 1
Kojimura (麹村)
34
じゅんさん
「菊池川流域米」「生もと造り」の二農醸。 熊本9号酵母、地元の仕込み水、と地元へのこだわりがつまったテロワール日本酒。美味しいし最近人気ありますよね。 こちらの二農醸が麹村さんにもあったので、最初にいただきました。 十二段階の農醸ランクという示し方がら面白い。 一農醸「菊池川流域米(江戸肥後米)」 二農醸「生酛」 三農醸「無農薬栽培」 四農醸「無肥料栽培」 五農醸「木桶醸造」 六農醸『酵母無添加」 産土では二農醸がスタンダードですが、 穂増 ほませ(緑ラベル)/香子 かばしこ(ピンクラベル)は今年六農醸だそうです!飲みたい〜。 米品種:菊池川流域和水町産 山田錦 アルコール度数:13% 使用酵母:熊本9号酵母 精米歩合:麹米55%, 掛米55%
醸し人九平次うすにごり 黒田庄産 山田錦生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
Kojimura (麹村)
37
じゅんさん
以前もここ、麹村で飲んだはずのこの時期の限定酒。醸し人九平次 うすにごり 黒田庄産 山田錦。 ありがとう。とても飲みやすいうすにごり。凄く美味しいのが最後に。 豚角煮とキムチの石焼飯 と共に。 はい、この日飲んだ日本酒は3種類共にごり酒でした。 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米 黒田庄産山田錦100%使用 アルコール分15度
紀土KID 純米吟醸酒 にごりざけ生純米吟醸生酒にごり酒
alt 1
Kojimura (麹村)
33
じゅんさん
かなーり濃いめのにごり酒。クリーミーで甘口。 食事の中盤ぐらいで飲むのが良いかと思います。 原材料 米、米麹 精米歩合 55% 使用米 五百万石 アルコール度 16% 酸度 1.6 日本酒度 -5.0
ロ万かすみロ万 うすにごり生原酒純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1
Kojimura (麹村)
33
じゅんさん
数年振りの元職場の先輩とお食事に麹村。 最初の日本酒はかすみロマン。 甘みしっかりのにごり酒生原酒。 美味しいです。 原料米 (麹)五百万石 (掛)夢の香 (四段米)ヒメノモチ 精米歩合 55% 使用酵母 うつくしま夢酵母(F7-01) アルコール度数 16% 日本酒度 非公開
1