Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

こみや 小谷場店

56 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

Y.TokushigeyutaもよもよCountryman810ヒラッチョかいくんぱぱハリーSake My Life@水橋
埼玉県 川口市 小谷場512-3Google Mapsで開く

タイムライン

櫛羅純米 山田錦純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
こみや 小谷場店
22
Y.Tokushige
香りは控えめ。フレッシュでフルーティーだけど甘く過ぎず、ピチピチのガス感と酸味で辛口スッキリっぽい後味、うまい! 酒米→櫛羅産山田錦 精米歩合→60% アルコール分→16度
甲子KINOENE LIMITED純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
こみや 小谷場店
79
yuta
甲子 KINOENE LIMITEDシリーズ 第二弾 LODESTAR-北極星- その味の目指す先 〜みちしるべ〜 知らなかった銘柄 好きなヤツ 甘酸ジューシー 美味しゅうございます 知らないけど美味しいお酒 他にもたくさんあるんだろうな
alt 1alt 2
alt 3alt 4
こみや 小谷場店
70
yuta
生粋左馬 駆(KAKERU) 夢の香×五百万石×福乃香 福島県の酒造好適米3種を掛け(駆け)合わせ とのこと。 失礼ながら、全く知らなかったお酒。 逆の意味で期待を裏切られ、これは美味しい。 【開栓日】 上立ち香は、バナナ。 味マスカット、すこしセメダイン。 でも甘くはない。最後には辛味。 これは、美味しゅうございます。 失礼ながら、期待していなかったぶんビックリ。 【二日後】 バナナやセメダイン感はなくなり、 尖が丸くなった感じ。 美味しいが、開栓日の方が、好み。 (その他) 使用比率 福島県産夢の香   24% 福島県産五百万石 37% 福島県産福乃香  37% 精米歩合 60% 日本酒度 -- 酸度   -- ALC   16度
長陽福娘山田錦 純米酒 ひやおろし純米ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
こみや 小谷場店
19
Y.Tokushige
香りがあって、コクがあるけど濃すぎないまろやかな旨み、軽い酸み。熟成感が適度にある。冷酒でもひやでも熱燗でも、どの温度帯でも重すぎず軽すぎずで、ちょうどいい。 ちなみに「GI 萩」 酒米→山田錦100% 精米歩合→60% アルコール分→15度 日本酒度→+3 酸度→1.4
雪の茅舎製造番号酒純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
こみや 小谷場店
64
yuta
雪の茅舎 製造番号酒 純米大吟醸生酒 フレッシュで甘うまなんだけど、 甘すぎず、最後に辛味を感じるから、 クドくなく、こりゃ美味しい どんどん飲めそうだけど、買うとお高いため、 一杯だけ… 美味しゅうございました
総乃寒菊Monochrome純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
こみや 小谷場店
70
yuta
寒菊 Monochrome 純米大吟醸無濾過生原酒 甘さ強め、味が濃く感じる 寒菊は、OCEAN99シリーズの方が好みかも OCEAN99シリーズとは別の味わい
萩の鶴新酒のメガネ専用特別純米原酒
alt 1
alt 2alt 3
こみや 小谷場店
73
yuta
萩の鶴 新酒のメガネ専用 特別純米原酒 1回火入れ コンタクトからメガネに変えて頂きました。 フレッシュで甘酸っぱい。 美味しゅうございました。
宮寒梅至粋純米大吟醸
alt 1alt 2
こみや 小谷場店
68
yuta
宮寒梅 EXTRA CLASS 純米大吟醸 35% 至粋 しすい 酒の嫌な感じは一切なし。 フルーツのような甘さ。ワインとは違う旨味。 美味しゅうございました。 *使用米・・・全量自社栽培・美山錦 *精米歩合・・35% *日本酒度・・・+4 *酸度・・・1.4 *アルコール度・・・16
ただの酒好き
宮寒梅って蔵は小さいですけど美味しいお酒を造りますね いつも貰い物でしたが美味しく飲んでました。
yuta
ただの酒好き 様 コメントありがとうございます。宮寒梅どこかの居酒屋で飲んだことはありましたが、良いスペックのものは初めて。美味しいですね!
五十嵐こみや酒店オリジナル原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
こみや 小谷場店
60
yuta
こみや酒店オリジナル 五十嵐 雄町 純米吟醸 おりがらみ 通常はおり無しver。小宮酒店のみ、 おりがらみで直汲み。120本限定。 甘旨フレッシュだけでなく、辛味もあり、 飲み飽きないんだろうな、というお味。 美味しゅうございました。
五十嵐純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
こみや 小谷場店
62
yuta
五十嵐 別誂純米 無濾過生原酒 直汲み あま旨ジューシーの好きなやつ こみや酒店オリジナルの、うすにごりの つもりで買っていた… 結果、美味しいので、ヨシとする
alt 1
alt 2alt 3
こみや 小谷場店
34
Y.Tokushige
常温でいきました。コメの旨みと甘みの後に強めの酸み。穏やかに見えて、実は芯がしっかりしているような印象。 クラシックとモダンの中間的な印象。 精米歩合→60% アルコール分→15度 日本酒度→±0 酸度→1.4
篠峯どぶろく純米にごり酒
alt 1
こみや 小谷場店
23
Y.Tokushige
「爆発注意」の記載があったので、開けるのに時間がかかると思ったら、全然プシュとも言わず拍子抜け。 シュワシュワはしないけど、生のフレッシュ感があり、爽やかな酸みが強く、コメの旨み甘みもあるし、どぶろくのコメのつぶつぶ感も強くて、味濃いめのツマミにも対応する。 低アルだけど、酒飲んでる感は強い。 アルコール分→12度以上13度未満
亀の海こみや酒店オリジナル純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
こみや 小谷場店
家飲み部
96
ハリー
ヒラッチョさんお薦めの亀の海、 こみや酒店オリジナル限定120本を ゲット、ピンク、イエローもあったけど、 限定!に弱いので、ブルーをゲット😅 酒店はリニューアルで洋酒も多く角打ちも併設で人が多い。 蝉しぐれも美味しかったので期待して開栓、 少し酸味が強めのグレフル味、 辛い中華やちりめん山椒にも負けない 苦味走ったしっかりした味、 亀🐢ちゃん、旨い😋 長野産美山錦 100% アルコール分 16度 精米歩合 49% ←大吟醸か? 今日は、枝豆、鷄と茄子の中華風炒め、 鰹のタタキ、卵焼き、冷奴と食す 家飲み247
ヒラッチョ
ハリーsakeboyさん、こんばんは🌇 限定の小宮ブルーをゲットされたのですね👍 良い苦味も要素にあり旨いですよね。 肴の彩りや皿もそそられます。。 豆腐にちりめん山椒、今度試してみます。
ハリー
ヒラッチョさん、こんばんは。小宮ブルー、ゲット出来ました😊一度行ったらお休みでリベンジしました😅ちりめん山椒は、山椒の実買ってきて自家製byハリーなんです、お薦めします😀
tkmts
ハリーsakeboyさん🌙 小宮ブルー美味しいですよね🤩 蝉しぐれも美味しいですけど これは1発KOの旨さだと思います👍 去年の秋酒も凄く美味しかったんで 絶対に買いですよ😃
ハリー
tkmtsさん、はい、小宮ブルー🫐美味しかったです。秋酒も当然くるんですね、さて何色でしょうね、楽しみです❣️
上川大雪特別純米 十勝 吟風 生特別純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
こみや 小谷場店
24
Y.Tokushige
コクがありなめらかな酸味。1stインプレッションでは重いかなと思ったけど、幅広いツマミに合ってついつい飲んでしまうようなお酒。ツマミの後に飲むと重み何はあまり感じず、米の旨みを感じやすい。 酒米→吟風100% 精米歩合→60% アルコール分→16度