Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
りゅうじ2号りゅうじ2号
長野県在住です。 まだまだですが日本酒楽しんでます! よろしくお願いします!

登録日

チェックイン

183

お気に入り銘柄

9

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

大嶺3粒火入れ山田錦
alt 1alt 2
87
りゅうじ2号
上立ち香は果実のような香り。含むと柔らかな甘みが広がり優しい酸味でスッとキレる。やや重めなイメージがしたけど飲みやすい。割と甘口な印象。含み香は微かにフルーティ。食中も単体も良いけど食中が良かった。チキンの照り焼きと良く合った。 山田錦 精米歩合50% アルコール14.5度
alt 1
alt 2alt 3
83
りゅうじ2号
上立ち香は甘酒の香り。含むと甘酒の粒々と甘味が広がりすぐに酸味がキューっと来る。その後スッとキレる。甘酸っぱい甘酒でこれは美味しい。含み香は甘酒の香り。酸っぱさが印象的。食中も単体も良い。これは飲みすぎてしまう。茹でたこごみの醤油マヨネーズや唐揚げとよく合った。 おきにいり 新潟県産コシヒカリ 精米歩合?% アルコール15度
総乃寒菊Ocean99空海Inflight純米吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
90
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は柑橘果実のような香り。含むとジューシー甘苦でじわっとキレる。含み香はフルーティ。心地よい苦味が印象的で複雑な味わいのイメージ。単体で飲んだが食中も何にでも合いそうな感じでおいしい。夏に良く冷やして飲みたくなる。 酒造好適米 精米歩合55% アルコール15度
大信州豊野蔵 朝しぼり純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
77
りゅうじ2号
上立ち香は微かなフルーティな香り。含むと甘みが口いっぱいに広がり優しい酸味とともにスッとキレる。これは美味しい。甘口なイメージだけどキレがいいのでスルスル飲めてしまう。とろりとした舌ざわりなのにライト。含み香もフルーティ。食中も単体も良い。ホタルイカやキャンプ飯に良く合った。また飲みたい。 特におきにいり ひとごこち 精米歩合59% アルコール16度
風の森愛山807 無加水純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
89
りゅうじ2号
開栓時に勢いよくシュッと音がした。上立ち香は微かにフルーティな香り。含むと爽快な微炭酸感と軽やかな甘さと心地良い苦味がきてスッとキレる。とてもキレがよくすぐなくなってしまう。軽やかでライトでフレッシュな印象。シャンパンのようにスッキリと飲める。結構苦みが印象的で複雑な味わい。辛口という感じではないと思う。16度なのにスルスル飲めてしまう。含み香は微かにフルーティ。食中も単体も良い。自家製のチキン照り焼きと良く合った。山三のなにかにに似ている? おきにいり 愛山 精米歩合80% アルコール16度
亀の海別誂生醇純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
86
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香はフルーティな香り。梨のような香りもした。含むと甘みとやや酸味が広がり後味に心地よい苦味とともにスッとキレる。これは美味しい。ライトな口当たりでサラサラ飲める。含み香はフルーティ。食中も単体も良い。自家製のタラの芽やコシアブラの天ぷらとよく合った。 特にお気に入り ひとごこち 精米歩合59% アルコール15度
火入れ限定酒特別純米生貯蔵酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
79
りゅうじ2号
上立ち香はクラシカルな香り。含むとやや酸味と辛口な味わいでスッとキレる。含み香もクラシックな日本酒の香り。鼎の純米吟醸とはまた様相が違う。単体で飲んだがこれは食中が良さそう。またぬる燗が合いそうな味わいなので温めてみる。ぬる燗にすると本領発揮しました。柔らかな甘い純米の香りで水の柔らかさを感じられた。スッキリと甘さ控えめでスッとキレる。さっぱりしたぬる燗になりました。ぬる燗なら食中も単体も良さそう。また熱燗まで温度をあげるとさらに本領発揮しました。さらに飲みやすく酸味も出てきてスルッとした飲み口に。これはおいしい。熱燗がおすすめ。温めて過ぎてもおいしいからキャンプに良さそう。帆立の貝柱の乾き物に良くあった。水尾の吟醸に似ている? おきにいり ひとごこち 精米歩合59% アルコール16度
新酒純米吟醸
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
86
りゅうじ2号
上立ち香は黒糖のような香り。含むと柔らかな甘味と後追いで優しい酸味でスッとキレる。これは美味しい。割と甘めなイメージ。含み香はやや強めなフルーティな香り。食中も単体も良いが単体の方が良いか。クラシカルでライトな雰囲気でスルスル舐めてしまう。カツオのたたきや自家製牛肉甘辛煮と良く合った。 おきにいり 美山錦 精米歩合55% アルコール16度
大嶺サクラカップ原酒
alt 1
alt 2alt 3
86
りゅうじ2号
上立ち香は純米の香り。含むとサラリと甘酸っぱさが広がりじわっとキレる。やや辛口で飲みやすい。美味しい。桜の柄がかわいらしい。単体で飲んだが食中も単体も良さそう。含み香はフルーティな香り。他の大嶺も飲んでみたい。花見にぴったりのお酒。 山田錦 精米歩合50% アルコール14.5度
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
82
りゅうじ2号
上立ち香はあまり感じなかった。含むとスッキリとちょい甘辛口でジワっとキレる。割と辛口で食中に良い。含み香はほのかなフルーティ。ライトな口当たりでモダンな辛口という感じ。あっさりしていて、辛口だけども飲みやすいと思いました。口当たりがソフトでツルツルしているイメージ。 生姜焼きと良く合った。 山恵錦 精米歩合59% アルコール15度
亀の海春うらら うすにごり純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
85
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は微かに糖の香り。含むと微炭酸感と甘みと優しい酸味と心地よい苦味がバランス良く広がりじんわりとキレる。これは美味しい。含み香はフルーティ。甘めで食中も単体も良い。柔らかな口当たりが春をイメージします。16度なのにスルスル飲めてしまう。自家製のカレーやサラミとよく合った。信州亀齢に似ている? お気に入り ひとごこち 精米歩合59% アルコール16度
栄光冨士愛山2024 EXCTIC HEAVEN純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
88
りゅうじ2号
上立ち香は微かに砂糖のような香り。含むとピリピリ感と微炭酸とジューシーな口当たりで甘酸でじわっとキレる。これは美味しい。やや甘めで単体も食中も良い。後味の苦味も微かなやわらかな苦味でちょい重で味わい深い。他の栄光富士も飲んでみたい。自家製の生姜焼きや冷凍餃子とよく合った。十六代九郎右衛門に似ている? おきにいり 愛山 精米歩合50% アルコール16.5度
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
86
りゅうじ2号
上立ち香はフルーティな香り。含むとやや甘みとちょい辛口なイメージでライトにキレる。含み香もほのかにフルーティ。単体より食中が良い感じ。ぬる燗にしてみると甘みが膨らみやや酸味も出て辛口も弱まるイメージ。冷やもお燗も両方よい感じ。バランスよくどの温度帯もおいしいので定番の食中酒という感じ。これはおいしい。コスパも良い。開栓から3日後も変わらずジューシー感があり、うまい。水尾の辛口吟醸や夜明け前の純米に似ている?自家製ハンバーグやボイル蟹とよく合った。 お気に入り ひとごこち 精米歩合59% アルコール15度
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
94
りゅうじ2号
上立ち香は穏やかフルーティ。含むとジュワッとジューシー感とフレッシュな微炭酸で甘酸が広がりじわりとキレる。これはおいしい。バランスがよく。甘いイメージだけど軽めな飲み口。スルスル飲めてしまう。食中も単体も美味しい。ひとごこち純米吟醸よりも甘めでライト。山恵錦はやっぱりおいしい。もらいもののイクラとウニとよく合った。また飲みたい。 特にお気に入り 山恵錦 精米歩合50% アルコール15度
信州亀齢ひとごこち純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
89
りゅうじ2号
上立ち香はあまり感じなかった。含むと微炭酸感とチリチリ感がきてジューシーに甘さと酸味と心地よい苦味がバランスよく広がりスッとキレる。やや苦味が印象的なイメージでおいしい。食中も単体も良い。含み香もほのかにフルーティ。思ったよりも重めな感じだけどキレが良いので15度なのにスルスル飲めてしまう。自家製のきんぴらごぼうと手羽先とよく合った。 おきにいり ひとごごち 精米歩合55% アルコール15度
善吉しぼりたて特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
85
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香はチョコレートような香り。含むとちょい甘で酸っぱさと苦味が押し寄せてくる。ジンワリと心地よい酸苦でキレる。含み香は微かに感じる。単体よりも食中が良い。もうたま卵と良く合った。思ったより重めな味わいと濃厚さがある。これはこれで美味しい。善吉の純米吟醸とはまた様相が違う。トラディショナルなイメージ。十六代九郎右衛門の純米秋上がりににている? 美山錦 精米歩合59% アルコール16度
alt 1alt 2
90
りゅうじ2号
開栓時にシュッと音がした。上立ち香は強めの華やかフルーティ。含むとパイン系?マスカット系ブドウ系の爽やかな甘みとチリチリ感の微炭酸感が広がり、心地よい苦味がじんわりときてキれる。これは美味しい。含み香も華やかフルーティ。ライトな感じであっさりもしているので飲みやすい。スルスル飲めてしまう。食中も単体も良い。ファミマの唐揚げと良く合った。他の鍋島も飲んでみたい。上立ち香の華やかさが印象的。白身魚のムニエルが合いそうな感じ。花陽浴に似ている?2日目になり酸味が出てきた。これはこれで美味しい。 お気に入り 愛山 精米歩合50% アルコール15度
亀の海マリック純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
88
りゅうじ2号
上立ち香は柑橘系のフルーティな香り。含むと柔らかな甘みと酸っぱさが押し寄せてスッとキレる。これはおいしい。含み香はほのかなフルーティな香り。ライトな飲み口と酸っぱさが際立って美味しい。食中も単体もよい。アルコール13度とスルスル飲めてしまう。また飲みたい。自家製の牛丼とよく合った。水尾の生一本や亀の海蝉しぐれに似ている? 特にお気に入り ひとごこち 精米歩合59% アルコール13度
alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
93
りゅうじ2号
上立ち香は甘い蜜のような香り。含むと甘みの後にやや辛口と心地よい苦味がバランスよく広がりスッとキレる。微かにアル添感はあるが気にならない。酸味は無し。火入れよりもスッキリ辛口でライトなイメージだけど飲みやすい。含み香はほのかな甘い香り。これは冷やで頂きます。単体より食中が良い。イカ焼きや寿司とよく合った。 美山錦 精米歩合49% アルコール15度
而今おじさん
初めましておはようございます 長野県のお酒最近ファンになりまして 特に幻舞 女の杜氏さんですよね だからか口に含んだ時柔らかな感じがして非常に美味しいなと それから長野の酒さがしてます
りゅうじ2号
而今おじさん こんにちは!ありがとうございます!幻舞美味しいですよね!私は吟醸火入れのぬる燗がとてもお気に入りです。寒い冬にぜひ!他の長野酒も南信の方は甘辛でオススメです!
りゅうじ2号
而今おじさん 夜明け前の火入れ生一本や十六代九郎右衛門の低アル13%のもの、善吉の純米辺りは手に入りやすくておすすめです!亀齢は長野市内でもなかなか手に入らないのです、、、
播州一献SPRING SHINE純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
91
りゅうじ2号
開栓時にシュッとガスの抜ける音あり。注ぐと微発砲があり。上立ち香は微かに黒糖の香り。含むと微炭酸感と軽やかな甘みと微かに酸味がきて割と苦味があってスッとキレる。心地よい苦味でライトではあるけどやや重みも感じた。複雑な味がしたが美味しい。含み香はあまり感じなかった。白ワインというイメージ。単体よりも食中が良い。刺身やあら汁などとよく合った。十六代九郎右衛門の秋あがりに似ている? 山田錦 精米歩合55% アルコール14度