さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
りゅうじ2号
りゅうじ2号
長野県在住です。 まだまだですが日本酒楽しんでます! よろしくお願いします!
登録日
May 14, 2023
チェックイン
66
お気に入り銘柄
3
一覧表示
チェックインの多い銘柄
夜明け前
16
(35.56%)
川中島幻舞
6
(13.33%)
十六代九郎右衛門
5
(11.11%)
信州亀齢
5
(11.11%)
仙禽
3
(6.67%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 12 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
長野県
50
(75.76%)
岩手県
3
(4.55%)
栃木県
3
(4.55%)
新潟県
2
(3.03%)
青森県
1
(1.52%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
りゅうじ2号
善吉
純米吟醸
ひやおろし
中善酒造店
長野県
Sep 23, 2023 10:06 AM
22
りゅうじ2号
上立ち香は微かにフルーティな香り。含むと微かに酸味と甘辛な味が広がりスッとキレる。含み香りもほのかなフルーティ。これはおいしい。ややライトな味わいと口あたりでするする飲める。豚肉の焼き肉のタレ炒めとよく合った。十六代九郎右衛門や夜明け前の純米系に似ている。これはおいしい。長野の元酒造組合の下戸の後輩に聞いた話で、長野の南信は甘口や甘辛のフレーバーで、北信に近づくにつれて辛口になっていく傾向と聞いたが、そうなんだなと善吉を飲んで改めて納得した。他の善吉も飲んでみたい。また、やはり山恵錦はうまい。 特にお気に入り 山恵錦 精米歩合55% アルコール15度
りゅうじ2号
西之門
純米大吟醸
よしのや
長野県
Sep 19, 2023 11:08 AM
30
りゅうじ2号
上立ち香は赤肉メロンのような香り。含むと柔らかな印象で甘酸っぱさが広がる。キレも良く後味で酸っぱさが来る。クラシカルな印象で、やや重厚感はあるが、西之門金ラベル純米大吟醸よりもライトな雰囲気。含み香もフルーティ系。苦味は一切ない。飲みやすく食中も単体も良い。オーソドックスなイメージ。ミートソースのスパゲッティや吉野屋製菓店の塩もなかとよく合った。 五百万石 精米歩合50% アルコール16度
りゅうじ2号
大信州
秋の純吟
純米吟醸
大信州酒造
長野県
Sep 17, 2023 10:13 AM
29
りゅうじ2号
上立ち香は華やかフルーティ。含むとまろやかなもたっとした口当たりで甘酸チョイ苦で、すぐキレる。濃厚で重厚感はあるが、キレが良いのでスルスル飲める。フルーティで美味しい。味は濃い目。とにかく香りが良い。単体も良いが食中が美味しい。炊き込みご飯やほうれん草のごま和えと良くあった。 ひとごこち 精米歩合59% アルコール16度
りゅうじ2号
醸す森
純米吟醸
生酒
苗場酒造
新潟県
Sep 13, 2023 11:34 AM
27
りゅうじ2号
開栓時にシュッとガス抜け音あり。上立ち香は甘めフルーティ。ライチや洋梨のような香り。注ぐと炭酸がすごい。含むと甘辛酸チョイ苦フルーティとバランスよく美味しい。これはうまい。炭酸感も良い。含み香もフルーティ。キレもよくスッとキレる。まるでシャンパン。ライトな味わいなのスルスル飲める。食中も単体もどちらもイケる。信州亀齢や作、山三の山霞に似ている?よく冷やしてがおすすめ。にごり酒の一歩手前のような感じもある。ポテトサラダ、巨峰、マスカットともよく合った。 特におきにいり 五百万石、こしいぶき 精米歩合60% アルコール14度
りゅうじ2号
十六代九郎右衛門
秋あがり1回火入れ
純米
山廃
原酒
湯川酒造店
長野県
Sep 10, 2023 11:11 AM
26
りゅうじ2号
上立ち香は燻製チップのような香り。含むと甘酸チョイ辛苦なドッシリした印象。甘酸がじんわりと、続く。スモーク系の香りが印象的。含み香りもスモーク系の香りでこれはこれで味わい深い。単体でも食中も良い。香ばしいので、ナッツやカシューナッツと合った。またチョコパイなど甘いものにもよく合った。秋のとんぼが飛び交う田園風景が浮かんでくる。もみ殻の渋みのようなものも感じる。裏ラベルにあるように秋色全開とはこのことかと思った。 ビンテージ酒のような、ウイスキーの香ばしさのようなものも感じる。 山田錦 精米歩合80% アルコール16度
りゅうじ2号
十六代九郎右衛門
金紋錦13火入れ
純米
生酛
原酒
湯川酒造店
長野県
Sep 7, 2023 10:39 AM
28
りゅうじ2号
上立ち香はややツンとする香り。含むと甘酸苦フルーティーという印象。微炭酸感もあり。後味は心地よい苦味がじんわりと続く。含み香もフルーティー。食中も単体もいける。割と甘めのどっしりという感じもするが、13度と飲みやすいのでスルスル飲めてしまう。おいしい。 醤油をたっぷりつけたスーパーのびんとろの刺身とよく合った。 おきにいり 金紋錦 精米歩合65% アルコール13度
りゅうじ2号
夜明け前
純米
小野酒造店
長野県
Sep 4, 2023 11:32 AM
24
りゅうじ2号
上立ち香はほぼ無し。含むと甘旨辛がスッとキレる。冷やだと少々の酸っぱさもあり、含み香もフルーティーで夜明け前という印象。これはおいしい。食中も良いし、単体でも良い。苦味はほぼ無く、アル添感も他のアル添感がある夜明け前と比べると弱い。冷やはスッキリと飲みやすく、ぬる燗は甘い香りとまろやかな口あたりと甘うまな飲み口。これはうまい。ぬる燗も旨い。夜明け前の山恵錦の純米酒に続き、夜明け前の純米は旨い。冷やも常温もぬる燗も良い点もキャンプなどに持って行きやすい点も良い。 特におきにいり 山田錦 精米歩合60% アルコール15度
りゅうじ2号
夜明け前
絹華
純米吟醸
小野酒造店
長野県
Aug 30, 2023 11:47 AM
26
りゅうじ2号
上立香りは吟醸の香り。含むと甘辛苦が広がり、かなり早くキレる。その後ややアル添感が残る。食中には良い。単体でも飲めないことはない。辛口よりの飲みやすい感じという感じだが甘さも控えめ、辛味も苦味も控えめという印象。ただ純米の絹華の方がまろやかなで飲みやすかった記憶が、、夜明け前の生一本のイメージとはまた様相が違う。 山田錦 精米歩合55% アルコール15度
りゅうじ2号
御湖鶴
金紋錦
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
諏訪御湖鶴酒造場
長野県
Aug 24, 2023 11:11 AM
32
りゅうじ2号
上立香りは微かなフルーティな香り。含むと甘酸と、微炭酸がおしよせる。これは美味しい。 後味は心地よい苦味がスッとキレる。口当たりはライトなのでスルスル飲める。含み香もフルーティ。冷やし中華と良く合った。食中も単体もいける。 山恵錦より好みかもしれない。 おきにいり 金紋錦 精米歩合50% アルコール16度
りゅうじ2号
御湖鶴
山恵錦 火入れ
純米吟醸
諏訪御湖鶴酒造場
長野県
Aug 21, 2023 11:07 AM
27
りゅうじ2号
上立ち香は穏やかな純米の香り。含むと甘旨ジューシー微炭酸が広がる。その後ちょい苦が来てスッとキレる。これはおいしい。含み香りもフルーティ。わりとしっかりしている味わい。 重厚感ありつつもライトな口当たりでスルスル飲める。食中も単体もどちらもイケる。甘旨苦ジューシーフルーティどっしりライト。という印象。どっちなんだという感じだけど、甘口な感じ。活性にごりよりも甘口。やっぱり山恵錦は甘くて美味しい。 おきにいり 山恵錦 精米歩合50% アルコール16度
りゅうじ2号
御湖鶴
活性にごり生酒山恵錦
純米吟醸
生酒
にごり酒
諏訪御湖鶴酒造場
長野県
Aug 19, 2023 10:39 AM
31
りゅうじ2号
上立ち香は純米系の香り。含むと微炭酸が広がり甘苦でスッとキレる。含み香もフルーティ系。割と重厚感というかしっかりめだけど、そこまで重くはない。美味しい。にごりとあるがうすにごりのような感じで、炭酸感も微炭酸。十六代九郎右衛門に似ている?割と甘みと苦味が共存している感じ。甘いと思って飲むと苦味を感じて、苦いと思って飲むと甘みを感じる。単体も食中も良いが食中の方が良さそう。 山恵錦 精米歩合50% アルコール16度
りゅうじ2号
仙禽
かぶとむし2023
原酒
生酒
無濾過
せんきん
栃木県
Aug 16, 2023 1:45 AM
38
りゅうじ2号
上立ち香はすでに酸っぱい香り。含むと甘酸かと思いきや、もはや酸っぱい。これは亀の海の蝉しぐれに似ている。含み香もスッパイ柑橘系。 これは夏にぴったり。とても食中に合う。単体も爽やか。夏に一本は飲みたい。刺身や味の濃い肉系おつまみにもよくあった。アルコール14度なのでスルスル飲めてしまう。また飲みたい。一升瓶で購入して、開栓3日目だが、甘さが増してきた。これは美味しい。含み香を味わうよりかは、舌の上でころがして味わう方が美味しい。 特にお気に入り 山田錦 精米歩合 麹米50%掛米60% アルコール14度
りゅうじ2号
信州亀齢
金紋錦 蔵元限定
純米吟醸
岡崎酒造
長野県
Aug 12, 2023 10:35 AM
32
りゅうじ2号
上立ち香は穏やかなフルーティな香り。含むと甘酸ちょい苦な印象でじんわりキレる。含み香もフルーティ。これはこれでうまい。ひとごこちよりも心地よい苦味が印象的。相変わらず微炭酸感がうまい。食中も単体もどちらも良いが、食中の方が良さそう。デパ地下の寿司と合わせたが、とてもうまい。 おきにいり 金紋錦 精米歩合55% アルコール15度
りゅうじ2号
信州亀齢
夏の純吟 ひとごこち
純米吟醸
岡崎酒造
長野県
Aug 9, 2023 11:11 AM
33
りゅうじ2号
上立ち香は割と強めな純米フルーティな香り。含むと甘さと優しい酸味が広がりまるでシャンパンのよう。微炭酸で甘酸ちょい苦でスッときれる。これは美味しい。含み香もフルーティ。柔らかな甘さと優しいバランス、ライトな味わいでとても美味しい。また飲みたい。食中も単体もどちらも美味しい。8度あたりの冷やしすぎない温度帯が甘味が際立ってとても美味しい。豚肉となすの甘辛味噌炒めと抜群に合った。 特にお気に入り。 ひとごごち 精米歩合55% アルコール15度
りゅうじ2号
手取川
本流
純米大吟醸
吉田酒造店
石川県
Aug 5, 2023 10:10 AM
20
りゅうじ2号
上立ち香は裏ラベルにあるように甘い蜂蜜の香り。含むと甘ちょい辛な味わいで、トロッとしている。キレはよくすっとキレる。含み香は純米の香り。苦みはなく飲みやすい。やや重厚な味わいがある。単体よりも食中が良い感じ。 山田錦 精米歩合45% アルコール15度
りゅうじ2号
亀の海
蝉しぐれ 生
純米吟醸
生酒
土屋酒造店
長野県
Jul 31, 2023 11:17 AM
25
りゅうじ2号
上立ち香は強めのツンとした香り。含むと甘酸というか酸っぱい。含み香りは穏やかだが酸っぱい感じがする。なのに飲み口はライトで軽やか。キレもよく、酸っぱいかと思ったらすぐキレる。これは暑い日にぴったり。単体も食中も両方良い。暑い夏に塩レモン系の物が欲しくなるように、この蝉しぐれの酸っぱさを味わいたくなってしまう。アルコールも14度と飲みやすいので、超微炭酸のスパークリングまたは白ワインのようなイメージもある。夏におすすめ。割と後口は甘めになる。苦みはまったく無く、飲みやすい。 お気に入り 山恵錦 精米歩合59% アルコール14度
りゅうじ2号
十六代九郎右衛門
生もと純米 金紋錦
純米
生酛
原酒
生酒
湯川酒造店
長野県
Jul 24, 2023 11:18 AM
34
りゅうじ2号
上立ち香は純米フルーティな香り。含むと甘みと優しい酸味が広がる。その後、心地よい優しい苦味がじんわりきてスッとキレる。含み香りもフルーティ。やや後味に苦味があるがキレがいいので気にならないし、バランスが良い感じ。これは美味しい。 食中が特に美味しい。単体でもいける。喜世栄の石ごろもと抜群に合った。 おきにいり 金紋錦 精米歩合60% アルコール16度
りゅうじ2号
夜明け前
山恵錦
純米大吟醸
小野酒造店
長野県
Jul 22, 2023 1:32 PM
36
りゅうじ2号
上立ち香は濃厚な純米またはブドウの香り。とてもいい香り。含むと口当たりがとてもまろやか。穏やかな甘みとちょい辛が広がって後味がちょい苦がじんわりと続いてキレる。思ったより重厚感があり、日本酒感がある。含み香も華やかなブドウ系の印象。食中にとても合う。酒の味は濃厚な感じなのに食材の味は確かに感じる不思議な感覚。単体でも飲めるがやや重めなので食中が良い感じ。生ハムと合わせたが、しっかり生ハムの塩気を感じられた。精米歩合が40%でもう少し透明感があるかと思いきや結構濃厚重厚なイメージ。記念日などで食事と一緒にまったり味わいたい。裏面ラベルにもあるように確かにブドウ系の味わいがある。濃厚なワインあるいはブランデーのような味わいもする。酸味はあまり感じられなかった。辛口と言うがそこまで辛くはない。 山恵錦 精米歩合40% アルコール15度
りゅうじ2号
夜明け前
澄上
純米
小野酒造店
長野県
Jul 18, 2023 11:12 AM
32
りゅうじ2号
上立ち香はフルーティな香り。含むと甘みが広がって辛口がじんわりと続く。甘辛なイメージ。含み香も華やか。これは食中にすごく合う。澄上の生ホワイトは甘めなので単体で、ブルーは甘辛で食中に。また飲みたい。総じて甘辛なイメージ。 アルコール17度だが感じさせない飲みやすさ。カレーにも良く合った。単体でも飲みやすかった。 あまり冷やしすぎない方がいいかも。2日目、3日目も安定のおいしさ。これはおいしい。食中はブルーラベルで、食後はホワイトラベルで。毎シーズン飲みたい。 特にお気に入り 山恵錦 精米歩合55% アルコール17度
りゅうじ2号
夜明け前
澄上 生
純米
小野酒造店
長野県
Jul 15, 2023 11:06 AM
34
りゅうじ2号
上立ち香はほぼ無し。含むと爽やかで軽やかな甘さと少々の酸味が広がり、スッと、キレる。 含み香も華やかでフルーティで上品。苦味は一切なくとても飲みやすい。これはおいしい。 アルコール12度とスルスル舐めてしまう。割と甘めなので単体の方が良い感じ。また飲みたい。 お気に入り 山恵錦 精米歩合55% アルコール12度