sakimiyajima一白水成純米吟醸 雄町純米吟醸福禄寿酒造秋田県2025/7/31 12:55:522025/7/3125sakimiyajima13℃から呑み始め。 ガツンとした良い香り。 ガス感はあまり無し。 口に含むと、若干の甘さの裏から攻めてくる辛さの後、スッと消えてゆく。 どちらかというと甘口が好きな私にとっては、好みではないかも。
sakimiyajima田酒純米吟醸 古城錦純米吟醸西田酒造店青森県2025/7/29 12:59:222025/7/2932sakimiyajima15℃で呑み始め。 お米の良い香り。 口に含むと、ほどほどの甘さの後、微妙な辛さがやってくる。 ガス感は無し。 やっぱり田酒は美味しいなぁと改めて感じました。
sakimiyajima武勇純米吟醸 山田錦 雷純米吟醸武勇茨城県2025/7/26 9:54:042025/7/2619sakimiyajimaはせがわ酒店で酒蔵の人が売り込みをしていたので購入。 14℃から呑み始め。 良い吟醸香。フルーツの香りというか、お米の香り。 口に含むと甘みが広がった。 ちょっとだけガス感あり。 この温度でこれだけ甘いとはビックリした。 美味しい!
sakimiyajima亀泉純米吟醸 原種純米吟醸原酒亀泉酒造高知県2025/7/23 14:44:472025/7/2331sakimiyajima14°c から飲み始め 超パイナップル美味しい! 超甘口。 デザート酒にふさわしい。 または食前酒にもいいのかもしれない。 正直言って、もっとラベルのセンスがあれば外人受けするのかもしれない。 期待してる ! !
sakimiyajima鍋島純米吟醸 きたしずく純米吟醸富久千代酒造佐賀県2025/7/19 13:31:352025/7/1925sakimiyajima15℃から呑み始め。 フルーティーな吟醸香。 多少ねっとりとした口当たり。 ガス感はないなぁ。 辛口? しかし、時間が経つにつれ甘くなってきた。 ちょっとだけバナナ味。
sakimiyajima高清水純米大吟醸 秋田流寒仕込純米大吟醸秋田酒類製造秋田県2025/7/15 13:32:122025/7/1520sakimiyajima15℃で呑み始め。 香りそれほどなし。 サラッとした口当たり。 ちょっとした辛さの中に、しっかりとした米のお甘さを感じる。 癖が無いので、スッと呑める。
sakimiyajima伯楽星純米吟醸純米吟醸新澤醸造店宮城県2025/7/14 10:42:222025/7/1422sakimiyajima15℃で呑み始め。 多少のお米の香り。 口当たりはスッキリしていて癖無し。 口の中でやや甘い味が広がり、やがてちょっと辛くなり、スッと消えてゆく。 究極の食中酒と言われているのも頷ける。 確かに、料理の邪魔をしない味。
sakimiyajima豊の秋大吟醸 斗びん取り大吟醸米田酒造島根県2025/7/11 12:54:412025/7/1124sakimiyajimaねっとりとした舌触り。 フルーティーな香りと言うか、お米の香り。 濃い味。 存在感のある味。 どちらかというと辛口に感じました。jouon有名定番どころ以外のもの、結構呑みますねー(褒めてます)sakimiyajima貰い物だったりします。ありがたいことです。
sakimiyajima潮来純米純米愛友酒造茨城県2025/7/9 14:38:502025/7/923sakimiyajima友人にもらったので呑んでみる。 16℃で呑み始め。 香りはお米の良い香り。 サラッとした舌触り。 米の甘さをやや感じるが、どちらかというとやや辛口か? 素直なお酒って感じです。
sakimiyajima七冠馬純米大吟醸純米大吟醸簸上酒造島根県2025/7/7 11:33:372025/7/720sakimiyajima呑み始め13℃。 香りはふんわりお米の香り。 ねっとりした下舌触り。 始め甘さが来て、すぐに辛くなる。 フルーティーっぽさはあまり感じないなぁ。
sakimiyajima田酒特別純米酒 古城錦特別純米西田酒造店青森県2025/7/5 12:55:212025/7/520sakimiyajima12℃で呑み始め。 香りを嗅ぐと、なんとなくお米の甘い香りが。 発泡なし。 ちょっとだけフルーティー、リンゴの感じかな。 でも、お米の味がしっかりしている。 日本酒の王道な味的に美味しいお酒。
sakimiyajima山三純米吟醸 ひとごこち 五割五分 うすにごり純米吟醸山三酒造長野県2025/7/2 13:02:4327sakimiyajima16℃で呑み始め。 栓を開けるとちょっとだけフルーティーなお米の香り。 注ぐとほんのり濁っている。 酸味が効いた味。 フルーティーという酸味ではない。 結構ガス感がある。 甘口辛口で表現するなら、どっちともない感じ。 美味しい。
sakimiyajima松尾自慢純米吟醸純米吟醸原酒無濾過寒菊銘醸千葉県2025/6/30 13:09:482025/6/3017sakimiyajima甘いお酒が多い寒菊さんが造る、千葉限定のお酒。 20℃で飲み始め。 微妙なガス感。 甘くない。 辛くて雑味を感じる。
sakimiyajima総乃寒菊OCEAN99 星海 -Starlight Sea- 無濾過生原酒 2025純米大吟醸原酒生酒無濾過寒菊銘醸千葉県2025/6/29 14:01:162025/6/2927sakimiyajima呑み始めは15℃。 香りそれほどなし。 一口目、口に含むとまず甘さが来る。 でも、どことなく辛さも感じる。 いや、辛い。 フルーティーではないかなー。
sakimiyajima鍋島純米大吟醸 吉川産山田錦 Classic純米大吟醸富久千代酒造佐賀県2025/6/25 13:05:482025/6/2529sakimiyajimaやや辛口? でも、お米の味がしっかりくる。 香りは期待するほどしなかった。 フルーティーでもない。 濃い!って感じ。 菊姫山廃とも違う濃さ。 口に含むと、甘いと感じてから辛さがくる。 今まで呑んだ日本酒はその逆。 なので、不思議な感じ。
sakimiyajima燦爛純米吟醸純米吟醸外池酒造店栃木県2025/6/24 13:28:212025/6/2415sakimiyajima15℃で呑み始め。 お米の良い香り。 呑んでみると、それほど深みを感じなかった。 サッラとした感じ。
sakimiyajima光栄菊Tasogare Orange 黄昏オレンジ 無濾過生原酒原酒生酒光栄菊酒造佐賀県2025/6/23 13:30:232025/6/2330sakimiyajimaパイナップル味。 美味すぎる! 仕入れたい!!