Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
cafero_keycafero_key
最近日本酒に興味があります。

登録日

チェックイン

7

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
飛露喜純米大吟醸
飛露喜 チェックイン 1
22
cafero_key
ボディーはライト0.3 青リンゴのような爽やかな若々しいフルーツの香り。温度が高くなるにつれて甘く香ばしい米の香りが出てくる。 口に含むと山田錦の丸みのある甘味と旨味を感じるが、酸味と強めのアルコール感が続く。後味にピリピリとした辛味と旨味。 最初は甘く、フィニッシュでは辛口な緩急のある日本酒で飲み飽きない良さがある。 6.5〜7
花陽浴THE premium 純米大吟醸 備前雄町 磨き4割純米大吟醸
花陽浴 チェックイン 1
18
cafero_key
ボディーはライト0.3 パイナップルのようなトロピカルフルーツの強い香り。 風味も華やか。 口に含むとまず感じられるピリッとした微発泡のような酸・辛味が印象的。 辛口ではあるものの、大吟醸の繊細な部分も持ち合わせており、強烈な旨みが長く感じられ、旨味の余韻が長い。 荒さを削って深みは増したような、雄町の良さがよく表れた素晴らしい日本酒。 7.5〜8
澤屋まつもと純米 守破離 五百万石
澤屋まつもと チェックイン 1
19
cafero_key
ボディーはややミディアム1.5 ハイトーンな若い柑橘の香り。 ピリリとした微発泡風のアタック。 甘味、酸味、辛味のバランスが良い。 さっぱりとしたフィニッシュで、緩急のある爽快な日本酒という印象。 甘ったるくなく、キツくもないので、料理を選ばず合わせられそう。 5.5〜6
醸し人九平次雄町 純米大吟醸
醸し人九平次 チェックイン 1
19
cafero_key
ボディーはライト0.4 爽やかなラムネやサイダーのような香り。 口に含むと強い旨味と辛味、酸味。 純米大吟醸ながら強いコクが感じられる。 精米度合50%で雑味は少なく、エレガンスとパワフルが共存している。 美味い日本酒。 6.5
獺祭純米大吟醸 45
獺祭 チェックイン 1
15
cafero_key
ボディーはライト1.2 フルーツゼリーやパイナップルのような甘い香り。 マイルドな甘味に包まれた酸味が感じられる、ボリューム感と口当たりの良さがバランス良い。じんわりとした旨味が後に残る。 まるでシロップのような香味なので、料理と合わせるのは難しいか?また、酸も控えめでまったり感があるので、甘いものと合わせるのもどうだろうと感じる。 強いて言えばびわやさくらんぼといった淡めの味の国産フルーツか? 単体で楽しむのが1番良さそう。 6
亀齢辛口純米 八捨
亀齢 チェックイン 1
12
cafero_key
ボディーはライト0.5 米の香りが強く感じられる。 酸味とアルコールの辛味がしっかりと効いていて、旨味が強い。 濃縮した米のような、濃厚な味わい。 パワフルだが単体で飲むと少し飲み疲れる。 濃い味付けの料理には合いそう。5.5
八海山純米大吟醸
2
cafero_key
美しい透明の水色。 バナナを思わせる甘い香り。 ボディーはライト0.3 風味に若干の香ばしい穀物のニュアンス 水のようなクリアなテクスチャー。 ほんのりとした酸味に、アルコール感を伴う旨味が強く広がる。 鈍い米の甘味が後に残る。旨味の余韻0.5 醤油を使った料理に合いそう。 6