Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
takantakan
全国の日本酒を制覇したいな〜。それが、衰退してる蔵元・日本酒を救うことにつながるかも、と思っています。 こんな美味しいお酒が飲める日本って素晴らしいと思います。フランスで日本酒を飲もうとすると関税もあって(一升瓶で)3万円ですって。 そう考えると1500円程度で十分美味しいものが手に入るんだから、しっかり(飲み過ぎず)飲んで応援しないとね。

登録日

チェックイン

464

お気に入り銘柄

78

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1
37
takan
. ご無沙汰です。 今日は、滋賀の波乃音酒造のNaminooto te to te 吟吹雪を。 とても優しい味わいです。 すっきりとした味わいは、何杯でも軽く飲めてしまいます。 滋賀の道の駅で買いました。
白真弓かすみざけ純米吟醸生酒槽しぼり
alt 1alt 2
42
takan
. 岐阜の蒲酒造場がつくる、白真弓の[かすみざけ]を! 白真弓、初めて飲みました。 優しめの口当たりで、微発泡、余韻はしっかりと優しい辛口で、飽きのこない味。いいですねー。 同じ岐阜で買ってきた、明宝ハムのソーセージをあてに、ちびちび飲んでいます。
alt 1alt 2
48
takan
. 風の森 雄町507を。 15年ほど前に、日本酒の本当の美味しさを知ったお酒。雄町を。 お中元に送ったので、自分も飲んでみました。安定の美味しさ。 微発泡な口当たりの中にブドウの様なフルーティさがキュンと口の中に広がる。余韻もしっかりとしていて、最後まで楽しめるお酒。 カタシモワイナリーの利果園(マスカットベリーA 2021限定ワイン)を飲んでから、仕上げに日本酒を飲みたいと思い、力強いワインに負けないものを!と思い、開封しました。
alt 1alt 2
33
takan
. 和歌山の吉村秀雄商店の車坂。 もちろん美味しいのですが、好きなテイストのジャケットだったので、ジャケ買い。 安定の優しい味わいと爽やかさ、ふくよかな後味の余韻がスーッと引いていく。 バランスの良い爽やかなお酒。
alt 1
alt 2alt 3
33
takan
. 原田弦月を。 甘酸っぱい爽やかなシュワシュワ感が口の中で駆け抜けます。 うすにごりなのでもっと濃い感じかな、と思いきや甘酸っぱい味わいが口いっぱいに駆け抜けていきます。こんな暑い日にぴったりのお酒です。 本日土曜日でしたが仕事関係で出ていましたので、帰ってこちらをぐいっと今飲んでいます。アテは軽めで十分美味しいですね! また書います。
國乃長純米吟醸生原酒
alt 1alt 2
35
takan
. 可愛らしいカエルのラベルでジャケ買い。 店主に聞くと、ちゃんとした酒蔵で美味しいよ!とのことでしたので、さっそく購入。 さっぱりとした口当たりで、爽やかな風が口の中を駆け抜けます。 余韻は優しめなので、くいくい飲めてしまいます。あっという間に半分飲んでしまいました。 もともと、地ビールで有名な酒蔵とのこと。
東光無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
42
takan
. 東光の無濾過生原酒を! 少しピリリとした口当たりですが、そこから甘酸っぱい旨さが口の中に広がる、喉のあたりでキュンとしながら、胃に入っていく。 梅雨のジメッとしたこんな日に最高です。あては、脂ののったマグロの刺身で!
白嶺vivid純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
42
takan
. 白嶺の無濾過生原酒、vividグリーンを!3種類まとめて買ってきて、本日のジメジメした日にこのグリーンを開封しました‼️ 爽やかな口当たりですが、そこからしっかりとした酸味と余韻のある甘みが追いかけてきます。こんな雑い気候の時にさっぱりさせてくれる良いお酒だな、と思います。 アテは、仕事帰りに買ってきた、お惣菜と。なんにでも合います。
黒松仙醸夜梟純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
36
takan
. 黒松仙醸の夜梟(ふくろう)直汲み生原酒を! スッキリとした口当たりで、口の奥に含んだ時に、シュワッとした微発泡とフルーティな味が口に広がる。 キュンとした余韻もあり、食前、食中にも良さそう! 久世商店でゲットしました。 また買いたいな、と。
千代むすび強力60純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
42
takan
. 千代むすび 無濾過生原酒の強力60を! スッキリしていますが、後からしっかりとした深めの味わいが追いかけてきます。さすが生原酒!夏に蔵元で仕入れてきました。これで最後の一本です。 今日は、クーポンで買った王将の餃子と!笑
紫宙アーミーラベル純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
32
takan
. 紫宙アーミーラベルの純米大吟醸生酒を、梅雨入りの土曜日のお供に。 めちゃくちゃ美味しいです! 岩手のお酒を飲む機会は少ない中、先日の百貨店イベントで入手しました。試飲した時も美味しかったのですが、改めて飲んでみると、シュワシュワっとした微発泡の中に、フルーティなブドウのような味わいと、しっかりとした余韻で、最後でずーっと美味しい。 お酒メインで、あては軽くのバランスがよき、です。あては、湯葉山椒。 ラベル裏↓ 紫宙 純米大吟醸 アーミーラベル こんにちは。会長の廣田です。 アーミーといえば不可能を覆す史上空前の決戦「カンナエの戦い」です。 ローマの大軍をカルタゴの名将 「ハンニバル」が包囲機滅した戦史上際然と輝く戦いです。 寒い冬にこたつに入り、この戦記を読みながら力強く繊細な味の 紫宙アーミーラベルで一献かたむけてはいかがですか? 会長 麗田 英俊
alt 1
34
takan
. 雁木のプロトタイプを! とっても爽やかで微発泡、フルーティな味わいでありつつも、余韻も残るというとても素敵なバランスの良いお酒。 少しだけ飲もうと思いましたが、2合飲んでしまいました。 味わいがあるのでアテは軽めでも十分楽しめます。
alt 1alt 2
43
takan
. 大嶺三粒の生酒を! 3grainです。 とっても甘くて飲みやすく、ぶどうジュースのような美味しさです。 大嶺シリーズは過去に何本か飲んでいますがこの3粒は、その中でも特に美味しいです。昨年夏に買ったものですが、まだまだ美味しくいただいてます。 また買いに行きたいです。
alt 1
alt 2alt 3
35
takan
. . 千代むすび 一際(ひときわ)の生酒を。 とても、ふくよかでぶどうジュースのような味わいでありながら、余韻もしっかりとしていてかなり芳醇な味わいです。 そのまま飲んでも良いのですが、濃い目の味わいですのでロックで氷を傾けつつ、美味しく飲んでいます。
紀土山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
37
takan
. ご無沙汰しております。しばらくバタバタと忙しくて、アップできておりませんでした。 久しぶりに、紀土(山田錦、純米大吟醸)を。口当たりは優しく、爽やかでありながら、しっかりとした味わいは、いろんな食事とも合いますね!
白木久brilliant純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
38
takan
. 火入れしていない、ブリリアント、無濾過生原酒! 久しぶりに飲みましたが、ほんとーーーに、美味しい。 シュワシュワの少し酸味のある味わいに、フルーティさが後から追いかけてくる。鼻から抜ける瞬間の後味も爽やかで、まるでリンゴジュース🍏! スイスイ飲めてしまうので飲み過ぎ危険です。
李白しぼりたて生
alt 1alt 2
38
takan
. 李白のしぼりたて生新酒 とてもすっきりしていて、飲みやすい!スイスイ飲めてしまうので、食中酒として最適ですね! 島根のお酒はあまり飲んだことないのですが、これは良い感じです。
alt 1alt 2
39
takan
. 日下無双 純米60 無濾過生を! 2回目、かっこいいネーミングで、それに負けないくらい、キリッとした味わいの中に、芳醇さも併せ持つお酒。 大阪の酒屋さんで手に入れました。 ゆっくり味わいたいお酒です。
天美廣島千本錦純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
39
takan
. 天美の純米大吟醸 廣島千本錦を。 なんとなく桜の季節なので、爽やかな風を感じたく、天美を飲みたくなりました。 少し暖かくなってきたこの季節に、冷やした純米大吟醸は、とてもフルーティ!余韻も爽やかで、春の風のような爽やかな微発泡が、喉を通り抜けます〜! めちゃくちゃ美味しい。今日は天ぷらを作って、マリアージュ。