Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
MSAMSA
己の理想のみを追求してます うまさ上位:亀泉セル24、山間、鍋島ニュームーン、楽器正宗、ジコン、たかの井ブラック 半蔵&、鳥海山、貴、七本槍スパークリング、開栓してしばらく置いたまんさくの花、澤谷まつもと

登録日

チェックイン

64

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

石鎚純米吟醸 雄町50純米吟醸
alt 1alt 2
19
MSA
初石鎚。よくおいてるが果たして。 あー優しい味。 すげー飲みやすい。 スイスイ飲める水系のやつでありながら ほんのりな甘味旨味がヨシ❗️ これはなかなか好みかも😋
くどき上手しぼりたて生酒純米大吟醸生酒
alt 1
21
MSA
くどき上手のしぼりたて 山田錦50パーらしい。 ちょっと甘めに作ってます。とのことでいただきます。 あー結構甘いね。甘い。甘系だね。 余韻も甘さが続くね。 甘党にはおすすめかな。 わしの好みではないかなあ キレか酸味が欲しいかなあー て感じ😎
風の森alpha type1純米生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
26
MSA
初、風の森 酒屋に一本だけ置いてたアルファタイプ1 ポンといい音で開く。味はなんとも癖のない白ワインのよう。 若干の甘味、爽やかな味、酸味…他にはない味で間違いない。 軽い飲み口でスイスイいけてしまう。 白ワインが好きな人は好き 何回白ワインていうねん 臭いはセメダイン臭 初めてセメダイン臭って意味わかったくらいのセメダイン臭 ええんちゃう。 1150円税抜き、コスパもヨシ
鍋島New Moon純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
29
MSA
ついに手を出した禁断の果実…! 鍋島 New moon…! 初鍋島が季節限定モノのレア酒とはなんと贅沢な。 それでは開栓。ポン!といい音。 飲む。青リンゴ系のジューシーな甘味そして… このキレ! 美味しい日本酒を飲んだ瞬間の甘味だけを残し 後味がスゥっと消える 飲んだことのない味。新体験。 キレが良すぎる。後味が全く残らない。というか無い。 これがニュームーンのチカラ、か 恐れ入った😆⭐︎5!
alt 1alt 2
13
MSA
京都土産にこいつ! 300mlで1100円かな? 一口目、甘酸っぱい…ワインか? 総じて飲みやすく甘酸っぱうまい味わい さわやかな感じかなあ カニカママヨネーズとの相性が良かった 酸味あるやつはマヨネーズとベストマッチなんかなあ そんな感じや これは美味しいです。なつにひやしてのみたいかも
亀泉CEL-24純米吟醸原酒
alt 1
22
MSA
亀泉セル24! これほんまジュース😆 まんまメロンの香り、ダイレクト! ちょうあまいで 初心者はまずこれを飲んでもいいくらいや😤
山間15号 中採り直詰め 原酒原酒
alt 1alt 2
18
MSA
初の山間! なかなか無いとは聞いていたが近所の酒屋に置いていた🤔 味は旨甘苦!って感じ。 甘フルーティで濃い味だけど最後は苦めなので 甘さが残らず料理にもいけるし何より飲み疲れない キレもよい 味はいつものんでる日本酒とは少し違うなあ これが山間…! これはほんまにうまいやつ 100点やわ 冷やしすぎると飲みやすいけど濃厚な味がわかりにくい 常温だとアル感強いから 俺は冷蔵庫から出して10分くらいが飲みゴロやったなあ
alt 1
alt 2alt 3
30
MSA
はじめての作 奏乃智720ml1980円 奮発して作のええやつ買った😎 飲むとちょい甘口で日本酒感もありつつ とてもクリア、透明な味、そしてキレ なんというかめっちゃいい正統派日本酒みたいな そんな味やったわ酸味はないね 雑味なし! アル度高め?の15度やからそんな感じかな アル感はアル 飲みやすいけど 追記 3日経ってカドが取れた! アル感なくなって水みたい! めちゃめちゃ美味い😋 これはちょっと開けて寝かせるべきやわ😎
鳥海山百田仕込み 純米大吟醸純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
14
MSA
鳥海山 百田って米使ってるやつ ※冷です やばい。めっちゃ美味い😤ほんまに。 雑味なく甘く?飲みやすいながら酸味が結構あり これは食中酒として飲めば最強。 1800mlで3,300円 お得や やっぱ酒だけってことはないしな もう食中酒最強が最強ってことでいいかな?(意味不明
山廃純米雄町純米
alt 1
alt 2alt 3
15
MSA
貴を初挑戦! ※ワイ、基本 冷で飲んでます なにこれうますぎ🤔最近で一番うまい😋 飲んだら甘いがそれがすうっとキレる スイスイ行けるタイプ、これ水やで 酸味も弱いので飲み疲れない その分味はしっかりしてるけど後味は残らない いうても尾瀬とか八仙よりかは味薄い ちょうどいい味加減?笑 最近ではいっちゃんうまいかもしれんわ🤔ほんま🤔 雪のなんたらの上位互換?みたいな?😅 これが好きなら貴のふかまりも好きちゃうか? という助言も頂いた。機会があれば飲みたい どうやら若干苦味系らしいけど俺は飲みやすすぎてなんかようわからんわ
浦霞純米生酒純米生酒
alt 1
20
MSA
宮城で買った 生酒 生酒を常温で一月放置してから飲んだ 当時は無知で冷蔵庫保管知らんかった 味は甘くて飲みやすかった、と 詳しくは覚えとらんがおいしかったはず またあればとりあえず買う
alt 1
19
MSA
よく売ってておいしいと聞くので挑戦 お試しに300ml324円購入 飲んで感じるのは甘口、フルーティー、キレイな感じ?日本酒みはあるけど 最後はふわっと?スッと?味が消える、このキレがすごい クセがなく飲みやすい ガバガバ飲めるタイプやな 水とは言わんけどそんな感じのやつ たくさん飲みたい時とか飽きずにいいかね
尾瀬の雪どけ純米大吟醸 初しぼり純米吟醸
alt 1
12
MSA
尾瀬の雪どけ 初しぼり 前も別の飲んだけど、こっちも飲んでみるみるみしる👀 フルーティ、パイナップル? 甘いが甘すぎない、甘さが濃くはない キレはそんなにないかなあ ふわっとなくなっていく感じ? とても飲みやすいと思う 前飲んだ酵辛の方が最後キレててよかったなかたあ 飲みやすいと思うけどちょっと違うかな🤔
七本鎗純米 渡船純米
alt 1alt 2
10
MSA
日本酒っぽい感じのお酒 その割にはクセがなく飲みやすい ジャイアントコーンと食べたが 塩味があるとすごく飲みやすくなる 辛口食中酒 とでもいうか ただ、ワタシとしてはそもそも日本酒っぽいより いくらかフルーティさというか そういうものが欲しいので 違うかな🤔 冷で飲んだけど 熱燗やと変わりそうやで
alt 1alt 2
18
MSA
尾瀬の雪解け初めて飲んだわ 酵辛と書いてるが ベースは結構甘いフルーティ、 一緒にのんだ陸奥八仙華想い50と味めっちゃ似てた 八仙の方が甘いけど しかし後味は結構キレがあり 飲み終わりはキレイ、飲みやすい ラベルは辛だが甘いキレる そんなとこや 尾瀬は飲みやすいってよく聞いてたがなるほどいいね 一升2000円ちょいやしお手頃やで😉
alt 1alt 2
14
MSA
現在の俺史上ランキング超上位。 飲み始めの心地よいフルーティさ、最後の辛いキレ、酸味 どれをとってもパーフェクト 最強パーフェクト酒 めちゃうまや 3,300円 これほんますごい スイスイいけます。 オススメです。