Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
shogot1978shogot1978

登録日

チェックイン

547

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

亀泉吟の夢 生酒 純米吟醸原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
66
shogot1978
- 久々の「亀泉」。 大好きな銘柄のひとつなのだが、 見慣れない黄色ラベルの「吟の夢」なるものが並んでいて思わず衝動的に購入。 亀泉らしいフルーティでフレッシュ感は変わらず、米品種が通常のものとは違うとのことで、ややパイナップル感が薄い気がした。 これはこれで美味い! また飲みたい。
総乃寒菊酒未来50 -Wonderland-
alt 1alt 2
alt 3alt 4
77
shogot1978
- 久々の「寒菊」。 それも、酒未来を使ったお酒なので、 期待は膨らむ。 その期待を裏切らない、旨味に満ちた逸品は、至福の時を演出してくれた。 いやー、絶品! また飲みたい。
産土2024 山田錦 二農醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
76
shogot1978
- 久々の「産土」。 大好きな銘柄のひとつで、 たまーに飲むとひどく惹かれる。 産土らしい美味しさに感服。 フルーティで、フレッシュ感があり、 ガス感もある。13%と飲みやすさもはらむ。 またいつか飲みたい。
ma-ki-
shogot1978さん、こんばんわ 産土さん、本当に美味しいですよね😋 たまーにしか呑めませんが惹かれますよね⤴️ 穂増や香子もいつか呑んでみたいです🤗
shogot1978
ma-ki-さん コメントありがとうございます! 私も産土は、たまーにしか飲めないのですが、それがまた良いのかもしれませんね! 穂増や香子、飲んでみたいです!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
84
shogot1978
- またまた「石鎚」。 大好きな銘柄なので、 チャンスがあればいつでも飲みたい。 夏のお酒だけあり、 リンゴを思わせる華やかな香りに、 しっかりとした酸味があり、 さわやかさを感じずにはいられない。 今の季節にピッタリのサイコーの逸品だ。 また飲みたい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
80
shogot1978
- 初の「会津娘」。 ずーっと飲みたかったやつで、ようやくご対面。 石鎚を勧めてくれた知人が、次はこの会津娘をすすめてくれ、期待は高まってはいたが、それを超えてくる美味しさだ。 ジワリとくる旨みが、たまらない。 これは、リピート必須だ!
ジェイ&ノビィ
shogot1978さん、こんばんは😃 飲みたかった初会津娘さん㊗️おめでとうございます🎉我々外飲みで一杯しか飲めてないので🥲高まった期待を超越する一本はメッチャ気になります😙
shogot1978
ジェイ&ノビィさん、コメントありがとうございます!😃横浜で買えることがわかったので、チャンスがあれば狙っていきたいと思ってます!😁
山三純米吟醸 山田錦 五割五分 無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
82
shogot1978
- 久々の「山三」。 人気が出てきて、認知度も広まってきているのは、嬉しい限り。 どこで買えるのかわからず、溝の口の居酒屋「居魚屋よい呑」では常備されていて、そこでいつも必ず飲む。いつでも飲める安心感が嬉しい。 また飲みにいこう。それくらい美味い!
信州亀齢山恵錦 純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
77
shogot1978
- 久々の「信州亀齢」。 大好きな銘柄のひとつで、 最近一番飲みたいやつだ。 旨みが感じられ、 全体のバランスが抜群。 また飲みたい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
76
shogot1978
- 今年も無事に「かぶとむし」飲めました。 相変わらずの美味しさだ。 さあ夏が始まるぞー、の気持ちになれる。 また来年を楽しみに。
石鎚純米吟醸 雄町50
alt 1alt 2
alt 3alt 4
74
shogot1978
- 久々の「石鎚」。 大好きな銘柄のひとつで、 久々にテンションが上がる。 表記されているそのままの 雄々しさがあり、力強さを感じる逸品。 これはまた飲みたい。
風の森秋津穂657 真中採り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
78
shogot1978
- 久々の「風の森」。 父の日ということもあり、 ちょっと贅沢に真中採りの秋津穂657。 搾り機の圧をかけずに滴り落ちる部分で、口当たりが柔らかく香りが豊か。 精米歩合65とは思えないスッキリさに、ガス感、風の森の真骨頂だ。 また飲みたい。
常山純米吟醸辛口 飛 別注うすにごり生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
70
shogot1978
- 久々の「常山」。と言うか、2回目の。 「別注うすにごり生」は、大井町にある酒屋「和田屋」限定の販売で、レア感は非常に高い。 通常の「純米吟醸辛口 飛」に旨味を含んだにごりを加えたものとのこと。 これが、微発砲で、旨味が潤沢で、スッキリとしていて、今の季節にピッタリの爆ウマの逸品で、今年のナンバーワンまである。 タイミングが合えば、また是非飲みたい!
コタロー
shogot1978さん、こんにちは☀️ こちら私もワダヤさんの頒布会で頂きました!スッキリかつお米の旨みたっぷりで美味しかった記憶が蘇ります🤤普段とちょっと違う誂えのものを飲めるのもいいところですね😋
ジェイ&ノビィ
shogot1978さん、こんにちは😃 我々は普通のしぼりたて直汲みの飛でしたが、思わず『うんメェ〜😍』が出る飛んじゃう旨さでした😙別注なんて飲んだらホント飛んじゃいますね😄
shogot1978
コタローさん コメントありがとうございます! ワダヤさんで頂きましたか!😉(何か嬉しいです!) たまたま偶然のゲットだったので、ラッキーでした!😁
shogot1978
ジェイ&ノビィさん コメントありがとうございます! 私も「うんメェ〜😍」が出ておりました😉 常山ファンになりそうです!
紀土純米吟醸酒 夏ノ疾風
alt 1alt 2
alt 3alt 4
81
shogot1978
- 毎年買ってしまう「夏ノ疾風」を 今年も。 何と言ってもコスパが素晴らしい。 1,300円ほどで買えてしまうのだから。 爽快感のある酸味が夏にはたまらない。 また飲みたい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
87
shogot1978
- 久々の「羽根屋」。 夏っぽいラベルだけでも爽快感。 生のフレッシュ感、 アルコール14%の飲みやすさ、 スルスル飲めてしまう。 夏の特別限定品、来年もまた飲みたい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
80
shogot1978
- 仙禽と田中六五の融合、 「仙禽田中」を初めて嗜む。 なんとまあ贅沢なコラボに思う。 お互いの良さが発揮され、 存在感のある何とも味わい深い。 また飲みたい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
82
shogot1978
- 久々の「手取川」。 小山商店で見つけて思わず購入。 爽やかな香りと甘み、 なめらかな口当たりの優しい味わいは、 食中酒にピッタリだ。 しかも、1,300円はコスパ抜群。 また飲みたい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
73
shogot1978
- 私のような凡人には、 なかなか飲めない「十四代」が、 ぶらりと立ち寄った分倍河原の居酒屋にあったので、喜び勇んでオーダー。 さすがの十四代、 旨みが潤沢で、ピュアな感じは、 他を圧倒する貫禄だ。 またどこかで飲めるかなー。
ジェイ&ノビィ
shogot1978さん、こんにちは😃 我々凡&凡夫婦も中々お目にかかれません😅たまに出会えて飲めるから、特別感あって更に旨く感じちゃう気がします😋 滅多に飲めないひがみかもー😆
shogot1978
ジェイ&ノビィさん コメントありがとうございます! そうなんです、同感です。特別感が更に旨くしている説、ありますよね!😆 またどこかで飲みたいでーす😄
alt 1alt 2
alt 3alt 4
81
shogot1978
- 久々の「廣戸川」。 相変わらずのこの安定感 落ち着いた気分で飲みすすめられる。 この特別純米は、廣戸川の真骨頂。 ノウハウや技術が盛り込まれた逸品に 感服してしまう。 また飲みたい。
ジェイ&ノビィ
shogot1978さん、こんにちは😃 廣戸川の特純!ホントしみじみと旨い一本ですよねー😌冷酒でも燗酒でもどちらもいけますよね🤗
shogot1978
ジェイ&ノビィさん コメントありがとうございます! ホントにしみじみと旨いですよねー😀 大好きな銘柄のひとつです!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
78
shogot1978
- 久々の荷札酒。 それも、酒未来ときたら、期待しかない。 その期待に見事に応えてくれた。 純米大吟醸のスッキリさ、 酒未来由来のフルーティーさ、 アルコール度13%の飲みやすさ、 完璧な逸品だ。 また飲みたい。
亀齢亀齢萬年 純米大吟醸原酒五拾
alt 1alt 2
alt 3alt 4
78
shogot1978
- 初の「亀齢」を。 何とも飲みごたえのある逸品だ。 線状芯白米100%を使用し、 50%まで磨きあげているのに、 原酒で、アルコール度は17%、 それでいて、¥1,500とは! また飲みたい。
1