Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ましらのやまさんましらのやまさん
2017年から記録していて、さけのわは2021年10月から利用投稿開始。そして2022年2月に宮崎県の酒で全国制覇達成。 2023/6/30でサラリーマン生活が再雇用期間を含めて完了。今後も、初めての銘柄、酒米との出会いを求めて、居酒屋&酒屋巡りを続け、つたないコメントを投稿しますので、宜しくお願いします(╹◡╹) 2024.1.23 まんさくの花(笑う門には福来る)で2,000種となりました🤗

登録日

チェックイン

2,433

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

仙禽レトロ生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
67
ましらのやまさん
レトロ 生酛 無濾過原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 酒種未記載(純米酒?) 原料米使用比率:雄町80% 山田錦20% 精米歩合 非公開 ALC13度 お店のマスターから7/13に入荷日本酒の画像が送られて来ました🥰その中に、今まで見たことの無い仙禽がありました😍 暫くはお店に行くことが出来ず😭、7/25にやっと都合がついて、在庫状況を問い合わせると、あるとの事。すぐに行くことを決めました🤗 ほのかな吟醸香を感じます。口に含むと、少しまったりとした口当たりの中に、心地の良い酸味が感じられるお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250725
ジェイ&ノビィ
ましらのやまさん、こんにちは😃 仙禽さんのレトロ!江戸返りの中でも我々一推しの一本です‼️ホント心地よい酸味が良いですよねー😚
ましらのやまさん
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🤗仙禽さんには、斬新なラベルや名称でいつも驚かされますが、味はしっかりしているので、安心していただくことができます。 ですが、今回は【江戸返り】…不安と期待のひと時でした🥰
寒紅梅純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
星藤本店
62
ましらのやまさん
純米吟醸酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 山田錦100% 精米歩合50% ALC15度 フルーティーな香り、口に含むとマスカットの様な香りを感じます。けれど、その後にやや辛口の味わいが広がり、コメの旨みが感じられるお酒だと思います。 茅ヶ崎 星藤:20250715購入&0721開封
天寶一中汲み 山田錦 純吟純米吟醸中取り
alt 1alt 2
alt 3alt 4
星藤本店
62
ましらのやまさん
純米吟醸酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 中汲み 山田錦 純吟 山田錦100% 精米歩合 広島県産 麹米50% 掛米55% ALC15度 吟醸香はほのかに感じる程度で、山田錦を使っている割にはフルーティーの香りは感じられません。 しかし、口に含むとまろやかな口当たりと共にパイナップルのような香りを感じます。その後に、酸味が広がり、若干の苦味、そして米の旨み…と、表情を変えながら楽しめる食中酒でしょうかね 茅ヶ崎 星藤:20250715購入&開封
春鹿裏春鹿純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
43
ましらのやまさん
裏春鹿 無圧搾り 生酛純米⭐️⭐️⭐️⭐️ 超辛口生原酒 精米歩合60% ALC18度 〆のお酒です。【無圧搾り】とは【袋吊り】の事なのでしょうか?🤔 本日、2種類目の【裏〜】銘柄のお酒です。 超辛口…と言う割には、柔らかな辛口に感じられるお酒でした😋 うなぎの串と小皿料理、美味しかった上に、美味しい日本酒も置いてあるお店が茅ヶ崎に一軒増えたことが嬉しいですね🥰 冷蔵庫のお酒がなくなったら、また、新しいお酒を仕入れる…との事なので、定期的に立ち寄るお店になりそうです😍 茅ヶ崎はや川:20250713 場所:うなぎの串と小皿料理 はや川
天青吟望純米原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
42
ましらのやまさん
吟望 純米 無濾過火入れ原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 五百万石100% 精米歩合60% ALC15度 日本酒度+4.5 酸度1.9 アミノ酸度1.4 酵母:協会701号 2021年11月に出会っていたのは【純米酒 吟望 防空壕貯蔵】でしたので、初出会いの酒種として投稿する事にしました🤗 とは言っても、香りはあまり感じられず、口に含むとスッキリとした辛口…なのは同じでした😅 茅ヶ崎はや川:20250713 うなぎの串と小皿料理 はや川
百十郎ちょつから百十郎『波』純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
66
ましらのやまさん
ちょつから百十郎『波』⭐️⭐️⭐️⭐️ 純米吟醸 火入れ 精米歩合60% ALC15度 いつものくまどり顔のない、文字ラベルの『百十郎』に初めて出会いました🧐😍 ほのかな吟醸香が感じられ、口に含むと辛口ですが、スッキリとして爽やかな飲み心地がします。 ズッキーニ&チーズの串焼きによく合うお酒でした🤗🥰 茅ヶ崎はや川:20250713 うなぎの串と小皿料理 はや川
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
ましらのやまさん
吟醸 生貯蔵酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合50% ALC15度 アル添 夏季限定のお酒…との事でした。 香りはほのかで、スッキリとした辛口のお酒、肴のネギ串に合うお酒でした。  いつもの事ながら…【〜〜限定】に弱いのです😅 茅ヶ崎はや川:20250713 場所:うなぎの串と小皿料理 はや川
司牡丹裏司牡丹純米生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
62
ましらのやまさん
裏司牡丹 純米生酒 夏限定⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合70% ALC16〜17度 昨日は横浜SAKEフェスだったので、連チャン😓になりました。 ですが、うなぎの串と小皿料理で夏バテ防止に努めて、昨日の疲れも吹き飛ばさねば🤗 【裏〜】の銘柄酒のラベルは鏡に映すと裏返るので、ちゃんと読めるラベルになっているものが多いですね。 後からもう1種類、【裏〜】の銘柄酒も登場しま〜す🤗 香りはほのかに漂い、口に含むとやや辛口でキレのある味わいが感じられるお酒でした。 茅ヶ崎はや川:20250713 場所:うなぎの串と小皿料理 はや川
alt 1alt 2
alt 3alt 4
63
ましらのやまさん
Beau Michelle(ボーミッシェル)⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC9度 場所:うなぎの串と小皿料理 はや川 新しく茅ヶ崎に開店したお店を紹介されたので、紹介された方と一緒に手間かける事にしました。 甘口の食前酒…シェリー酒やシャンパンといった、甘口の食前酒的なお酒だと思いました。 茅ヶ崎 はや川:20250713
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ましらのやまさん
KZero 原酒 高温山廃仕込み ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合 未公開 ALC18度 木戸泉酒造 千葉県いずみ市 本日、最後に選んだのは木戸泉酒造さんのお酒でした。 横浜酒フェス18種類目 最後に選んだお酒はやや甘口でした…本当は辛口で〆たかったな〜😅 でも、アルコール高めで、酸味があってキレがある、なんともユニークな味わいのお酒でしたので、フェス最後のお酒として楽しく〆ることができました🤗 それにしても色々飲んだな〜🥰 飲食用コイン、結構、追加してしまいました😱 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
鳴海純米吟醸YK555純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
ましらのやまさん
鳴海(なるか) 純米吟醸YK555 ⭐️⭐️⭐️岡山県産雄町100% 生酛造り 精米歩合55% ALC13度 酵母5号 横浜酒フェス16種類目に選んだのは千葉県のうすにごり酒🤗 乳酸系ヨーグルト的な味わいで、舌にピリピリと刺激があるお酒でした。 個人的にちょっと苦手な味わいでしたので三つ星にしました😅 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
alt 1
alt 2alt 3
ましらのやまさん
仁勇(じんゆう)純米吟醸⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC15度 頂いていない蔵元さんも残りわずか。残るは千葉のお酒です🥰 さすがに、お店の方に聞かないと、蔵元さんの名前、鍋店(なべだな)は、読めなかったな〜😅 横浜酒フェス15種類目 ほのかな吟醸香があり、口に含むと米の旨みが感じられるスッキリとした辛口のお酒だと思います😋 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
alt 1
alt 2alt 3
ましらのやまさん
夏清涼大吟醸⭐️⭐️⭐️⭐️ 山梨県産山田錦100% 精米歩合50% ALC15度 アル添 最後に選んだ、山梨県の蔵元のお酒です🥰 横浜酒フェス14種類目 ひとつ前の春鶯囀と比べると、同じ山梨県産の山田錦を使っていますが、香りがよく、まろやかな味わいのやや辛口のお酒だと思います😘😋 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ましらのやまさん
春鶯囀(しゅんのうてん) 純米大吟醸酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 山梨県産山田錦100% 精米歩合50% ALC15度 春鶯囀は中々読めないですよね😅 横浜酒フェス13種類目 山田錦を使っているのにフルーティーな香りはほのかに感じる程度です。そのかわり、キレと米の旨みが感じられるお酒になっていると思います😘😋 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ましらのやまさん
夏純米吟醸⭐️⭐️⭐️⭐️ 山梨県産夢山水100% 精米歩合55% ALC15度 先程、混んで列が長かったので、東京都と埼玉県の蔵元を選びましたが、空いて来たので、再び山梨県の蔵元のお酒に戻りました😍 横浜酒フェス12種類目 香りはほのかに感じる程度ですが、キレのある味わいのお酒だと思います🥰 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
34
ましらのやまさん
越生梅林(おごせばいりん) 純米 生貯蔵酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC15度 神奈川県、東京都、山梨県の次は埼玉県の蔵元です😃😘 横浜酒フェス11種類目 純米酒ですが、フルーティーな香りがします。生貯蔵だからでしょうかね😍 スッキリとして飲み飽きない味わいのやや辛口のお酒だと思います😋 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
alt 1
alt 2alt 3
ましらのやまさん
純米原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC16〜17度 日本酒度+2 横浜酒フェス10種類目 神奈川県、東京都の蔵元の次は、山梨県の蔵元です😍 原酒ですがスッキリとして飲み飽きない、やや辛口のお酒だと思います😘 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
alt 1
alt 2alt 3
ましらのやまさん
国府鶴(こうづる)⭐️⭐️⭐️⭐️ 純米吟醸 雄町100% 精米歩合55% ALC15度 横浜酒フェス9種類目 東京都府中市にある蔵元だそうです🧐 もぎたて果実の様なフルーティーな香りがするスッキリとしてキレのあるお酒だと思います😋 雄町のお酒はやっぱり好きだな〜😘😍 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
盛升かろらかなりSAKARIMASU純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
ましらのやまさん
かろらかなりSAKARIMASU 純米吟醸生原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC12度 横浜酒フェス8種類目 りんご酸酵母を使用しているのかな…と思える様な香りです🥰 まるで、甘口の白ワインを彷彿させる味わいと香りの夏酒だと思います😘😋 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス
松みどり夏純大純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ましらのやまさん
純米大吟醸⭐️⭐️⭐️⭐️ 夏純大 岡山県産雄町100% 精米歩合50% ALC14〜15度 横浜酒フェス7種類目 フルーティーな香りが強く感じられ、14度の低アルコールなので、サッパリとした美味しい夏酒の純米大吟醸酒だと思います🥰 横浜赤レンガ:20250712横浜SAKEフェス