Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たろーたろー
岐阜/新潟/長崎/東京/大阪 <家飲みの備忘用>

登録日

チェックイン

116

お気に入り銘柄

6

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
五橋純米ひやおろし
五橋 チェックイン 1
家飲み部
19
たろー
五橋 純米 ひやおろし ・旨み系辛口酒 ・りんごみたいな甘さ ・脂乗った食べ物とかに合いそう ・気持ちまろやかって感じ ・冷やが一番よかったかな ・燗ならおでん
風の森ALPHA TYPE1純米生酒無濾過
風の森 チェックイン 1
家飲み部
28
たろー
風の森 ALPHA1 DRY 次章への扉 ・微発泡の辛口 ・メロンみたいな甘さ ・酸味が程よくスッキリした飲み口 ・後切れ良いから疲れない ・風の森としては珍しい辛口酒
久保田千寿吟醸原酒ひやおろし
久保田 チェックイン 1
家飲み部
17
たろー
久保田 千寿 秋あがり 吟醸原酒  ・度数19 ・まんまやけど、まろやかになった原酒 ・原酒のインパクトはありながら飲みやすい ・脂ののった焼き秋刀魚なんてぴったり ・冷酒より冷やの方がひやおろし感あって◎ ・燗も◎
田酒特別純米
田酒 チェックイン 1
家飲み部
27
たろー
田酒 特別純米 ・お米のふくよかな香り ・酸味と甘味が抜群 ・辛口のうま酒 ・お酒の味がしっかりしてるから、  刺し身から油物までなんでも合う
鳳凰美田純米吟醸無濾過
鳳凰美田 チェックイン 1
家飲み部
24
たろー
鳳凰美田 wine cell 純米吟醸 無濾過本生 山田錦 ・香りは酸味も香る吟醸香 ・メロン?マスカット?みたいな甘味と酸味 ・角なし ・ワイン酵母が使われてる ・the 芳醇な日本酒 ・後味はスッキリしてる
山本ど辛純米
山本 チェックイン 1
家飲み部
30
たろー
山本 純米 ど辛 ・飲んだ瞬間は甘い?と思ったらすぐ辛口! ・ピリッとした辛口 ・後味はすっきりな酸味 ・日本酒度15度 ・水みたい ・セクスィー山本酵母 ・これで驚きの1200円!
立山本醸造
立山 チェックイン 1
家飲み部
18
たろー
立山 本醸造 ・飲みやすい! ・本醸造のアルコール感もありながら、すっきり ・毎日飲める日本酒て感じ ・お米の感じもあって、なかなかよいお酒 ・コスパ◎
加茂錦純米大吟醸
加茂錦 チェックイン 1
家飲み部
28
たろー
加茂錦 荷札酒 純米大吟醸 槽場汲み瓶火入れ ・ガス感とフレッシュ感の甘いお酒 ・最後に残る微妙な苦味で飲み飽きない ・洋ナシ?っぽい甘さ ・このクオリティで1600円 ・なかなか買えないというのだけ難点、、
土佐しらぎく特別純米
土佐しらぎく チェックイン 1
家飲み部
20
たろー
土佐しらぎく 特別純米 斬辛 ・辛口酒 ・後味に甘さもあって、魚によく合う ・のみ口すっきり ・これは水かな? ・冷やでも冷酒でも○ ・燗もいいかも
澤屋まつもと守破離純米大吟醸
澤屋まつもと チェックイン 1
家飲み部
17
たろー
澤屋まつもと 守破離 純米大吟醸 ・甘みと酸味がベスト ・ちょっとだけガス感 ・後ギレよく飲み飽きない ・ずっと飲み続けれられる大吟醸 ・意外とどっしりした味
一ノ蔵ひめぜん普通酒
一ノ蔵 チェックイン 1
家飲み部
23
たろー
一ノ蔵 ひめぜん 原酒 ・低アル8% ・あまずっぱいジュースみたい ・香りは日本酒 ・日本酒と思って飲むと肩透かしを食う ・うん、微炭酸で米の香りがするジュース
仙禽かぶとむし原酒生酒無濾過
仙禽 チェックイン 1
家飲み部
22
たろー
仙禽 かぶとむし 生原酒 ・やっと見つけたかぶとむし ・なによりも酸味! ・酸っぱい日本酒て感じ ・りんごみたいな甘さとキリッとする酸味 ・これは夏酒ですわ ・低アルコール14度
久保田純米吟醸にごり酒
久保田 チェックイン 1
家飲み部
20
たろー
久保田 純米吟醸 にごり ・フルーティー ・甘くて膨らみのある味 ・後味は酸味とすっきりさ ・久保田とはイメージがつかない味 ・誰でも飲めるのでは ・アルコール13度 ・カレーと合わせたけどばっちり
まんさくの花純米原酒
まんさくの花 チェックイン 1
家飲み部
19
たろー
まんさくの花 純米 一度火入原酒 星あかり70 ・なにこれ美味しい ・すっきりした飲み口 ・あんまり使われない酒米(扱いが難しいらしい) ・味の輪郭がはっきりしてる ・程よい酸味で飲み良い
森嶋純米吟醸生酒
森嶋 チェックイン 1
家飲み部
17
たろー
森嶋 ひたち錦 純米吟醸 辛口生酒 ・水のようなスッキリさ ・後ギレよく飲み飽きしない ・軽めでフレッシュなお酒 ・暑くなってきた今の季節にピッタリ
羽根屋純米吟醸生酒
羽根屋 チェックイン 1
家飲み部
27
たろー
羽根屋 夏の純米吟醸 生酒 ・甘い吟醸香 ・夏酒らしいすっきり ・後に残るほどよい酸味 ・飲み飽きず飲める ・アルコールも14度と少し低め
W (ダブリュー)純米原酒生酒無濾過
W (ダブリュー) チェックイン 1
家飲み部
19
たろー
W 純米 愛山 無濾過生原酒 ・メロンとかパインみたいな甘さ ・甘いけど、米とか酒感もあって、酒好きも好き ・バランスがいいから飲み続けられる ・ラベルがおしゃれ
松みどり純米吟醸
松みどり チェックイン 1
家飲み部
18
たろー
松みどり S.tokyo 2021 純米吟醸 ・ふっくらした吟醸香 ・甘め ・フルーツワインみたいな甘さ ・甘さも目立つけど、後味は酸味 ・甘いわりにすっきり飲める