Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
はちみつはちみつ
富山在住のフランス人。 日本酒が好きです。 まだまだ初心者ですけど、頑張っていきたいと思います。 富山県を中心に、色んなお酒を試して、知らないテロワールにも挑戦したいです。 ほとんど自己用になりました。点数をつけて、統計します。 日本酒について、話しましょう!

登録日

チェックイン

192

お気に入り銘柄

4

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

勝駒本仕込み特別本醸造
alt 1alt 2
平太郎
33
はちみつ
みんなが好きな勝駒。 美味しいね。普通にバランスあって、クラシックだけど、無難だけど、つまらなくもない?ま、好きだね笑 富山からあまり出てないらしいけど、ここは普通のところにもある! 14/20
満寿泉富山県産山田錦100%使用純米吟醸生酒
alt 1alt 2
9
はちみつ
赤ちょうちんで飲みました。 生酒でした。個人的に入れの方が好きだけど、これも変化したフレッシュ感あるね。 兵庫に出る定番の山田錦とはまた少し違う。金沢酵母のおかげかな? とりあえず、いいお酒だね。 13/20
真澄白妙純米吟醸
alt 1alt 2
9
はちみつ
赤ちょうちんで飲みました。 ついに近所に真澄が出ました! 純米吟醸、低アル 美味しい!飲みやすいけど、味がちゃんとある。香りは低めだけど、ずっといける。食中酒より、個人的に邪魔しない、そのまま飲むお酒だけど、また欲しい! 14/20
alt 1
銀泉
27
はちみつ
今年の夏純米☀️ なかなか悪くないけど、おすすめか?って聞かれたら、どうかな笑 結構普通でした。でもさっぱりしてて、嫌じゃなかったから、また頼むかも?それはなかなか大事だね。 いいかも 13/20
池月本醸造生貯蔵酒
alt 1
中能登町
26
はちみつ
能登に行って能登お酒を という感じで大好きな池月をいただきました!フレッシュで、美味しかった!徐々にあったまったけど、それも良かった!一直線なお酒だった 13/20
alt 1alt 2
UZUMAKI
27
はちみつ
ササシグレを50%に磨いてて、夏のお酒として出されている。 まだ、夏の酒は何かってまだわからないけど笑 あまり出会わない酸味もあるんだけど、苦味も余韻に感じる。 11/20
alt 1
UZUMAKI
25
はちみつ
おまけに本醸造もらった!感謝🥲 現地流出らしくて、なかなか飲みやすいんだけど、タイプではないな。キレがいい。料理に邪魔しないけど、おそらく薄すぎて、料理に合わせると逆に何も引き出さないかな?あくまで自分の感覚だけど 11/20
奥能登の白菊そのまんま特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
UZUMAKI
21
はちみつ
これは、美味しい! 吟吹雪も使ってて、味もなかなか好きです。 少しだけ酸味あって、フレッシュ感もあって、フルーツの感じもするんだけど、変な炭酸もなくて、直汲みでも好きなタイプだ! 14/20
誠鏡番外品 純米超辛口純米原酒生酒
alt 1alt 2
居酒屋猫八
30
はちみつ
今日最後の夏酒。 やっぱり青か緑のテーマが多いね。 今回は甘口より辛口を推してる。なかなか好みじゃなかった。ま、すっかり感はあったけど、全く印象的じゃなかった。食べたものにも合わなかったので、キレがいいよりいい余韻が欲しいな。なかなか珍しいけど。 11/20
立山純米吟醸生貯蔵酒
alt 1alt 2
25
はちみつ
でんえんで飲んだ。 これは!すごく美味しかった!やっぱり立山は美味しいお酒も造る!いや、本当にめちゃくちゃ美味しくて、また飲みたい! 15/20