JIRO堀の井純米酒純米高橋酒造店岩手県2025/8/16 10:42:2119JIRO酒だけで飲むと苦味と辛みががっつり感じられる重厚な印象 揚げ物などのジャンキーなつまみと合わせると意外にも軽やか 食中酒として充分美味しいが、塩をつまみにして呑むのが一番ポテンシャルを引き出せるのではないだろうか
ねむち堀の井山北純米大吟醸高橋酒造店岩手県2025/6/28 5:22:152025/6/14酒宴にて醸す心をたしなミーツ81ねむち國酒フェア2025 in 大阪_67 岩手県ブース② 高橋酒造店は紫波郡にある蔵。代表銘柄は堀の井で、銘水「堀米の井戸」にちなんで堀の井と命名。 ◉堀の井 山北 純米大吟醸 焦げたような甘い香り。めっちゃ濃い味わい。クリアでくどくない甘味。これも好みでめちゃくちゃ旨い。ずっと旨いを連発してた。 こちらは屋号から命名した銘柄であり、最高級米「結の香」を使用した純米大吟醸にその名が冠される。 一番いいお酒だったみたいだね。さしゅーねむちさん こんばんは😄堀の井岩手に居たとき良く飲んでたんです。お土産で父にも買っていって喜ばれたことを思い出しました!濃い味わいながら飲みやすくありうまいですよね!ねむちさしゅーさん、こんばんは🌛以前に岩手に居られて、こんな美味しいお酒をよく飲んでたのは羨ましいです😆濃くてもクドくならない味わいで良きお酒ですね😋ナイスチョイスでお父様の喜ぶ姿が目に浮かびます😄
bouken堀の井山北純米大吟醸高橋酒造店岩手県2025/6/24 8:11:512025/6/14ATCホール酒宴にて醸す心をたしなミーツ96bouken國酒フェア 2025 part62 岩手県② 紫波町の高橋酒造店さん 堀の井はさけのわ始めた頃にアンテナショップで買った事がある 関西の酒屋さんにも入荷してるようだけど、どこも一升瓶なので手が出し辛い… 吟きんがの純米大吟醸生酒がコスパ良さそうやなと 精米歩合40% 結の香 15度 酒度+1 酸度1.4 3960円 公式サイトによると堀の井の最高級酒らしい しっかり甘めでジューシーで美味しい😋 堀の井、関西の酒屋で4合の生酒置いてないかな? 写真撮り忘れてるのでねむちさんから写真お借りします🙇
たっつう堀の井純米大吟醸 吟ぎんが高橋酒造店岩手県2025/3/9 6:42:102025/3/934たっつう2杯目も同じ岩手の銘柄、堀の井。 こちらはほのかなフルーティーさが特徴で飲みやすいお酒🍶 飲み飽きしない感じがいいですね🙆♂️
マル堀の井山北純米大吟醸生酒高橋酒造店岩手県2025/2/23 8:55:312025/2/13家飲み部109マルラベルから勝手に辛口と思ってましたが、そこそこ甘口で美味しくいただきました。 堀の井も高橋酒造店さんも恥ずかしながら知りませんでしたが、いろんなお酒を知る機会の頒布会はありがたいもんです。boukenマルさん こんばんは🌃 頒布会という事は掬正さんでしょうか? 梅田のアンテナショップで一度買ったきりの堀の井がしかも生酒で飲めるなんて😻 行ったら買えるのかな🤔さしゅーマルさん こんばんは😄堀の井私が岩手に居たときによく飲んでました(笑)美味しいですよね😄久々に飲みたくなりました(^o^)ヤスベェマルさん、おはようございます😇 なんかラベルから想像していたのと、だいぶん違うお味のようですね😀 私にとってあのお店のラス頒布になりますが、上手く締められ良かったです🤣 これからは、たまに行く位かな😅ワカ太マルさん、おはようございます😃堀の井、紫宙の酒蔵と近所やったイメージ。岩手の山の中の酒蔵さんは、深くて甘くて美味しいお酒を作ると勝手に思ってる元東北人です😅でも、忘れかけた実家の記憶ですが、美味しいですよね😋マルboukenさん、おはようございます☀ 掬正さんの頒布会です。私が取りに行ったのは1月末で、その時はあったような気がします。まだあるのかな?次の土曜に行くので見てきますね。マルさしゅーさん、おはようございます☀ めっちゃクラシカルな味がするのかと思ったんですが、そうでもなく、でもモダンにも寄り過ぎず、とても美味しかったです。 いいお酒ですね😊マルヤスベェさん、おはようございます☀ 同じ頒布会仲間が減るのは寂しいですが、ヤスベェさんとこから少し遠いですもんね。 私もそっち方面の酒屋、また行かなきゃなと思ってます。マルワカ太さん、おはようございます☀ 調べたら紫波酒造店さんと車で10分程度でした。ほんとだ、めっちゃ近い😳 確かにどちらも深くて甘い、いいいお酒です👍東北クオリティには驚かされます😊
夜景おじさん62号堀の井山北純米大吟醸生酒高橋酒造店岩手県2025/2/21 15:46:0628夜景おじさん62号岩手県紫波郡、#高橋酒造店 さんの #山北 純米大吟醸 #結の香。 サイダーの様な香りがわずかに、ごく微量のガス感がフレッシュな感じ。キュンと酸味を感じながらキレていきました。 とてもきれいな美味しい、新発売のお酒です。
じゅんさん堀の井純米大吟醸吟ぎんが純米大吟醸高橋酒造店岩手県2025/2/17 11:16:572025/2/11とり酒場 わや 四谷三丁目36じゅんさん3件目は四谷三丁目のわやさん。 いやいや、祝日なのに遅くまでやっていてとても助かります。特に飲兵衛な友人との時は。 米・酵母・全て岩手県産の純米大吟醸。 お味は?? 3件目の人間には正確な評価は難しいっす。 アルコール分 15度 原材料名米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米 吟ぎんが100% 精米歩合50%
obayo堀の井純米高橋酒造店岩手県2024/11/20 10:14:312024/11/20日本酒バル 晴ル18obayo60%、純米酒、純米酒。口当たりよく、辛すぎず、甘すぎず、飲みやすく、燗酒にはぴったり。燗冷ましのちょい甘旨味が飲み頃。
K1wader堀の井堀米純米高橋酒造店岩手県2024/6/23 14:59:062024/6/223K1wader盛岡の材木町のよ市で食中酒をマッチングしてもらいました。 その時手元には砂肝の燻製を持っていました♪