タロウ梅津の生酛生酛梅津酒造鳥取県2025/1/26 8:30:3124タロウ深みのある黄色。 甘い香りもある。なんだ?キャラメルか?あとウッディーな香り。乳酸っぽさもある。 常温でも、いやはや案外美味しい。深い甘味と収斂味のある酸味。全体のボリュームが豊かで心地よい複雑味。いいな! 燗をつける。 これも美味しい!心地よい甘味とボリュームのある旨味と滋味。醤油っぽさがあるからこれをどう処理しようかとも思うけど、旨みのボリュームがその辺の違和感は飲み込んでしまう。 滋味深くて良いな〜。加水してじんわり飲みたい。
タロウ辨天娘純米生酛太田酒造場鳥取県2025/1/26 8:12:3820タロウ少し緑が入ってるかな?まあ色づいている。 香りから滋味深くて良い。バナナ、杏子、紅茶、ヨード。 想像よりも綺麗な味わい。酸味主体で静かな甘みがひっそりと。苦味も強くないので複雑味がありながらも綺麗にスルッと飲める。 燗をつけて。 綺麗だからちょっとぬるめか、もしくはガンガンにあげた方が良さそう。 ぬるめだったら、甘味のボリュームが増して飲みやすくリラックスした味わいに、ガンガンに上げたら輪郭が出てきて複雑味が有りながらも心地よくスッと入ってくる。 ガンガンに上げた方が好み。
タロウ久米桜純米生酛久米桜酒造鳥取県2025/1/26 7:42:2121タロウH28BY 最近の久米桜はイロモノみたいな文脈で出てくることがあるけど、、この辺からの流れなんかな〜と思ってる。 黄色っぽい山吹色。 熟成感があるけどフルーツも入っている香り。バナナ、りんご、紅茶、ヨード、乳酸もあるかな? 甘味の輪郭がしっかりしているので常温でも美味しい。酸味が輪郭をつくってる。苦味も味わいに奥行きを作っている。 燗酒がいいだろうけど、これでも十分に美味しい。 燗をつける。 滋味深さががじんわり出ていて全体の味わいもまとまって飲みやすく美味しい。酸味と苦味が思ったよりも強く出ているのでどこか緊張感がある味わい。 これ、飲みやすいのは燗酒だけど、常温の方が好き。そっちの方がこのお酒の味わいをしっかりと感じることが出来る気がする。 このくらいの久米桜って田舎っぽい天穏ってイメージで、天穏みたいになるんかなーって思ってたので、今の久米桜飲んでなんも分かってなかったんだなって思う。
タロウ日置桜純米生酛山根酒造場鳥取県2025/1/26 7:22:3321タロウR3BYだけど思ったより色づいている。 って思ったけどもう令和7年だからそんなもんかも。もう令和7年か、時間が過ぎるのスピードと体感スピードがズレ過ぎていて怖い。 とにかく山吹色。 香りも熟成感ある香り。紅茶、赤いドライフラワー 、南国の果物、磯っぽさ。 開けてちょっと経っているからか、常温でも落ち着いた味わい。酸味主体だけどベースに甘みがあるので思ったより読みやすい。静かなミネラル感と苦味が心地よく、美味しい!とは言えないが体に心地よい。 燗をつける。 あ〜、たまらん。たまらん心地よさ。滋味深い旨みと甘みが口に広がり全身がリラックスする。酸味と苦味が後口をしめるのでついスルスル飲んでしまう。 開栓後1ヶ月位かな?開けたてより今の方が遥かに良くなっている。 やっぱり良いわー。体に染み渡る心地よいお酒。
タロウ開春純米大吟醸生酛若林酒造島根県2025/1/5 10:40:5125タロウ生酛の大吟醸。 一年くらいセラーに入れていたからかやや色付いている。 香りは落ち着いているが華やか。バナナ、杏、りんご、ちょっと乳酸っぽさと紅茶感もあるかな。 10℃ちょっとで。 当然この温度で美味しい。ただまだ固いかな。酸味と静かな甘み。いつもの開春と比べてミネラル感が強め。温度が上がってくると甘味のボリュームも増してきた、 燗をつけて。 こっちの方が好き! 柔らかな甘味と酸味。滋味深い味わいもあって良い。 生酛の大吟醸はやっぱり難しいな。
タロウ醸し人九平次別誂純米大吟醸萬乗醸造愛知県2025/1/1 8:41:5521タロウ年末に。いつもより良いお酒。 ワインだったら8000円とかやつは(高いけど)普段で飲んだりするのに、日本酒4号で5000円は特別になる謎。 うっすら色付いているけどほぼ透明。 バナナ、りんご、酸っぽい香り。小さな白い花。 常温で、美味いなこれ! 穏やかな酸味と甘味が静かに広がる。滑らかなテクスチャのあとにキュッとしたミネラル味。落ち着いて目立つ味わいではないし、静かな飲み心地だけどボリュームがしっかりとある。これ飲む酒器はなにが良いんだろ?ワイングラスだろうけど、磁気でいい感じのないんかな〜。 燗をつける。ぬる燗で。 シンプルになり過ぎる。温めた時間が長かったのかもしれないがせっかくあった酸味のバランスが崩れている。 13℃〜20℃位が良いと思う。 たまにはこんなお酒飲まんといけんな。美味しい。 ただ、家で飲むには味わいが繊細だから料理に困る。和食はもちろんフレンチやイタリアンでもいけそう。良いお店で飲みたい味わい。
タロウ久米桜純米生酛久米桜酒造鳥取県2025/1/1 8:21:4224タロウ最近の久米桜とは違う、H28by。 山吹色に色付いている。 熟成香がしっかりと香る。 マッシュルーム、バナナ、紅茶、パイナップルもかな。そのへん。 常温でしっかり渋い。甘味が底にあるが、渋味が全面に出ている。燗をつけたくなる味わい。燗酒だー 燗をつける。 やっぱり燗つけないどダメだよなこれは。 甘味と滋味深さがありながらも、ドライ。これはしっかりと温度を上げて飲みたい。しっかりと温度を上げたら綺麗なキレも出てくるから面白い。 夏に飲んだらもっと美味しかったかもしれない。ここから今の久米桜になるんだから面白い。
タロウコイクマ純米生酛原酒無濾過福島県2025/1/1 8:07:3719タロウ生原酒だけど常温で半年程度放置。 色はやや付いている。 生酒っぽい香り。麹、米糠、パイナップル、バナナ。 当然だけど常温で美味しい。酸味主体で甘みもある。後口にわずかな苦味とミネラル。いやらしくない甘みなのでスルスル飲んでしまう。 燗をつける。 あ〜、イメージしていたよりも良い。 優しい滋味深さが身に染みる。燗酒の方が好み。 面白い。燗をつけた時の優しい旨みと滋味が常温では想像出来なかった。これからも変わるかもだからゆっくり飲んでいこ。
タロウ竹泉竹泉醇辛純米生酛田治米兵庫県2024/11/30 8:46:4018タロウ数ヶ月前に買って10℃で保管。 色はほぼ透明。 香りは生っぽい麹。麹強いな。その中にバナナかな〜? 味わいはちょっとシュワっと感があって甘味と酸味。香りほど重くないけどねっとりとしたテクスチャ。まさに芳醇。 燗をつける。 あっ、いいねー。生な重みが無くなってフルーティな爽やかさが出てくる。味わいは芳醇な旨味と甘味。どっしり!!! 塩辛とかどうなんかな?料理というよりはしっかりとしたつまみに合わせた方が良さそう。 これから冬だし、常温で放置したらまた良くなりそう!!!
タロウ開春特別純米若林酒造島根県2024/11/30 8:27:2918タロウ好きな酒蔵は?と聞かれたら若林酒造って答える位には最近ハマってる開春。 色はほんのり色づいている。 パイナップルや杏子、乳酸、マッシュルーム、紅茶。 おいしいなー。甘味と酸味をしっかりと感じる。後口も心地よく綺麗に体に入っていく。 燗をつける。 甘味と旨みをがしっかりとありながらやはり綺麗。なんなんだろうなこのバランス。くどくない甘味としっかりとした旨み。だけどくどくなくてスルリと飲める。 やっぱり開春おいしいわー。最近特にそう思う。
タロウ辨天娘純米太田酒造場鳥取県2024/11/30 7:59:3319タロウR3BY 山吹色に色づいている。 香りは、難しいなー。めちゃ好みの香りなんだけど。。南国系の果物がベースで、紅茶、青草、乳とミネラル辺りかな?キャラメルも追加で。とにかく良い香り。 常温でもキャラメル感ある甘味が出てて美味しい。甘味と収斂味のある酸味、苦味とミネラル。しっかりと美味しいが、燗をつけたくてウズウズさせる味でもある。 燗をつける。 ウマウマのウマーー。ウマー、🐎。 いいねー。地味深さと旨みがしっかりあるんだけど爽やかなニュアンスもあって重くない。やっぱり燗しなきゃだよね!ガンガンに燗つけた方が美味しい気がする。 辨天娘ってバラツキあるイメージだけど、これ美味しい!特別じゃないけど特別みたいな。普段の食事をもっと美味しくしてくれる。
タロウ無窮天穏大森純米吟醸板倉酒造島根県2024/11/30 7:37:1519タロウど地元、島根県大田市大森町にあるアンボアさん限定酒。大森の字はブレイスの中村俊郎さんが書いてるのでもう縁しか感じない。 これはR5BY うす〜く色づいているがほぼ透明。 香りはフルーティ。分かりやすくバナナやりんご。少し乳酸、ヨーグルト感も。落ち着いており心地よい香り。 常温でしっかり美味しい。綺麗な甘味と酸味と感じにくいほどカドが立っていない酸味。後口の苦味とミネラル感が滋味深くついついスルスル飲んでしまう。 やっぱこれ美味しいな〜 燗をつけて。 これも良いね〜。天穏っぽく綺麗だけどしっかり旨みがある。スルスルと飲めてしまうストレスの無さが良い。 常温でも燗つけてもどちらでも良い。雰囲気は常温で蕎麦猪口くらいの大きさの器使って飲むのが良い感じ。磁器よりは土物だろうねー。 魚の南蛮漬けみたいなのをつまみながら、これを飲むとかいいんじゃないかな。 なんか腹減ってきた。
タロウ久米桜カルシス純米生酛久米桜酒造鳥取県2024/11/16 8:06:5816タロウ初カルシス。 カルピスとカタルシスをかけた名前って見たけどほんとなんかな? 生は飲んだことなくてこれが初カルシス。 山吹色に薄く色づいている。 香りは、お酢。昔嗅いだことのある香りだけど思い出せない。なんだー??甘酸っぱい香り。あと穀物感もある。 常温で、美味しい。。日本酒じゃないけど。甘味と酸味が心地よくアルコール度数も低いのでスルスル飲める。氷入れても良さそうだし、牛乳で割ったりしても面白いのでは? 燗をつける。 甘味と酸味で普通に美味しい。謎に体にいい感じもして気分も良い。 寒いところの料理より暑い所の料理と一緒に飲みたい。パクチーが使ってある肉のカルパッチョとか合うのでは? 面白いねー。よくある甘ウマなお酒よりこっちの方が美味しいと思うから、普通に日本酒としても美味しいのだろう。
タロウ富久錦純米富久錦兵庫県2024/11/16 7:29:4516タロウ純青しか飲んだことなかったから満を持して普通の富久錦を。 ベーシックな商品だけど色づいている。ちょっと意外。黄色よりの山吹色。 香りも寝かせている香り。紅茶やタバコの中に果物。杏系かな〜?乳酸感もある。 常温でも。おいしいなこれ!味わいが掴みにくいから飲むすぎたけど、地味深い旨みと甘味のバランスが良い。最後のミネラル感が締める。 燗をつける。 ウマウマ〜。常温にあったミネラル感のトゲっぽさが無くなって旨みと滋味、甘味が素晴らしい。ボリュームがあるけどありすぎないので食事とも合わせやすい。 いやはや美味しい。やっぱり富久錦上手い。これが通常ラインってやばいな。モノによっては純青よりもこっちが美味しいのでは??ひるぺこタロウさん、こんにちは。富久錦良いですよね。昨年のゴーアラウンドで頂いて以来、もう一回じっくり飲み比べしたいなと思ってました😊純米酒見つけたら飲もう!タロウひるぺこさん 富久錦なめてました。純青もばらつきあるし、地元流通酒だからと侮ってました。 いいお酒です。 定番のお酒をしっかりと造れる。こんな酒蔵さんは素晴らしいですね。
タロウ忠臣蔵安兵衛純米山廃奥藤商事兵庫県2024/11/16 6:55:1116タロウやや色づいている。緑かかったイエロー 落ち着いた香りだが山廃っぽい乳感。乳酸、アプリコット、りんご、紅茶もあるかな。 常温でも十分に美味しい。甘さと酸味のバランスがよく、後口にミネラル感の余韻を長く楽しめる。 燗をつけても全体のバランスは大きく変わらない。甘味のボリュームがふえ、全体に優しい味わいとなる。 清く正しい山廃。
タロウ酒一筋純米吟醸生酛利守酒造岡山県2024/10/25 11:10:1125タロウこのお酒、買って良かったーー!美味しい! ワインセラーから出したて。 色は、薄ーく色づいている。 思ったよりも華やかな香り、バナナ、りんご、花、爽やかな乳感。 味は飲みやすい。てか美味しい。静かな甘味と酸味。少しピリピリ感。まろやかなテクスチャで後口も爽やか。いいねーこれ。美味しい!! 燗をつける。 いやー、美味しい!綺麗だな〜 まろやか、本当にまろやか。そして綺麗なのにコクがある。甘味と酸味が混じり合った味わいが口内に広がった後になんとも言えない美味しさが残る。 知らない銘柄だったけど買って良かった。山陰の燗酒とは違うし、静岡の燗酒とも違う。大正の鶴もだけど、岡山すごい! もっと知りたいぜ岡山。美味しい!まるわタロウさん、こんばんは。 岡山酒、良いですよね。 私も大正の鶴も酒一筋も大好きです。 燗映えしますよね。タロウまるわさん 岡山酒良いですね〜。 どの温度帯でも対応する懐の深さがあると言うか。冷でおいし、燗してより美味し。なんてねひるぺこタロウさん、こんばんは。タロウさんが熱く語ってしまうほどの美酒、家飲みで色んな温度帯試してみたいなー😊タロウひるぺこさん 知らない銘柄で美味しいお酒に会うとアガっちゃいますね。燗映えするし、大手の上級ラインのニュアンスも、ほのかだけど、あって。是非飲んでみて下さい!
タロウ奥播磨純米山廃生酒下村酒造店兵庫県2024/10/21 8:31:2115タロウ薄く色づいている。 香りは生酒感満載。 麹、白い花、ねっとりしたフルーツ。 常温で。思ったよりもフレッシュ! ほのかな甘味と酸味、後味の苦味は割りにしっかりしている。炭酸じゃないけどピチピチ感あるからフレッシュ。だけど落ち着いててなんか良い感じ。 燗をつける。 おー、いいね!ないフレッシュながらボリュームがあって飲みごたえ抜群。生酒のニュアンスあるからそれが邪魔だけど、全然美味しい。 おもろいお酒だなー。とりま放置して落ち着いたらもっと美味しくなりそう。まつちよタロウさんおはようございます🌞 この播秋🍂甘酸旨のバランス良くて旨いですよね😊 私も放置予定です🍶タロウまつちよさん 美味しいですよねー。これから寒くなるから良い感じに綺麗になってくれんかなと期待してます!
タロウ十旭日特別純米旭日酒造島根県2024/10/21 8:08:5828タロウわりかし色づいている。なんでだろ?by分からないけど寝かせているのかも。 香りもそういう感じ。バナナなどの南国系の果物、紅茶、マッシュルーム、キャラメル。 常温でも美味しいが、少し硬い。甘みは控えめ、酸味と苦味が主体。初めに酸味が広がったのちに舌の奥で苦味と黒糖っぽい甘みが少し。 燗をつける。 甘みが出てきた。これ系はやっぱ燗つけたときのこの旨味がいい!じんわり滋味深い。 ラベルの色合いからはイメージしにくい味わいだけど、これは何故このラベルにしたんだろ?もっとフレッシュな味かと思ってた。 特別じゃない、普通の食事に寄り添う燗酒。良いです。
タロウ西條鶴神髄純米大吟醸原酒西條鶴醸造広島県2024/10/5 11:59:3918タロウ何はともあれ、カープお疲れ様でした。ってことで広島のお酒 色は透明 香りは豊かでフレッシュ。りんご、パイナップル、まったりしたバナナ感もある。あと白い花と米感。 思ったよりも甘いな〜。甘み主体、酸味はほんのり。キュッとしたテクスチャもあるが基本的には柔らかい。 豊かな甘味と旨みを楽しむお酒。この手のやつはどう飲んだら良いのか分からんのよな〜。
タロウ日置桜青水緑山ひ特別純米無濾過山根酒造場鳥取県2024/9/28 8:23:3719タロウ久々の日置桜 薄く色づいている 香りは、思ったよりもフルーツ。バナナ、もっと南国っぽい果物、花。 常温でも滋味深い。やっぱり違うぜ日置桜。渋みや酸味主体で飲みにくいのに何故か美味しい。 燗をつける。 やっぱ良い。燗酒うまい!! 酸味と滋味がなんとも言えないが、どこか爽やか。ボリュームっていうよりもすっきり。だけど味わいは豊か。燗の温度はガンガン上げても良さそう。 スッキリ爽やか。だけど十分な味わい。いいねー。