Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
鯉する鴎鯉する鴎
ビール🍺、日本酒🍶等々、お酒が全般的に好きですが1番好きなのは日本酒✨ 而今に10年以上前に出会ってから日本酒の魅力に引き込まれました😁 千葉🥜出身の広島住みです⛩️ 県内酒は、賀茂金秀が特に好きで個人的に1番推し😆 レポートが得意なわけではないので、直感で酸味や旨味、後味など書いてます。 皆様の日本酒選びの参考となれば幸いです😊 翌日の活力に美味い日本酒で乾杯ッ!🍻

登録日

チェックイン

172

お気に入り銘柄

11

殿堂入り

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

仙禽レトロ零式生酒生酛原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
29
鯉する鴎
本日は!お気に入り銘柄仙禽の中から…江戸返り3種類のうち…”レトロ零式生酒”を開栓🍶 開栓すると…仙禽ってコレだよね❗️のレモン🍋っぽい酸味を香りから感じます😆 一口飲むと、香りから感じる味わいそのままに、すーーーっと口中に味わいが広がります✨そして、生酒のピチ感を微かに感じます🥰 …でも、何事もなかったかの様に消えてゆく料理すら邪魔しない、単品でもいける後味…。 レモンフレーバーの天然水🍋ってこんな感じだよね❗️(い◯はすレモンとか笑)って気がします。 仙禽は、2日目3日目と味変すると旨味が増える傾向なので気になるのですが…果たして明日まで持つのだろうか😅 いやはや…これは、恐れ入りました❗️ 元々好きな仙禽ですが、江戸返りで生酛造りに変えたのは大正解ですね✨ これからも応援します👍 っと気づけば明日は大晦日❗️ 明日は締めに何開けようかな〜🤭 2日目レポ🗒️ 旨味が増し増し🤩 初日の昨日も飲みきっちゃいそうな美味さでしたが…更にアップ⤴️してこりゃ異次元の美味さに仕上がってます😍
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 仙禽さんの江戸返りは大成功ですね‼️我々はレトロが好みでした😋最近は仙禽率が高めです🤗 締めはやっぱアレですかね🤔
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、おはようございます☀仙禽の酸味の効いた綺麗系な味わいはクセになりますね😁 栃木酒だと鳳凰美田より好きです😍 干支ラベルのストックが多いので…年越す前はアレにしたいと思ってます🤭
桜吹雪しぼりたて生酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
17
鯉する鴎
私のお気に入り銘柄、賀茂金秀を醸す金光酒造🍶は『桜吹雪』という名のアル添銘柄も醸されています😆 普段アル添は好き好んで飲まないのですが…昨日友人の頼まれ物を買いに直売所に行ったとき、その安さにうっかり買ってしまいました🤭(720mlで1,200円足らず) 去年も飲んでますがその味わいはすっかり忘れてました😅 改めまして開栓すると、そこまで香りは感じません。一口飲むと甘味を感じますがアル添ならでは?なのかスーッと入って後味もスッキリしています👍 食中酒としても邪魔しない味わいですし、呑みやすいお酒です🙌 ただ、こちらは賀茂金秀が得意とする火入でもピチ感を感じる造りではないので…同じ酒蔵でもこんなに違うのか!と新たな発見になりました💡 何よりコスパ良いのは飲兵衛にはありがたいですね🥰
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、おはようございます😃 お安い別銘柄は時に重宝しますよね🤗 我々も仙禽さんの霧降にお世話になってます😋
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 普段はビール🍺一本のあとは安い焼酎で我慢してます😅…が、年の瀬なのでセーブ出来ず仕舞いと言う有様です🤭 1,500円以下のお酒でランキングしてみるのも楽しそうですね❗️
みむろ杉純米吟醸 山田錦 無濾過生原酒おりがらみ純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
31
鯉する鴎
早いものでもう2024年もあと少し🧐 肝臓が持つ限り?呑み納めを頑張らないといけません🤭笑 お気に入り銘柄、みむろ杉から無濾過生原酒のおりがらみを開栓🍶 香りから直ぐに生酒特有のピチ感がわかります😱これは期待大と思いつつ、一口飲むと…その瞬間に口中を駆け抜けるピチ感…を通り越してシュワ感✨ 後味もスッキリしていて、正に大人のラムネジュース🍹という例えがベストな気がします😆 そして一杯飲んだ後に気づきました…そういえば、おりがらみだったわ🤭 と、言うことは…混ぜる!に尽きます😁 混ぜて撹拌したことで、より深い旨味が口の中いっぱいに広がります☺️ こりゃ…美味いっすーーーッ…だけど、みむろ杉のイメージはもう少し綺麗な而今っぽさなので、これは全然違う味わいですね!どちらかというと…たかちよに近い⁉️ いやはや…2日目期待しちゃいます🥰 上澄みと撹拌後の差は写真参照下さい👍 2日目❗️ 大抵のお酒は、2日目のピチ感はほとんど感じなくなるんですが…初日から強めだったからか、2日目もかなり感じます😆 そして旨味アップ⤴️初日も2日目も優越付けれんです😅
十四代角新本丸 生酒生酒
alt 1alt 2
串道楽 楽車
28
鯉する鴎
今宵は家ではなく…仕事納めの為、外からレポートです😁 日本酒🍶が淡麗辛口メインだった時代、美味さ、フルーティさ…で全く異なる味わいを創出して新時代を築き上げた幻銘柄の十四代✨ 今では個人で手に入れるには至難の業…(転売品を除く)😢 そんな十四代を…年末に拝めるとは有り難き幸せです🥰 香り、後味、キレ…なんという絶妙なバランスなんでしょうか😰 フルーティさも相まって、止まらない美味さに仕上がってます。 十数年ぶりに呑みましたが…言葉にできな……by小田和正🎶 日本酒にまだそこまで沼ハマしてない友人も大絶賛してました🤭笑 まぁ、そこが狙いだったので…狙い通りです😁 次はいつ呑めるのだろう…😅
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 一年間お仕事お疲れ様でした😌 仕事納めにお久しぶりの十四代!沁みるでしょうねー😚ご友人もすぐに沼る事でしょう😆
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 十四代は心に沁みました…これぞ究極の癒し水⛲️日本酒は無形文化遺産に登録された事もありますし、やはり誇るべき技術と文化です😆来年も日本酒党を増やすべく邁進します🤭笑
飛鸞Infinity ♾️貴醸酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
32
鯉する鴎
メリークリスマス🎄🎅 ザ・2ndステージ‼️🤭 お気に入り銘柄を2日連続❗️という贅沢✨本日は飛鸞のInfinity♾️ ビール酵母🍺仕込みの貴醸酒という…日本酒🍶を逸した仕込みで生み出されたお酒です😁 開栓すると、吟醸香✨ これだけ嗅ぐと…普通に甘めの日本酒って感じですが一口飲めば口の中で甘さ広がるクセになる味わい🥰 そして…後味に余韻を残さず、甘い酒ならではのベタっとした感じも残らず…🤩 こりゃ…やばいくらい止まりません😅 誰か止めてください🤭笑 ビール🍺の美味さと日本酒🍶がコラボ…そりゃ美味いに決まってます😋 貴醸酒なので、普段とは違った濃い味わいをお求めの方❗️ これは別次元を感じます。。 ベストマッチ間違いなし😁 甘〜いお酒なので食後のデザート🍰なんかと一緒に飲むのが良さそうですね❗️ 明らかに言えるのは、ペアリングするなら完全に食前・食後、デザート向けですね🍨 食中酒には向きません😰
賀茂金秀純米大吟醸 うすにごり生 広島限定純米大吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
30
鯉する鴎
メリークリスマス🎄イヴ🤶✨ さて、本日は平日の御法度は勿論度返し❗️(最近見境なくなってますが😰笑) で…お気に入り銘柄🤩の賀茂金秀😆 正にクリスマス用と言わずもがな…の見た目はテンション上がります⬆️ でも、この緑と赤の色彩を見ると…どうもジェダイマスター🆚暗黒卿🌌の構図が浮かんでしまうこの頃です🤭 前置きはさておき…先ずは混ぜない状態で上澄み!開栓すると香りはそこまで強くなく、賀茂金のフレッシュさが生酒でプラスされた程よいピチ感😁 滑らかな口当たりと甘みが非常に呑みやすい👍 後味にすこーし苦味は感じますが、邪魔しない感じで明日の味変にも期待できそう❗️ お次は、上下逆さまにオリを少し混ぜてからの2杯目‼️(写真参照) 一杯目より旨味増した感じかな🙂‍↕️ 味変期待したいけど…、明日まで持つだろうか🤣笑 どうにか残っていたので2日目レポート🗒️ 勿論ピチ感は減りましたが、程よく旨味アップ⤴️して美味いです😋 ただ、個人的には初日のピチ感ある方が好きかな😊
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、メリクリこんばんは😃 こういう日に飲むのは…やっぱ賀茂金さんですね🤗平日ですが年の瀬も近いし😅飲み切る予感がします😁
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 気付けば9割呑んじゃってました…😰 恐るべし美味さです🤤 次の賀茂金は正月🎍になると思います🤭
而今純米吟醸 東條山田錦 火入純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
20
鯉する鴎
今年も残すところあと10日足らず…スーパーに出掛けると普段より人混み多くて年の瀬に近付いてるのを感じます🧐 そんな前置きはさておき…昨日は1年振りの今シーズン初滑り⛷️だったのでそれを勝手に自分で記念して⁉️眠らせてる而今を…(キッカケは無理矢理🤭) こちらは、東條山田錦です🥰 開栓すれば…最早コメント不要な吟醸香✨ 香った瞬間からもう美味い😋 山田錦のスッキリとした旨味と味わい、後味のすーーーーっと消えてゆく感じは而今の一貫した造りで惚れ惚れします😍 そして…こちらの東條山田は瑞々しい感じがしますね🎶 曲🎧で例えれば、フェードアウトってやつでしょうか…😁 而今は、2日目以降も初日と変化が少なく変わらず呑めるというのも良いところ🆗 10年以上前に初めて呑んだ時の感動は今でも健在です🥺 これからの年末年始も、冷蔵庫保管の而今✨ちょくちょくレポートしちゃいます🤭
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんにちは😃 家に居ると全く年の瀬を感じませんが😅スーパーとかが一番感じるかもですね🤗 而今が冷蔵庫にあるって幸せですよね🥹
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😆 田舎住まいの私には年の瀬の人混みはどうも慣れず…結局近所にしか出歩きません🤭 而今は味わいを知ってるが故に”ここぞ”で呑みたくなります✨
賀茂金秀純米酒 お燗酒 『するする優しいお燗酒』純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
27
鯉する鴎
寒い時期だからこそ…お燗酒🍶って旨く感じますよね😁 その味わいって今までは冷で飲む酒より気を遣ってなかったんです、正直なところ😅 このお酒に去年出逢うまでは‼️ と言う事で…我がお気に入り銘柄の賀茂金秀よりお燗酒に特化したこのお酒🤤 一年ぶりに再会🥰 …で、燗にする前に直売所で聞いたオススメの飲み方『常温』で先ずは頂きます😋 開栓すると…純米酒でありながら雄町のふわっとした香り、一口飲むと優しい甘さ…そして程よい辛みを感じながら消えてゆきます✨ あれれ?こんな美味かったっけ…笑 燗にする前からヤバいです😰 だって止まらなくなりそうだから…に他なりません❗️ さて、いよいよ本題の燗酒にします🤩 温度はぬる燗〜人肌燗くらいで頂くと…、いやもうこれ旨味凝縮されまくり! ふっくらと雄町特有の旨みが口の中に広がって…気絶しそうな美味さ✨ 今回、単品で飲んでますが…食中酒でも勿論いける味わいです。 とびきり燗にしておいて、冷ましながら味わいの変化を楽しむのも良さそう👍 燗酒トライしたい方、必見です🤭
コタロー
鯉する鴎さん、こんばんは🌙 お燗用のカモキンさん、とても美味しそうです🤤まずは常温なんですね👍 この時期つい新酒の生酒に目が行きがちなのですが、冬だしほっこりしたいし、お燗もいいですよね〜🥳
鯉する鴎
コタローさん、こんにちは😀 コメントありがとうございます😊 お燗酒は辛口純米一択だったのですが、こちらはリピ確定の旨さです✨ 更に常温も美味いという😋 身体も暖まりますし、オススメです👍
飛鸞HIRAN Happy New Born原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
鯉する鴎
年末年始まであと2週間ちょい…😰 となれば、しっかり飲み残さないように呑み納め⁉️をしないといけませんね🤭 という、どうでも良い前置きはさておき… お気に入り銘柄の飛鸞🤩 ハッピーニューボーン✨開栓しちゃいました🤤開栓して直ぐに…もうふわ〜っと果実酒🍎の様な吟醸香…そして呑む前に確信👍コレは美味い酒の香りだと😋笑 先ずは上澄み❗️一口目から期待を裏切らない生酒特有のピチ感…甘さも旨味も絶妙すぎる👏 そして後味のキレも素晴らしく苦味も感じず……😌 一体全体どうしたら、こんな飲み物が誕生してしまうのか不思議ですし、この美味さを誰かに届けたい🤩 でも、お酒の市場シェアは右肩下がりの現状…日本酒は尚更…となると悲しくなりますね😢 さけのわご覧の皆様、飛鸞飲まれた事ない方は超絶オススメですよーー👍 飛鸞は2日目の味変も楽しみ大きいので、明日はどんな変化があるか楽しみです😊 あ、書き忘れてました… オリが沈殿してるので混ぜて呑んだら旨味マシマシでまた違った味わいになりました😁ホント日本酒って奥深いです…✨ 2日目は甘味と旨味がマシマシ⬆️ こりゃ…参りました…。 初日もさることながら激ウマ🥰
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、おはようございます😃 あと2週間…なんか年々年の瀬感が薄れていっます😅でも年末に向けて何を飲むか考えるのは楽しいかも🤗飛鸞は我々も大好きですで蔵元にも行きましたが、暫く飲めてないなー🤔
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😄 確かに年末年始って感じがしないですねー…時代の流れでしょうか。年末年始は而今を開ける気満々です✨ 呑んでは買い…呑んでは買いなので、一向に冷蔵庫が空きませんが🤭笑
孝の司純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
19
鯉する鴎
この時期って色んな酒蔵さんから生酒が次々と出るので冷蔵庫が圧迫されて大変なことに😅きっと…さけのわを多用されてる皆様も同じ境遇だと勝手に思っております😰笑 なので!次を買う為にも冷蔵庫のスペースは開けないといけません🤭 そんな前置きはさておき… 今宵は、初!孝の司😁 開栓すると…ほのかな吟醸香✨ 一口飲めば至福の味わい😆 飲んだ瞬間感じるリンゴ🍎っぽい甘さと旨味…ふわーっと広がる味わいに、邪魔しない程よい余韻😌 苦味も感じずかなり好みです✨ こりゃ…美味いっす😋 んーーー、2日目気になる味です❗️ 愛知県といえば、言わずもがな…醸し人九平次さんが人気ですが、当方はこちらの孝の司さんの方が好きですね😍 2日目〜😁 少しアルコール感が増えましたが旨味もアップ⤴️してます👍 ただ、すこーし後味に苦味が出てきた感じですね。どちらかと言うと初日の方が好きかな😊
東洋美人純米大吟醸 女神の冬の詩純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
27
鯉する鴎
先ほどの若波🌊さんには、冷蔵庫で明日の晩まで眠って貰っている間…、別のお酒🍶を🤭 これまた!来ちゃいました山口県萩市の東洋美人✨ 前回、某コンビニ🏪のセ◯ンにて何故か発見した東洋美人の生酒…限定品もあるんかーーい😁 で、気づけば我が家にありました🤭笑 はぃ、これまたリンゴ🍎ジュース🍹と、間違いますよ…ホントに‼️ 未成年の方が居る家庭は要注意です😓 瑞々しく甘々しく?というか、ジューシーな……もう、表現できてませんが😅 アルコール感少なく、甘さと飲みやすさは抜群。 んーーーー、これ…全国のコンビニ🏪にあったらバズるんじゃ?笑 とさえ思う😆 見かけられた方、買いです✨ にしても…何故コンビニにこれが置いてある😅
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんばんは😃 次の波を期待する若波🌊さんを休ませての、東洋美人開栓‼️良い流れですね🤗 我が家の近所のセブン🏪でも置いてくれないかなー🥹
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 うっかり若波🌊を飲み尽くしそうな勢いでしたので…これはイカン❗️と思いまして🤭こちらの東洋美人…リピしたくなる美味さです✨地方にお出かけの際コンビニも要チェックですね😁
若波純米酒 生酒純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
鯉する鴎
仕事疲れの週末こそ開栓ーーーッ🥰 今宵は…初!若波の生🍶 開栓すると甘いフルーツ🍎の香り✨ 一口呑むと生酒のピチ感はそこまで強くなく…甘味が程よく美味しい😋 そして、後味も苦味少なくキレも良い🙆 何より…純米とは言え、生酒で1,540円💰 …ぇ、値段設定間違えてる?安くないですか💦と思う味わいです✨ こうコスパが良いと止まりませんね〜🤭 どちらかと言えば…食前、食後向けですが、軽い料理ならペアリングに良さそうです👍 あとは…明日の味変に期待大‼️ 2日目🗒️ 香りはほぼ同じですが…酒っぽさ、アルコール感が無駄に強くなっちゃいました😅 美味しいですが…個人的には初日の方が好き😊 ただ、風の森🌳の2日目よりは飲みやすいかな🤔
まんさくの花純米吟醸生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
25
鯉する鴎
やっと寒くなって来たと思っていたら…もう12月も半ばに差し掛かろうとしてるではないですか💦 いやはや、、まだまだ飲み納めし切れてないのでどんどん開けちゃいます❗️🤭 今宵🎑は、まんさくの花🌸 開栓するとフルーティさは程良く、一口目もスッキリした味わいですね👍 若干後味に苦味を感じつつ、キレは良いです✨食中酒にいけそう😁 ですが…個人的にはハマりそうに無い味わいです😢 とは言え、日本酒の奥深さは2日目以降に有り❗️と思うので明日も期待しちゃいます(๑・̑◡・̑๑) 2日目!の方が好きかも😍 とは言え…美味いけど好きな味わいではない…😢 んーーー、日本酒は奥深いです💦
飛鸞HIRAN×谷泉 番外編
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
25
鯉する鴎
本日2本目❗️ お気に入りの”飛鸞”から…谷泉とコラボした番外編を開栓🍶 開栓すると飛鸞っぽさ…よりも、酒っぽさをすごく感じる香りでした😆 味わいも飛鸞の酸味や軽快さ…に酒好きな食中酒っぽさを足した味わいです。 辛さも際立っていてさっきまで飲んでた而今とは全く別物です💦 個人的には、あまりハマらない味かも😭 ある意味、コラボしない方が各々の酒蔵さんの個性を出せた感じがします… 飛鸞の作り出す軽快で飲みやすいワインテイスト🍸に、谷泉の作り出すどっしりとした辛口…🍶 どっちも好きですが系統が違うと喧嘩しちゃいますから…どことなく、立ち位置が微妙なお酒になってる感じがします😢 とは言え、日本酒は変化も楽しむものですから…明日はまた違った味わいを期待です✨ 昨日の今日!で…飲んだから仙禽っぽいレモン🍋を一瞬感じたけど…やはりあまり好きでは無い味わい💦 なので、燗酒に😆 こっちの方がまだ好きかも😍
而今吉川山田錦 火入純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
27
鯉する鴎
『伝統的酒造り』無形文化遺産の登録おめでとうございます🎊 まさかの!こんなおめでたいニュースと…娘の誕生日🎉が被るという我が家のニュースが被ったら開ける酒は決まっているでしょう🤭笑 さて、本日は木曜日ではありますが…こんなおめでたい日にはとっておきの而今🍶を開栓しました😁 開栓すると…ポンっという音と共に火入ではありながら、フルーティな吟醸香が直ぐに漂って来ます🤤 そして一口…ほのかにピチ感を感じつつ、甘味と雑味を感じない旨味…そして何事もなかったかのようにスーーーッとキレる後味✨ 僅かに苦味も感じますが、決して邪魔する感じはなく…やはり一言”美味い😋”に限りますね❗️ 本来なら年末年始に贅沢な吉川山田錦と東條山田錦の飲み比べ予定でしたが…今日はもう開けても良いでしょーーーッ🤭 唯一の懸念は、これら美味しい酒が海外にどんどん知られて消費され、国内流通量が減ったり手に入らなくなったり値上がりしたりですね…😭 久々に而今呑みましたが、やっぱ個人的には殿堂入り間違いないです😆 ps.明日の味変にも期待✨ 2日目の而今🤤 大きな味変はせず、安定した美味さ✨ 回復魔法ヒールとはこの事🥰
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、こんばんは😃 娘さんお誕生日🎂おめでとうございます🎉色々とめでたい日に而今‼️ここで開けて正解👍旨いが全てですね🤗
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😆 いつもコメントありがとうございます😊 而今は何を飲んでも…美味い😋ですよね。 どうにかこの美味さを知り合いに広めたいです✨何しろ…無形文化遺産です✨
華鳩『ホッとやすらぐ酒。』はなはと原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
24
鯉する鴎
特に何も無い平日の仕事帰り…酒屋🍶に寄ってしまうとついつい買っちゃいますよね😅 去年出荷されてるのでちょうど1年酒屋で熟成?されちゃってます💧 が、開栓すると華やかな香りと生酒の発泡感は残存✨ ピチ感と甘みもそこそこに…後味に辛味と苦味を感じつつ、アル添ならではの酒感も相まって食中酒に飲みやすいですね😀 最近では珍しい高アルコールの原酒なので…飲み過ぎたら酔いが早そうなのが玉に瑕😅 最近の原酒は低アルが主流なので酒感強いのが好みでない方はキツいかも…
賀茂金秀純米しぼりたて生純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
22
鯉する鴎
我が家の冷蔵庫に酒🍶在庫ありすぎなので…日曜でありながら開栓✨ 県内お気に入りの賀茂金秀のうち…年一しか呑めない純米しぼりたて生❗️ 火入でもフレッシュ&ピチ感ある賀茂金ですが…生酒🍶になると更にアップ⤴️ 一口目からピチピチきます😁 そしてフルーティさも感じつつ…辛味と後味の苦味がクセになりそうなバランス😋 食中酒に最高です🤤 さらに極めつけはお値段❗️ 何でもかんでも物価が上がって懐👛が寒い今日この頃…、こちらのお酒720mlで1,540円‼️ この美味さでこのお値段…最早頭が上がりませんッ! 酒蔵さんありがとうございます🙇 2日目でもピチ感残ってますね〜👍 旨味と瑞々しい感じもアップ⤴️して…初日とはまた違った味わい😆 次回の賀茂金レポートは… 去年初飲みして個人的に大絶賛した”クリスマス限定の純大うすにごり生🎄”の予定です🥰
雪の茅舎純米吟醸 生酒純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
26
鯉する鴎
本日開栓するのは…! 秋田の雪の茅舎❄️ ワイン🍷を飲むことがほぼ無いので…毎年有名な?”◯ージョレ・ヌーヴォ”?は正直分からないのですが…日本酒ヌーヴォーは開けてみます😁 開栓すると良い吟醸香のフルーティな香り✨生酒でありながら、ピチ感はほぼ無いですが甘さも程よく…美味い😋 ただ、後味にすこーし苦味を感じますね🙂‍↕️ あくまでも個人的にはスルスル飲める酒…というよりは、チビチビ飲む感じの食前・食中酒🍶かな〜… んーーー、…美味いけど、どことなく…自分が欲してる味わいではないかなぁ😭 殿堂入りにさせてもらっている而今を越える味わいはあるのだろうか、… まだまだ探求しちゃいます🧐 2日目ーーの方が好き😍 後味に感じた苦味が減り…甘味が増してます♪スーーーッと透き通る様な味わい😆
ジェイ&ノビィ
鯉する鴎さん、おはようございます😃 コチラ我々も以前いただきました😋飲み進めると苦みや渋みもあって、どんどん旨くなりますね😚而今を超える…はハードル高いですが😅この一口!ってきっとあると思います😙
鯉する鴎
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😀 様々な銘柄の日本酒🍶を飲めば飲むほど…深みにハマってしまっています🤭 2日目の味変も奥深いですね✨ 而今は現在4本ストックしてますので…またの機会に😁
大典白菊サンライズホワイト直汲み〈生〉生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
21
鯉する鴎
本日2本目🍶 開栓すると…これはフルーツオレ🍌🍎?の様な甘〜い香り✨ その期待感そのままに、一口飲むと…一気に駆け巡るフルーツの如く強い甘味🍎 でも…くどくないんでスルスルいけちゃう😁後味がどことなく、バナナ🍌食べた後の様な感じも…。 生酒ならではのピチ感は後味に感じる✨ 総じて…こ、れ、は!! 大人のフルーツオレ🍇ですね😆 一口目のピチ感少な目なので炭酸の様な発泡系が苦手な方、且つ甘いお酒が好きな方は最高かと🥰 岡山は隣県でありながら、日本酒イメージ沸かなかったですが…まだまだ知らないことばかりです😅 このフルーツオレが明日進化を遂げるのか!?期待しながら半分だけ飲みます🍸😁 2日目キターーーーッ❗️ 旨味甘味が増し増し⬆️+日本酒っぽい味わい🍶後味のピチ感は薄くなりましたが、個人的には2日目が好きですね〜😍
飛鸞Classic生酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
23
鯉する鴎
金曜ってウキウキしますよね〜😁 なんせ…日々の仕事疲れを癒す為に、家で飲みまくっても、あとは寝るだけですもんね💤😴 さて!今宵🎑はお気に入り銘柄の飛鸞!のClassic生酒🍶 開栓する前から瓶内の発酵が分かります✨ そして栓をオーーープンっ! …すると吟醸香がほのかにふわり🤤 一口飲めばピチ感抜群❗️そして若干の苦味を感じるのは信州亀齢に似てるかも。 それだけでも美味しいですが、瓶底に残るオリに気付いて上下逆さまにゆっくり撹拌すると…これまた旨味が増して奥深い😋 飛鸞…更にハマっちゃいそうです😁 世間で言うところの”推し活”は、私にとっては”推し蔵”です😆 追伸。 グラスに注いだ一枚目写真は、上澄み…二枚目はオリが沈殿していたのを撹拌した後です🤭
5