Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
glk_nglk_n
埼玉県で生活する日本酒好きです。埼玉の地酒も好きですが、九州の甘め、重ためなお酒が好きな傾向です。最近は好みの銘柄をルーティンしつつ、少し新規開拓する、そんな楽しみ方をしています。

登録日

チェックイン

909

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

醸し人九平次黒田庄に生まれて、純米大吟醸
alt 1
23
glk_n
全体的に淡麗、端正な印象ですが、旨味と酸が重なって大きな特徴を成しています。また、少しの渋味が余韻にあります。よく冷やしてワイングラスが似合います。
alt 1
30
glk_n
クリアな酸味とブドウに似た果実香があります。程よく甘味もあり、華やかで上品な印象。ワイングラスが似合います。
alt 1
10
glk_n
而今の酒蔵の醸した新しいお酒。甘さはそれ程ではなく、酸味と旨味を豊かに、バランスよく感じました。
alt 1
18
glk_n
フルーティな香り、ラムネを連想する清涼感があります。ほんのりした甘さと、綺麗な酸です。
alt 1
12
glk_n
蜜のような甘さ。綺麗な酸。単体でおいしいお酒ですが、なかなか料理との相性は難しい。食前酒としてアリです。
alt 1
13
glk_n
上品な甘さが特徴。以前に飲んだ時より甘さが控えめかも。代わりに旨味を強く感じられて、全体としてバランスがよくなりました。
alt 1
9
glk_n
五百万石。透明感のある立ち香で、口に含むと柑橘系のさっぱりした印象と共に、しっかりした旨味、甘味、酸味です。
5