あやばくれん虹色 出羽の里33%大吟醸生詰酒亀の井酒造山形県2025/8/17 8:58:042025/7/314あや2025-060 家飲み 思わず『お〜』っと声が出てしまいました。 ばくれんなのに辛い。 香りめちゃめちゃジューシーなのに辛い。 お刺身がすすむ→お酒がすすむ→お刺身がすすむ→お酒がすすむ→ の無限ループ。
あやW (ダブリュー)亀の尾純米原酒生酒無濾過渡辺酒造店岐阜県2025/8/17 8:54:042025/7/263あや2025-059 家飲み 新しく出会った角打ちのできる酒屋さんで購入。 これは美味しい!香り、甘み、酸、苦みのバランスが私好み。 他のお米で醸したものも飲んでみたい。
あや桂月CEL24純米大吟醸生酒土佐酒造高知県2025/8/17 8:50:032025/7/213あや2025-058 家飲み 近所の酒屋さんで角打ちした際に気に入り購入。 高知らしい爽快辛口をイメージすると逆サイドのお酒。
あや酔右衛門夏ぎんが純米吟醸原酒生酒無濾過川村酒造店岩手県2025/8/17 8:47:072025/7/183あや2025-057 家飲み 南部杜氏発祥の地のお酒。 少しだけアルコール度数低めなところが夏酒感が出ているものの、軽快感はなく槽場直汲みな分ドッシリしていてダラダラと飲んでしまう感じ。 軽い夏酒が苦手な方でも美味しく飲めそう。
あやDATE SEVEN 浦霞Styleー伝説の海ー純米大吟醸佐浦宮城県2025/8/17 8:38:422025/7/142あや2025-056 家飲み 伯楽星との飲み比べ。 お米と精米歩合は同じなのに酵母や水、醸造工程の差で香りや味わいって変わる事を実感させられるお酒。 毎年この時期だけは2本同時に口開けするのが楽しみ。
あやDATE SEVEN 伯楽星Styleー大地の進化ー純米大吟醸宮城県2025/8/17 8:33:092025/7/121あや2025-055 家飲み 今年も恒例ダテセブン。 ことしは浦霞との飲み比べになりましたが、どちらも美味しいけど食中酒としてはコチラの方が好みでした。
あや播州一献夏のうすにごり純米吟醸にごり酒山陽盃酒造兵庫県2025/8/17 8:25:182025/7/93あや2025-054 家飲み 播州一献は以前飲んだ印象から然辛口でキレの良いお酒だと勝手にイメージしていましたが、うすにごりに惹かれて購入したところ全然違いました。 梨のような甘い香りと酸味が適度に効いた爽やかな甘みに加え、うすにごりならではのシュワシュワ感。夏にピッタリのお酒でした。
あやS風の森北地区純米原酒生酒無濾過油長酒造奈良県2025/8/17 8:15:052025/7/12あや2025-052 家飲み 低精米な分、香りはフルーツのような甘みを感じるもののお米の旨味や苦味をしっかり感じられる美味しいお酒。
あや東洋美人ASIAN BEAUTY純米大吟醸澄川酒造場山口県2025/8/17 6:11:002025/6/254あや2025-050 家飲み 今年50本目の家飲み酒は東洋美人。 これぞ正にフルーティーなお酒。 コスパ抜群!
あや雁木ひとつ火純米八百新酒造山口県2025/8/17 6:05:592025/6/174あや2025-049 家飲み 美味しい! 口当たりはシャープに感じたものの後から広がる甘みとコクの旨味がとても好き。
あや天の戸ランド・オブ・ウォーター純米吟醸生酒浅舞酒造秋田県2025/8/17 5:59:062025/6/173あや2025-048 家飲み いただきもの。 夏の生酒らしいスッキリしつつも旨味もしっかり感じるお酒。
あや三笑楽赤ラベル純米原酒生酒三笑楽酒造富山県2025/8/17 5:55:282025/6/153あや2025-047 家飲み 初めましてのお酒。 生原酒ならではの力強い旨味もありつつ爽やかな飲み口でバランスの良いお酒。
あや大盃winter punch純米吟醸牧野酒造群馬県2025/8/17 4:21:212025/5/313あや2025-043 家飲み 群馬旅行時に飲んだ大盃。穏やかなフルーツの香りが広がりつつもキレもあって食中酒にもってこい! 違うスペックのものを飲みたくて購入。やっぱり美味しい。
あやみやさか美山錦 しぼりたて生原酒純米吟醸原酒生酒宮坂醸造長野県2025/8/17 4:16:112025/5/2124あや2025-042 家飲み リンゴの様な甘い香りと甘み。でも酸も効いていてスッキリと飲みやすい。 真澄のクラシカルな味わいも良いけど、こちらもモダンなものは更に飲みやすい。