Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"あっさり"な日本酒ランキング
"あっさり"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.36ポイント
磐乃井
磐乃井酒造
岩手県
68 チェックイン
桜
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 香りは気にならなかった キリッ‼️っとしてて苦味なし 野菜と合わせると軽い酸味が出るかな😊 アテは… 田酒で作ったタレの焼き鳥🐓 🥗 使用米、美山錦 酵母、きょうかい701 アルコール13度 4種の中での個人の好み4️⃣ ワケあり長期常温保存の日本酒を頂きまして… 飲んでみたけど古酒( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) 田酒、十四代など7種類ほど貰ったけど… 勿体なぁーい😭😭😭 田酒で作ったタレは美味しかったが🥲
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ 香りは酸味( *¯ ꒳¯*)クンクン 酸味軽い甘みで苦味なし 軽く飲める🎶 使用米、吟ぎんが 酵母、ジョバンニの調べ アルコール9度 4種の中での個人の好み1⃣ 料理マンガで「さつま汁」を見て気になって作ってみた☺️ 甘いサツマイモ🍠が入った具沢山の味噌汁 🍶´-締めにピッタリ(。-∀-。)満腹 やっぱ汁物大好きです❣️
🏠 飲み比べ( •̀ •́ )୨⚑︎゛ スッキリキリッと苦味なし 食中酒にピッタリかも😋 🍖🥗どちらも(* ー̀ ֊ ー́ )و✧ 開栓3日目以降 甘さが増して好みになった🎶 使用米は吟ぎんが 酵母はきょうかい601 アルコール13度 4種の中での個人の好み2️⃣ 写真3️⃣ 有名な石割桜🌸
22位
3.35ポイント
一刀両断
酒六酒造
愛媛県
134 チェックイン
辛口
道後温泉
バランスが良くとても美味しい 道後温泉で購入
後味に一瞬辛味を感じるものの飲み始めから飲み終わりまで甘みとフルーティな香り。
23位
3.35ポイント
十代目
橋本酒造
石川県
109 チェックイン
@酒の大沢 使用米は不明 フルーティさは皆無。 淡麗辛口でもなく、まぁまぁ熟成されておりますね。 味は旨味の強い芳醇系です。 大吟醸スペックなんで、後口は意外にスッキリ。 いわゆる、ザ日本酒ですかね。
昨年の山中温泉旅行道中で立ち寄った橋本酒造さん。店内がちょっとした博物館になっていて精米歩合やお酒がどのような工程で作られてるいるのかなど、分かりやすく説明されているのでとても勉強になります。私はハンドルキーパーだったので試飲は出来なかったのですが、社長さんがバンバン勧めて下さるので家族はホロ酔いになってました(汗)全体的に辛口のお酒が多かったようですが、試飲した嫁さんチョイスで購入しました。とりあえず冷やで飲みましたがやはり辛口。試しに熱燗にしたところ、ふんわりまろやか飲みやすくなりました。色が結構琥珀色してるので磨きは浅いのかもしれません。個人的には常温から熱燗で飲むのが正解かと。甘口を冷やで飲むのが好きですが、辛口を熱燗でチビチビもいいなと思いだしてきた今日この頃( ˘ω˘ )
間違いないうまさ
24位
3.28ポイント
又兵衛
四家酒造店
福島県
151 チェックイン
. 酒米:チヨニシキ しっかりとした旨味にすっきりとした酸味があります! 少し辛口のお酒です。 ✩3.0
昔の日本酒ってかんじ。俺はすきではない
うん!いいね!
25位
3.27ポイント
豊の秋
米田酒造
島根県
359 チェックイン
辛口
旨味
常温
スッキリ
ふっくら
冷酒
フレッシュ
酸味
湯豆腐にエビとムール貝で
シャミネ松江の鷦鷯屋で飲み比べ。 フレッシュでスッキリ!
. 酒米:五百万石 精米歩合 :65% 日本酒度:+15 かなりの辛口。スッキリしてる! 風味は弱め! ☆3.5
26位
3.23ポイント
瓢太閤
太閤酒造場
徳島県
122 チェックイン
スッキリ
ふくよか
近鉄百貨店のイベント、日本酒めぐりで購入。 純米吟醸と飲み比べしてコチラが印象良かったので購入。フレッシュで柑橘系?入口も甘いけど後半ズシッとした甘旨味がやってくる。そういや瓢太閤って百貨店の催事でしか見かけないよね。 日本酒を造ってる蔵は書いてる住所と別の阿波市にあるらしい
骨付き鶏によく合う辛口。鶏の油をスッキリ洗い流してくれます。おちょこでクイッとすれば、つくね、かわ、レバーなど濃い系の味も一旦お口の中をリセット。次の料理をフラットな状態でお迎え出来ます。
山田錦。 香り華やか。 軽やかなあたりの奥にキッと辛味。
27位
3.23ポイント
鳳鳴
鳳鳴酒造
兵庫県
193 チェックイン
辛口
どっしり
ナッツ
しっかり
甘味
ガス
旨味
苦味
義父母からお土産で頂いた、丹波篠山のお酒です。 全く未知の銘柄なので、ドキドキしながら開栓。 最近秋酒が続いていたせいか、驚くほどスッキリに感じる😳引っ掛かることなく、すいすい飲めます。 かすかな酸味と辛みが後からきて、スッとキレていく。 綺麗な水で作った、どんな料理にも寄り添うお酒という印象です。豚キムチと鯵の造りをあてに楽しみました。 大事に呑みたいですが、多分二日でなくなりそう☺️
家飲みです♬ 友達からの有馬温泉のお土産です! ありがとう👏 久々の淡麗な味わいです。 甘いの続きだったのでこれも良い!
いただきもの。 これはデカンショ節を聴かせたもの、らしい。 旨味がゆるりときて、後口まで穏やかに流れる。
28位
3.21ポイント
KONISHI
小西酒造
兵庫県
444 チェックイン
ワイン
スッキリ
みずみずしい
パイナップル
フルーティ
甘味
あっさり
華やか
いただき物です。 ひやしぼり いいね(≧∇≦)b さらっとみずみずしいです🤗 甘いのに飲み込むと辛口うま〜い🤭 姉さんありがとう。 🙇
ブドウ、モモ、パイナップル。華やかでフルーティーな香り。 飲み口はスッキリ。旨味を感じながら、苦味も。酸味はひかえめ。
お正月に頂いたお酒。 昨年、金粉入りをもらったのですが、グラスに注いでも金粉が出てこないと言ってたせいか、金粉が別に付いたのを贈られました(笑)。 ワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞とあるように、ワインのようにフルーティーでスッキリしたお酒です。チーズと一緒にいただきました👍
29位
3.19ポイント
白神
白神酒造
青森県
118 チェックイン
旨味
青森出張時の戦利品‼️ あっさり、すっきり、フルーティー🍶🌸✨ 舌先ピリリ感有り! 飲みやすい❗️ 超オイシー❕ 美味しくいただいてます(^-^)/
使用米は、華吹雪 スッキリ呑みやすい。 よく言えば、バランスが良いですかね。
飲みやすい
30位
3.18ポイント
白雪姫
渡辺酒造醸
岐阜県
41 チェックイン
香りはフルーティーで味わいは林檎や葡萄感ある感じだったけど渋みや苦味のない白ワインみたいだった記憶www
フレッシュリンゴのような香り。口に含むとチリチリ青リンゴ、マスカットの爽やかな甘酸。この感じで低アルじゃないとちょっとアルコール感が気になるが、旨い。
週末にちょいと立ち飲み🍶 ②白雪姫 純吟 キュートで柔らかい味を想像しましたが… 名前の印象とは逆で 男らしいワイルドな味わい😳 アルコール臭あり、 独特のクセ、後味あり😵 こちらのお姫様🍶は 正直あまり好みではありませんでした😞 岐阜県産ハツシモ100% 精米歩合50% アルコール度15% 好き度⭐️
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
徳島県の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
"まったり"な日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング
"甘辛い"な日本酒ランキング