Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"爽快"な日本酒ランキング
"爽快"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
1位
4.96ポイント
Wakanami Sparkling
若波酒造
福岡県
77 チェックイン
ガス
爽快
ヨーグルト
清涼
上品
さっぱり、シュワシュワ、オイシー✨💠😊 コレハ…、めっちゃオイシー❕❕ オイシスギテヤバスギル😆 とても美味しくいただいてます(^-^)/
Wakanami Sparkling 価格:1,760円(税込) 2022.07.02 酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入 ㊗️100th Anniversary🎉 🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊 続いて、お祝いにはスパークリングという事で以前から気になってたこちらも開栓🤗 上品で繊細な甘味と爽快な酸が呑み心地最高🤗 キンキンに冷やして乾杯酒やデザート酒として最高なスパークリング日本酒😋 記念酒との相性もバツグンでした👌 🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
スパークリングっぽい
2位
4.94ポイント
鳥海山
天寿酒造
秋田県
1,255 チェックイン
酸味
華やか
花
旨味
爽快
辛口
フルーティ
スッキリ
いただきものの純米大吟醸♪お米の甘〜い香り、飲み口甘っ!後味若干苦味、契約栽培酒造好適米と書かれているが、この甘さは、雄町?いやっ甘すぎる…食中酒🍶というよりは、そのままちびちびの方が良いかな…飲み易いけど、アルコール度数17度スイスイ飲めてしまう…美味しいのですが…ん〜〜〜といった感じです。
(*´∀`*)🍶🍶🍶🍶´- 本日はGW旅行でGETしてきた初の鳥海山を開栓いたしました😀天寿酒造とTDKとのプロジェクト作品のようです😚香りは穏やかですが微かにフルーティー系?口に含むとガス感でフレッシュなりんご?のような味わい😘微かに米の旨味を感じると、いつの間にか何も無くなる🤔どれだけでも飲めそう🥰誠に美味しいお酒です🤩
最近飲み会続きでクラフトビール🍺ばっかり飲まされ続けようやく飲めた日本酒。 爽やかな果実系の香りでキレ良い酒。確かに爽快辛口😅 これからの季節に合う〜
3位
4.57ポイント
香梅
香坂酒造
山形県
124 チェックイン
芳香
使用米は、美山錦 私にはそれほどキツくは感じませんでしたが、華やかな甘口系が好きな相方の口には厳しかったようです。 確かにアルコール感が先に来て、口当たりは決して円やかではないですね。 日にちが経つと角が取れて程よくなってきたので、ジックリ付き合った方が良いかもしれませんけど、これはこれで嫌いじゃないですけどね。
甘い米の香り。飲んでみるとやや酸味を感じ、キレのあるお酒です。いつまでも飲み続けられそうな味です。
甥からの頂き物🍶 お米の旨みがスッキリと感じる味わいですね♪ホッケの煮付けに抜群に合いました😊 美味しい😋
4位
4.28ポイント
れいざん
山村酒造
熊本県
350 チェックイン
スッキリ
辛口
爽快
旨味
キレ
冷酒
常温
甘味
九州ツアー。中ではおススメ。米の旨みからキレます。食事に合います。
昨年買ってきた熊本土産のラスト酒。 また熊本へ行く機会があれば阿蘇や菊池方面にも足を運んでみたいものです😌 開栓して注ぐと砂糖やトウキビのような甘い香り。 口当たりはキリッとしていて直後に米のふっくら感+醸造アルコール系の甘辛い味わい。 味わいも終始安定していてスタンダード感溢れる美味しさ!飾らない味は食中のお供として充分発揮してくれます👍 未踏4県(高知、宮崎、鹿児島、沖縄)も行ってみたいですが、再訪したい所も多くて悩ましい今日この頃です🗺️
初の酒蔵。米は華錦と熊本酵母使ったお酒。 やや酸味強め。甘辛の調和取れててバランス型で飲みやすい。
5位
4.26ポイント
凌駕
松乃井酒造場
新潟県
316 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
爽快
酸味
カルピス
ピリリ
コーヒー
グラさんを囲む会 2次会② 凌駕ずっと気になってたけど一升瓶しか売ってなかったり辛口だったりで買えてないので今回初めて飲む ドライな飲み口 淡麗でスッキリ辛口やなぁ😽 酸味が爽快!
. 精米歩合:50% 日本酒度:+2 豊橋の西駅にある 「YAMATO酒場 日の丸や」さんにて 旨味強めの少しだけ甘口のお酒。 しっとりした後味もいい感じ! ☆4.0
新潟県十日町市のお酒 [呑み鉄で松乃井の思い出]
凌駕を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
凌駕
夏辛 純米
720ml
りょうが
1,320円
凌駕
夏辛 純米
1800ml
りょうが
2,640円
6位
4.20ポイント
ひと夏の恋
新澤醸造店
宮城県
364 チェックイン
さわやか
メロン
バナナ
フルーティ
酸味
スッキリ
爽快
甘味
あたごの松 夏限定酒 何のストレス無くてグイグイいけます 女子が絶対好きなやつ❤️ アルコール分はしっかり15度あるので 飲みすぎ注意です
伯楽星は飲んだことがあるけど ひと夏の恋は初めて❗️ 普通の伯楽星の純米吟醸と比べると 香りは華やか😊 味わいはフルーティーかなぁ🤔 甘さと酸味のバランスも良く飲み飽きない感じです❗️ 好みは夏恋の方が美味しいかなぁ❓😀 究極の食中酒を目指してるだけあって食事を邪魔 しない飲みやすいお酒でした😃
想像より甘さはなくさっぱり。 食中酒としていい感じ。
7位
4.15ポイント
鮎
鮎正宗酒造
新潟県
86 チェックイン
上品
久しぶりの外呑み、二杯目は、鮎〜‼️ これも初めて頂きました。香り華やか甘旨酸のバランス良好、こりゃあ美味い‼️ 鮎って、勝手なイメージで辛口の極みでは❓と、思ってたんですがなんのなんの呑みやすい、好きなお味でした。
初めての鮎正宗!💡 さっぱり、すっきり、オイシー❕ 美味しくいただきました(^-^)/
ゴールデンウィーク車中泊南魚沼市から津南町を経由して、趣のある茅葺きの蔵元さんに到着しました。 色々お話しを伺いながら、蔵の中から湧く仕込み水を、飲ませていただきました。 甘く、柔らかく、綺麗な水、絶対に美味しいお酒🍶ができます このお酒は低アルコールで、とても口当たりの良い上品な甘さ、酸味が心地よくデザートワインのようです。 飲み出したら止まりません。 美味しく頂きました♪👍 蔵元さんで購入しました。
8位
4.13ポイント
かもみどり
岡山県
73 チェックイン
岡山のお酒 日本酒度+4 少々辛口 クセがなくスッキリして飲み易い😋
すっきり辛口でキレがあって爽快。 飲みやすいので危険です(笑)
呑み鉄気分!
9位
4.08ポイント
小夜衣
森本酒造
静岡県
109 チェックイン
【静岡駅構内のおでん屋で一献🍶】 全然知らなかった銘柄。こういう地酒を地のものと合わせて飲めるのが旅の醍醐味😆 少し甘くて膨らみがあり、後味はすっきりとした辛口。派手さはないがのどに残るアルコール感がなく、とてもスムーズに飲めるお酒😄 色が黒く濃い目の出汁に魚粉をかけて食べる静岡おでんとの相性は抜群で、家族旅行じゃなかったらエンドレスに飲んでたかも…😅 あと、地元B級グルメのもつカレーを初めて食べたけど、こちらもめちゃくちゃ美味しかった👍👍
小夜衣の純米ワンカップ。 小夜衣も初めて飲みます。 重くないすっきり目のオーソドックスな純米酒ですが、艶も秘めた感じです。 全量純米酒の蔵なんですね👍 ラベルは広重の東海道五十三次、日坂。
. 酒米 : 誉富士 日本酒度:+7.5 酸度 :1.4 酵母:1401号 少し甘くてスッキリ感が強い、 ☆4.0
10位
4.05ポイント
隠岐誉
隠岐酒造
島根県
234 チェックイン
紹興酒
常温
スッキリ
辛口
爽快
甘味
熱燗
苦味
これでお正月用のお酒は終了。 これぞ淡麗辛口。 酸味はゼロ❗️ お米の旨味と苦味でできてます。
月を見ていたら寒くなったので…😋 旨味が先行するものの、すぐに苦味が押し寄せてくる。
アルコール度数は20度。ガツンときます。 広がる酸味にかすかな旨味。 今年も宜しくお願いします。
1
2
こちらもいかがですか?
千葉県の日本酒ランキング
愛知県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
"グイグイ"な日本酒ランキング
"ふくよか"な日本酒ランキング
"グレープフルーツ"な日本酒ランキング