たっちん595米宗純米吟醸原酒生酒青木酒造愛知県2025/5/1 11:54:0128たっちん595うすにごりしてます 日本酒にしてはアルコール20度と高めです 度数が高いからなのか甘味を打ち消しているような感じがする苦味も少しあると思うけれど なんやかんや 打ち消されるのでバランスを良く作り上げているのかもしれない低アル傾向が少し出てきている日本酒にチャレンジしているお酒なのかもしれない私見ですよー 美味しいお酒です
たっちん595鳳凰美田純米大吟醸生酒小林酒造栃木県2025/4/20 7:55:3023たっちん595しっかり すっきり 香り豊か 甘味と酸味のバランス良し 苦味はそれほど感じないかな 山田錦を使っていて磨きも高いので安定したおいしさがあるお酒ですね 良いお酒だと思います。山田錦五割磨きが良い影響だと思います
たっちん595仙禽レトロ生酛原酒生酒無濾過せんきん栃木県2025/4/19 12:16:0530たっちん595ラベルが渋い 日本酒の良い香りがする 酸味多め 甘味もあるので調和とれている あと味にほんの少しだけ苦味あり❓ 低アルだからどんどん飲めちゃうかも チーズ チー鱈 イカの一夜干しとか合いそうな感じ わりと好みは分かれそう わたしは好きです 美味しいと思うよジェイ&ノビィたっちん 595さん、こんにちは😃 仙禽さんで200チェックイン㊗️㊗️おめでとうございます🎉レトロは我々も大好物!旨いですよね🤗たっちん595ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます😊 200チェックイン全く気づきませんでした😓 大好きな仙禽でよかったです🎊
たっちん595あべシルバー阿部酒造新潟県2025/4/13 8:24:4125たっちん595少しだけ白濁しています 甘うまジューシー 甘味はあるんだけれどなんかスッキリしてるんだよなぁ 酸味が中和しているのかも? 低アル(14度)なので飲みやすすぎて日本酒が苦手な方とか これから日本酒にチャレンジしてみたいかたによろしいんじゃないかと思います
たっちん595孝の司柴田酒造場愛知県2025/4/6 11:45:4023たっちん595読み方は こうのつかさ と読むらしいです ラベルからの勝手な印象だけど 淡麗な食中酒をイメージしていたんだけれど 甘味と酸味のバランスがとても良い スッキリしているんだけど 一定ラインの濃厚さもあって しっかりしたお酒ですね 美味しいです 結構好き
たっちん595宝劔貴醸酒広島県2025/3/1 12:45:1317たっちん595吉田蔵uー貴醸酒REMIX いまでや頒布回酒2024 株式会社 吉酒造所 石川県のお酒 ガス感がある 酸味をはじめに感じます 甘さもわりとあるかな 苦味はほんの少しだけある気がする お酒の主張があるから芳醇系なのでしょう♪たぶん 美味しいお酒です
たっちん595宝劔純米大吟醸中取り広島県2025/3/1 12:07:1420たっちん595安定した美味しさです 酸味の主張が強いわけでもなく 甘さが吐出しているわけでもなく 良い意味で個性の強さが表れていない 美味しい水に美味しい日本酒の要素を与えていったら宝剣になりました みたいなお酒です 食中酒にベストマッチな日本酒だと思います 美味しいお酒です
たっちん595未設定2025/3/1 12:06:151たっちん595その他醸造酒なので日本酒ではないです 酸味強めの甘味あるお酒です ガス感もあり 精米歩合90%なのに 雑味をあまり感じさせない ほぼ日本酒ですね 美味しいお酒です
たっちん595黒龍純吟 垂れ口純米吟醸生酒黒龍酒造福井県2025/2/15 11:34:3824たっちん595甘みを感じるけど キレが良くって 呑みやすい ガス感はほとんど無し 酸味もあまり無し 飲み口が良いからクイクイいっちゃうけど アルコール17°あるから 気をつけないといけないね 55%まで磨いているけれど お燗しても美味しいと思う 良いお酒だと思います
たっちん595仙禽立春朝搾り純米吟醸生酛原酒生酒せんきん栃木県2025/2/11 11:10:3225たっちん595今年の立春朝搾りは昨年よりもスッキリしていて美味しい いや、毎年美味しいのだけれど 昨年比ね^_^ 仙禽の酸味使いのバランスの良さが甘味と調和していると思う えぐみがなくって 口に残りすぎない 美味しいお酒だと感じます
たっちん595手取川純米大吟醸原酒生酒荒走り吉田酒造店石川県2025/2/2 11:16:182025/2/224たっちん595このお酒は飲みやすいですね さらりとした舌ざわり 少しだけ感じる苦味 ほんの少しだけです ガス感もあるのでピリッとしています 人によっては甘味の方が先に感じるかもしれません スッキリ感は45%まで磨いているからなのでしょうか? 美味しいお酒です
たっちん595光栄菊白月原酒生酒無濾過光栄菊酒造佐賀県2025/2/1 11:56:022025/2/122たっちん595甘旨なお酒ですね するする入っていくのは酸味と甘味のバランスがいいからかな 少し甘めのお酒です アルコール15度あるから気をつけねば 美味しいお酒です🍶
たっちん595仙禽クラシック生酛原酒無濾過せんきん栃木県2025/1/8 12:10:1826たっちん595今回は旧クラシック仙禽になります NEW Classicとの飲み比べの感想になりますね やっぱり酸味は感じますね 甘さを酸味が打ち消していて さっぱり感を作っているのかなぁ 苦味は微かに微かにあるような気がするのだけれど気になることはないですね 若干のエグ味というか雑味が感じるけど これはクラシックの味かなぁと思いまする 新と旧クラシックでどちらが好きかと言えば難しいけれど 万人受けは新クラシックの方かなと思います 私見ですが でも、どちらも違った個性があって美味しいお酒です♪
たっちん595仙禽Classic生酛原酒生酒無濾過せんきん栃木県2025/1/5 11:29:242025/1/529たっちん595本日の日本酒🍶 2025あけましておめでとうございます🌅 本年もたくさんの日本酒やお酒をいただければ幸いです♪ 新年🪅一発目はやっぱり大好きな仙禽でいきましょう❗️ 昨年リブランディングした、仙禽 Classic 零式 生酒 ラベルも一新されてメチャかっこいい グラスに注ぐと発泡感がある 雪冷くらいの温度感で口に含むと甘さ控えめのサイダーな感じ 13度と低アル感もあってサッパリが強いのかも 酸味はそれほど強くなくて 仙禽の酸味を敬遠してきた方にも受け入れられるのではないかと思う 炭酸感が気にならなければ食中酒でもベストだと思います 旧Classicもあるから飲み比べてみよ^_^ 幸せな美味しい時間でしたジェイ&ノビィたっちん 595さん、明けましておめでとうございます🌅今年も宜しくお願いします🙇🏻🙇🏻♀️ 新年は大好きなお酒が良いですね🤗 そうそう!酸味が弱くなった気がしますよね🤔同感です
たっちん595雅楽代天領盃酒造新潟県2024/12/7 13:08:5325たっちん595うたしろ とよみます ピリッとガス感があるんすよー スッキリとした喉越し ドライすぎない 飲み口がいいね これまで飲んできた雅楽代の中では結構しっかりめのお酒なのかなぁ 私見ですけど 綺麗なお酒です
たっちん595江戸開城純米吟醸原酒東京港醸造東京都2024/11/27 12:43:1227たっちん595久しぶりの江戸開城 ボトルがワインボトルみたいな 作のインプレッションみたいなボトルです カッコいい 香りが少しチョコ🍫っぽい感じがしたんだけれど 飲んでいるとわからなくなっちゃった 少なめのガス感 酸味も感じます 美味しいならよね このお酒 東京の原材料にこだわっている酒蔵だったと思う それ考えると材料の産地こだわりとかあるけれど それを超えるための努力が並ではなく大変なものなんだろうなと思うお酒です 褒めすぎかなぁ
たっちん595聖indigo純米吟醸無濾過聖酒造群馬県2024/11/24 11:28:1027たっちん595夏酒です 梨とかライチの香りってやつかなぁ たぶん さらりとしてる 軽いガス感いい感じ^_^ しつこさの無い甘み くどく無い酸味 軽めのお酒 で 軽いだけじゃ無いよ 夏にぴったりな日本酒です ほぼ冬ですけど😓 美味しいお酒です♪
たっちん595仙禽オーガニックナチュール生酛生酒せんきん栃木県2024/11/9 11:06:2724たっちん595穴あき栓なんですね 開栓したら少し炭酸の気泡が出てきたのでそれで気がつきました 上澄みを注いでみる めっちゃ炭酸 口に含むとさらに炭酸 けっこうドライだなぁ キレある 発泡しているから❓ 酒質もありそう おりを混ぜてみたいけど 炭酸がすごくて大変 コーラかよ💦 でも、味わいは甘く無いので飲みやすい 洗練されたドブロクだと思いないます 美味しいお酒です 私見です
たっちん595仙禽あかとんぼせんきん栃木県2024/10/23 13:07:4736たっちん595みんなだいすき仙禽です 秋酒 透明なボトルに かわいい赤とんぼのイラスト 香りは相変わらず当てずっぽうだけど たぶんライチとか 酸味強めが仙禽らしく ピリピリ感が少しあるのはなんでだろぅ 甘いんだけど しつこく無いのは酸味が強いから❓ 味のバランスが取れているからなのかもしれない 夏酒のかぶとむしをに近いのか❓といった印象 低アルなので飲みやすく美味しいお酒に仕上がっている ありがとうせんきん
たっちん595山間彗星生酒新潟第一酒造新潟県2024/10/9 14:26:1728たっちん595久しぶりの山間 青いラベルが綺麗 使っているお米が北海道産の彗星 少し軽めの濃厚芳醇な感じのお酒かなぁ 変な感想です とにかく 味わい深いのだけれど しつこさは感じないってことです😓 キレがあるところは さすが新潟のお酒って感じです 美味しいお酒です❗️