Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
we015010we015010

登録日

チェックイン

104

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
雁木純米原酒生酒発泡
雁木 チェックイン 1雁木 チェックイン 2
山中酒の店
16
we015010
特定名称:純米酒 精米歩合:60% 使用米:山田錦、西都の雫 アルコール度:14% 酸度:1.7 日本酒度:-12 日本酒度-12だが、泡の爽やかさがありそんなに甘ったるくない。
竹葉能登大吟大吟醸
竹葉 チェックイン 1竹葉 チェックイン 2
we015010
酒米 能登産石川門 アルコール分 15% 精米歩合 50% 爽やか、吟醸香り豊か ほんのりハーブの清涼感 鯛の造りにレモンで合わせると酒が甘やかい感じられ、良いペアリングだった。
幻の瀧大吟醸
幻の瀧 チェックイン 1幻の瀧 チェックイン 2
we015010
洋梨、青肉メロン セルフィーユ、つきたての餅 味わいは酸味は中程度、 アルコール由来の苦味が心地よいシャープさを与える。 キレの良い余韻。 アルコール度数 16度 日本酒度 +4 原材料 原料米:富山県産米 精米歩合 50%
立山雨晴純米大吟醸
立山 チェックイン 1立山 チェックイン 2
we015010
吟醸香強くなく岩清水のミネラル感がメイン。 優しく青肉メロンやセルフィーユ、上新粉の香り。 すごく美味しい。 アルコール度数15- 16度 原材料 原料米:兵庫県産山田錦100% 精米歩合 37%
IWA5Assamblage2
IWA5 チェックイン 1
IWA5 チェックイン 2IWA5 チェックイン 3
美富味
8
we015010
Assamblage2 華やか 一番軽やかで岩清水様のミネラル感をしっかり感じる 青竹、セルフィーユ 果肉が緑のメロン 酸は意外と優しい 余韻は中程度? Assamblage3 華やかだが少し旨みが強い? 熟したりんご、洋梨、かりん 酸味やや高い アフターやや長い? Assamblage4 3よりさらに米の旨み強い? フルーツは黄桃、パイナップル? わずかに青さもあり果肉がオレンジ色のメロンっぽさもある 酸味は3の方が高いかも。 米の旨みがしっかりフレーヴァーに感じる。
1