Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"燗酒"な日本酒ランキング
"燗酒"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.42ポイント
玉風味
玉川酒造
新潟県
156 チェックイン
ワイン
ジュース
燗酒
冷酒
甘酸っぱい
酸味
マスカット
味噌
返礼品シリーズ。 世界に向けてというコンセプトで、アルコール12℃ 新潟の新興勢力だという認識で気になっていたものです。 外国向けということで、まるっきり白ワインテイスト。ほぼ白ワイン。終始酸味の主張が強くて、ワイン苦手な私はギブアップ。
新潟県魚沼市(旧、守門村)の玉風味の、50%磨きの純米大吟醸、目黒五郎助。 魚沼酒らしく、吟醸酒ながら香りすぎない味吟醸です。 かつて、西武新宿線・沼袋のやきとん「たつや」で飲んだ記憶があります。
予想以上にライト、酸っぱさと甘味、米感。 色が結構付いていたので飲む前は心配しましたが、裏書きラベルにも説明があったのでひと安心。 玉風味の蔵は、通常銘柄の玉風味は魚沼の王道をゆく淡麗辛口酒ですが、このイットキーや、46℃の越後武士(さむらい)も醸していてかなり尖った個性の酒蔵だと改めて認識。
22位
3.41ポイント
群馬泉
島岡酒造
群馬県
785 チェックイン
熱燗
酸味
常温
旨味
メロン
燗酒
梨
冷酒
(* ̄∇ ̄*)🍶🍶🍶🍶 本日は石川県は雪が降ってとても寒い⛄️1日だったので燗をつけてみようと群馬泉を開栓しました😀まずは常温から頂きます😁最近山廃をチョコチョコいただいていましたので山廃の感じがちょっとわかってきたかも🤔どっしりとした味わいで旨い😋燗🍶をつけると香りも味も倍倍になって旨い。寒い日には熱燗も良いですね😙
純米酒派なのでアル添酒はあまり飲まないのですが、とても飲みやすい‼️ うすにごりで醸す森みたい✨✨ 美味しくいただいてます(^-^)/
少し濁ってて軽いガス感あり。フレッシュでキレッキレ。大人のラムネ的な印象。前に飲んだ群馬泉も美味しかったけどコレは更に好み。
23位
3.38ポイント
名刀正宗
田中酒造場
兵庫県
26 チェックイン
@大阪高島屋 使用米は、山田錦? アルコール感満載のインパクトのあるお酒。 少し辛口の白ワインぽさもあります。 しっとりたした口当たりから始まり、最後はスパッと潔くキレていきます。 まさに名刀ですね‼️
出石焼×地酒フェアにて14
兵庫は姫路市のお酒です。 まだまだ知らないお酒がいっぱいです。 深いですね~~~ 芳醇辛口の純米酒だそうです。 超辛とありますがそんな印象ではありませんでした。むしろ甘く感じました。 偶然ですが芳醇で濃厚パターンが続きます。 フレッシュでもあります。 ずばり、美味しいです!お料理にもグットです。そして、氷が合うと思います。 ロックに目覚めた感(笑)
24位
3.36ポイント
千鳥正宗
岡村酒造場
兵庫県
57 チェックイン
鮮烈
今日映画を見に行ったついでにイオンで買ってきました。 何気に初めて飲みます。 これ900mlなんですね。 瓶の形が違うなぁと思ってました。 結構濃い味ですが後口はすっきり。 美味しいと思う日本酒です☺️ 燗にしても美味しいです☺️
ちょい、クセがある 飲みやすくはない クラシカルな感じは嫌いではない
嫁の弟に頂きました!
25位
3.35ポイント
山吹極
朝日川酒造
山形県
123 チェックイン
紹興酒
常温
燗酒
生酛感は少なくて飲みやすいです。
上級者向け のラベルに気になり購入 古酒の様なクセのある香り酸味も感じる 太い味 飲みやすいものではないけど大変好み
好み度★★★★☆
26位
3.34ポイント
純天山
天山酒造
佐賀県
91 チェックイン
「天山初夏の蔵開き」に行って、 昨年のしぼりたてを凍眠させたという 限定品を購入。 相変わらず「限定」という言葉に弱いです。 少し溶けた、キンキンに冷えた状態のお酒は、 口に入れた瞬間、良い香りと旨みが広がり、 のど越しもまた、一段と冷たいので、 余計にクリアで気持ち良く、 美味しゅうございました。 これから徐々に溶けていくお酒を 飲み進めていくのが楽しみです。
天山 純米吟醸生桃色うすにごり 活性強すぎて開栓に30分くらいかかった!🤯 赤色酵母使用酒らしくイチゴのような甘酸っぱい味わいは流石だが、かなりガスが強いため、ソーダ割りなどしなくても炭酸ジュースのよう!🤩 まだまだ知らない赤色酵母使用酒あるなぁ、もっと調べなきゃ!
甘め
27位
3.32ポイント
白瀑
山本
秋田県
248 チェックイン
辛口
ピリリ
燗酒
ミルク
#仙台五橋# w蒲 日本酒度+15ですが、 口に含むと、ほのかに甘さを感じ 後から来る辛さが絶妙。 出てくる食事も最高。 店員の方々もとても良い方達ばかりで クオリティの高いお店です🤗🤗
魚金続き 二杯目は白瀑ど辛 プラス15度は超辛口 キリリと辛口、ど辛=どMでしょう😅 名物の刺身盛り合わせを食べながら 整う日本酒、尾瀬雪と好対照😊
ド辛 日本酒度:15のやつ 辛い!おいしい!
白瀑を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
白瀑
純米酒 ど辛 +15
1800ml
【秋田県】
2,500円
白瀑を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
白瀑
( しらたき )
純米酒 ど辛
720ml/
秋田県
山本酒造【 7731 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,300円
白瀑
( しらたき )
大漁ラベル 純米酒 海の男の祝い酒
1.8L秋田県
山本酒造【 1989 】
【 日本酒 】
【 敬老の日 贈り物 ギフト プレゼント 】
日本酒
ギフト 誕生日 プレゼント 贈答品
2,600円
白瀑を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
【日本酒】
白瀑
(しらたき)
純米酒 ど辛
720ml
1,900円
白瀑
純米酒 ど辛 +15
1800ml
【秋田県】
3,150円
白瀑を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
白瀑
ど辛 純米
1800ml
日本酒
山本酒造店
秋田県
2,599円
28位
3.32ポイント
鯉川
鯉川酒造
山形県
598 チェックイン
辛口
旨味
熱燗
キレ
燗酒
スッキリ
常温
酸味
(*^o^*)🍶🍶🍶🍶´- 本日は鯉川を頂きました😀 香りは穏やか🤔口当たり良くすっと入ってきます😗お米の旨味と抜けの良い酸味🤔やや淡麗辛口のようで、キレは良いですね。若い蔵人の醸したお酒🍶´-今後も楽しみなお酒だと思いました😊
٩(ˊᗜˋ*)و🍶🍶🍶🍶´- 本日は山形県の鯉川を頂きました😀 香りはあんまり無いかな🤔 飲んでみると滑らかな口当たりと、フレッシュで凛とした旨み😋キレもありドライな感じ😚 スイスイ飲めてしまいますね😆👍✨
辛口、だったような気がする…。ごはんですよみたいなノリの銘柄。
鯉川を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
鯉川
純米酒
720ml
1,540円
鯉川
特別純米
720ml
1,650円
29位
3.30ポイント
橘屋
川敬商店
宮城県
112 チェックイン
旨味
飴
燗酒
クリーミー
とろみ
かき沼さんにて。 お勧めでチョイス。 震災で被害が有った黄金澤の別ブランドで 社長の愛娘が杜氏になって 親娘で酒造りをされてるそうな。 乳酸系の甘い香り。 口開けはあまり感動は無かったが、 3日目4日目とカドが取れ、 トロっと甘味旨味が増し 美味しい酒である事を主張してくる👍 同時に飲んでいる仙禽雄町も美味いが、 こちらも侮れない❗️
本日4本目はこちら💁♂️ お初で頂きましたが、こちらも雄町100%ですが松みどりよりは甘さ抑えめで飲みやすかったです😋
いつものBARにて④ こちらもお初の蔵になります✨ 自分好みのフルーティなお酒ということでマスターからオススメして貰いました😊 上立ち香はフルーティな果実系の香りです☺️ 含み香はリンゴのような綺麗な吟醸香とスッキリした甘さで、旨み・酸味は控えめ、ガス感もほぼ無しでとても綺麗なスッキリした美味しいお酒でした😊 味のおさらいをしようとネットで検索してもこのお酒が出てこないのですが限定品なのかな? もう少しマスターから詳しく聞いておけばよかった😓
30位
3.28ポイント
山川流
梅錦山川
愛媛県
61 チェックイン
熱燗
大手清酒メーカー白鶴酒造の子会社「梅錦山川」が醸しているお酒です。白鶴酒造は、近年、全国から多くの醸造所を購入しています。また、白鶴錦を使用する青森の醸造元「桃川」も白鶴酒造の傘下会社です。 香りはあまりない、アルコールのわずかな匂い。辛口、水のようにすっきりとした口当たり、旨みも薄い、若干のアル感があります。飲み干した後、かすかに甘みを感じる軽快なのど越しが特徴。標準的な食中酒。 つまみは、中落ちカルビと根菜の煮込み、つぶ貝醤油漬け、唐辛子かつお酒盗、禰豆子味のベビースターラーメン。酒盗には一番合う、甘みをより引き立ててくれます。
辛口!そしてあっさり味だけどかほり豊か〜 お刺身とともに。
お次は見たことないお酒だったのでこれに ひとくち口にした途端広がる、超独特の癖 ひゃ、何コレ。衝撃的なお味。 ラベルをよく見ると梅の風味? 梅の渋み苦み的なものであれば納得🙂↕️ もう飲むことはないと思いますが😅
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
岩手県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
"レーズン"な日本酒ランキング
"バナナ"な日本酒ランキング
"常温"な日本酒ランキング