Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"栗"な日本酒ランキング
"栗"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.19ポイント
白菊
廣瀬商店
茨城県
132 チェックイン
甘酸っぱい
茨城のお酒🍶 酒米:京都丹後産コシヒカリ100%、 精米歩合:55%、 アルコール:15~16度、無濾過生原酒、酒母黒麹仕込
國酒フェア2025 in 大阪⑳ 茨城県ブース⑩ 関西なので白菊って言うと、大典白菊の白菊酒造の方がイメージとして浮かぶけど、こちらの石岡市にある廣瀬商店の方が創業時1805年より白菊の銘柄を使用している。 ◉白菊 純米吟醸 まったりとした濃醇感があって、濃いめの甘味。あと味に複雑みがある感じ。 boukenさん情報では飯米いのちの壱を使用らしく、コシヒカリの突然変異らしい。 こちらも写真撮り忘れで、boukenさんにお借りしました。
國酒フェア 2025⑳ 茨城県⑪ 石岡市の廣瀬商店さん 白菊は今年の初めに謎チー屋の角打ちで買うと高い純大の生酒を飲んでる 精米歩合60% いのちの壱 15〜16度 酒度-6 1925円 いのちの壱は初めて聞く米😳 甘めでスッキリで美味しい 白菊、他のスペックも色々飲んでみたいけどコレもポチらないと手に入らないしなぁ…
22位
3.18ポイント
輪島物語
白藤酒造店
石川県
78 チェックイン
熱燗
まろやかで旨みと酸味、甘味のバランスが良く感じました🍶しっかりとした酒質ですが、比較的飲みやすくもあるなぁと✨流行りのタイプじゃないかもですが、とても美味しい!
能登半島地震で被災した蔵からの二つの醪のブレンド
これも飲みやすい!
23位
3.16ポイント
ダイヤ菊
戸田酒造
長野県
75 チェックイン
カラメル
ダイヤ菊 純米浮世絵 アルコール度数 15% 精米歩合 59% 上諏訪の居酒屋、二軒目です。 これは茅野市のお酒です。 かなり軽やかで良いですね。ちょっと他のも試したいです。 ごくらくセットで、かなり飲みました後なのに居酒屋二軒目?だいぶ出来上がって来ました^ ^
今日は物件探しに行ってましたが、その近くに酒店があったので帰りに購入しました! 今回は買いませんでしたが、まさかの黒龍や白山なども置いてる良い酒店でした✨ 開封するとバナナのようなまったりした甘い香り。口当たりはスッキリ&ピリッとした淡麗辛口タイプですが、味わっていると甘味と少し苦味が出てきてバニラやカラメルプリンのような味わいになります! それでいて最後はキリッと締めてくれるのでメリハリのある美味しさです👍 物件を無事に契約出来たら通いつめそうな予感。山梨からなら小山商店さんもたまに行けるかなぁ…とライフスタイルの想像でもしながら頂きます🍶
無色透明 透き通る味わい
24位
3.14ポイント
東の麓
東の麓酒造
山形県
189 チェックイン
常温
冷酒
辛口
栗
旨味
スッキリ
フルーティ
甘味
これぞ、山形の酒 的な、美味い酒。 バランス感覚がいい。 甘く、辛く、酸で踊る的な。 龍、よっつ。
これはカタログギフト品。 一度しずく酒なるものを飲んでおきたいと思ってのチョイス。銘柄は聞いたことない。 上品で繊細な大吟醸らしい口当たりだったが、あまり特徴がない印象だった。
あっさり、さっぱり、美味しい🍶 やや辛口、フルーティー✨ めっちゃ美味しい❗️ 美味しくいただいてます(^-^)/
東の麓を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
東の麓
天弓 純米吟醸 桜雨
720ml
1,595円
東の麓
天弓 純米大吟醸 翠雨(すいう)
720ml
1,760円
25位
3.14ポイント
清泉川
オードヴィ庄内
山形県
113 チェックイン
甘味
甘いだけではない。 甘、シュッと少しの辛、酸、飲める。 造りとネーミングが上手い。
んー辛口+10だけど辛口の仕上がりがとてもいいように感じる。辛辛ドライすぎずふくよかな辛さは美味しい味わいである。楽しめる。 米所、庄内の青空の下の稲穂を思い出させます。
友達が帰省した先から送ってくれた清泉川、美味しかったです。
清泉川を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
清泉川
純米 つや姫様
300ml
800円
清泉川
純米原酒 酒豪仙人
720ml
1,513円
26位
3.13ポイント
白隠政宗
高嶋酒造
静岡県
156 チェックイン
辛口
桜
フレッーシュッ! ワインのヌーボー的な感じあり。 初しぼりだからかな?
富士山の日朝絞り! 去年よりいただいてますが とても美味しいお酒です♪ また来年も楽しみです!
水色に金魚と花火とひまわりと風鈴が涼やか、さらに白字の流暢なフォントがより酒感を表しています。 静岡沼津ということで青臭さを想像していましたが、キリッと?サラッと?した感じでした。
27位
3.12ポイント
金鯱
盛田金しゃち酒造
愛知県
170 チェックイン
お土産で頂きました。
名古屋の酒屋さんで仕入れたお酒もこれでラスト 使用米は夢山水 綺麗で滑らかな甘味と程よい苦辛。 少し重たさもありますけど、バランスは良いお酒です❗️ 悪くないですね❣️
香りがとても華やか!やや濃醇で美味しかった! お味噌系のお料理とめちゃめちゃ合いそう!豆狸のいなり寿司とのマリアージュも良きでした😆
28位
3.11ポイント
天神囃子
魚沼酒造
新潟県
197 チェックイン
旨味
栗
ちびちび
渋み
甘味
濃厚
ワイン
ゴクゴク
コシヒカリ使用。 あたりからやや甘味。サラリとした余韻。
数日禁酒してましたが解禁しました。 にいがた酒の陣の為に用意された限定酒かな? 通常銘柄は天神囃子と言う名前で売られているそう。ジューシーで濃厚な甘味。新潟のお酒らしくない甘旨味。フルーティーさは無く香りに少し癖あるかな?そこが好み別れるかも。 甘いんだけど、もっちゃりした甘さなんよね…。
越乃しゅくらにて
29位
3.07ポイント
慎太郎
濵川商店
高知県
111 チェックイン
プラム
バランス
ラム
サーモンと新玉ねぎのサラダとともに
いつもお店にて 慎太郎さん、マスターが開ける時シュポン と勢いよく開きました。 吟醸では無いが、吟醸香、フルーティさが あって美味しいです。😆 肴は自家製スモークサーモン。
2025年の家飲み11本目🍶 高知県の慎太郎いただきました!ラベルが渋い😏頒布会で頂きましたが、これはなかなか自分で買わない銘柄なので良い出会いでした🙆♂️身近に「慎太郎」さんがいたら贈りたい銘柄です🍶味とキリッとして美味しかったです!ご馳走様でした🙏
30位
3.07ポイント
一滴二滴
志賀泉酒造
長野県
106 チェックイン
甘味
柔らかい
りんご酸がたっぷり🍎 いかにも信州酒って感じ😋 改めて信州酒はレベル高いと実感◎
純米吟醸🍶長野県産山田錦🌾 備後落合-米子-岡山-松本の電車旅🚃4日目 甘口ゆるゆる、後から辛口。名物の山賊焼おやきと一緒にいただきました😋 信州くらうど@長野駅 20211212
お米の味がする。白ワインのような広がりがある。
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
群馬県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"ナッツ"な日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング
"クリーミー"な日本酒ランキング