Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"チョコレート"な日本酒ランキング
"チョコレート"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.45ポイント
郷乃誉
須藤本家
茨城県
117 チェックイン
コーヒー
桜
使用米は、笠間産の何か 素晴らしい‼️の一言ですね。 洗練されていて、隙が無いって感じがします。 味わい深く、後口スッキリ お値段も高いですけど、レベルも相当高いですね‼️
新橋 和酒バーシンメ さんにて ちょい甘軽ウイスキー感 ごぼうのたまり醤油漬け
ロンドンのシャパンストーで買った純米大吟醸酒。生酒です。ドライの味がある。匂いとアロマがちょっと弱くて、お酒の味がある。 Junmai Daiginjo bought in London's Japan Store. Unpatseurised sake. Dry taste. Weak smell and aroma, you can feel the taste if alcohol. 3.5/5 ✖️ don't buy again: it's a welcome change from the softer Junmai Daiginjo we usually have, but it isn't my favourite.
72位
2.45ポイント
菊勇
吉川醸造
神奈川県
155 チェックイン
酸味
力強い
しっかり
甘味
桃
ライチ
渋み
今晩は、お初シリーズで神奈川県伊勢原市から吉川醸造さんの菊勇(きくゆう)です🍶 出羽燦々100%、きょうかい6号酵母使用の純米生原酒だそうです。出羽燦々は久しぶりですが、ウリと梨の間の吟醸香でひと口目はクリアながら甘みが全面に来ますが後から強めの苦味とアルコール感が追いかけてきてドライな喉越しです😋お米違いと生酛木桶ではないのですが少し某蔵さんの味わいを微かに感じますね😁
今晩は、たまには新酒を開けてみようという事で神奈川県から吉川酒造さんのこちらのお酒💁 純米にごり酒 ぜいたくあらごし✨✨✨ 新酒にごり酒の醪を荒越しして瓶詰めされたお酒のようで開栓がプシューとガス感あり😄 香りはうっすら梨やリンゴのニュアンス。ひと口含むとシュワピチのガス感、酸味がありながら、ジューシーさがあってコレは美味い〜😋😋😋 澱を混ぜるとお米の甘みをより感じながらクリーミーさが増してこれも美味い😋 これ間違いなくリピしたい1本でした🤗
年始の初詣に買った1本。 久々の漢らしい辛口。 アルコール感は強め。 温め過ぎるとカーッと強さが増すので、 ぬる燗くらいが少し丸みが合っていい感じ。 寒かったのでおでんと共に頂きました。
73位
2.45ポイント
稲花
稲花酒造
千葉県
53 チェックイン
ブドウ
酸味
薄い
あたりに辛味と旨味。 中盤ややシルキーさがきて、酸味あわさる余韻。
年始のいただきもの。 去年はじめて飲んで、とても美味しかったのを覚えています。 今年も変わらず、フレッシュでややスィーティーな味わいはさっぱりとした物が合います。 (今日は蒲鉾を酒の肴にしました。) 小豆を使った和菓子も合いそうです! 来年もまた飲めますように!
神保町 terr A さんにて 14度 にごりらしい感、サッパリ感 ポテサラとか
74位
2.45ポイント
会津ほまれ
ほまれ酒造
福島県
822 チェックイン
フルーティ
旨味
辛口
メロン
バナナ
バランス
甘味
酸味
帰省して何を呑もうかと迷いに迷って今まで呑む機会の無かった、ほまれ酒造さんの「からはし」をチョイス!雄町を使用した純米吟醸です。 開栓直後フルーティな香りが立ち上がり、ひと口含むと甘口な印象で酸味は感じない。さらに呑み進めていくと辛さが顔をだし甘旨辛の三位一体となって、これがまたちょうど良いバランスで美味いですよ👍 からはしシリーズでは雄町以外の他の酒米もあるので呑まねばなりませんね😆
フルーティー、でもしっかりと米の旨みも感じられます。後味スッキリ、これは呑める‼️
ほまれ酒造さんのからはしラベル。酒米 夢の香を使った無濾過生原酒。 フルーティな吟醸香。メロンの香りと甘味が立ち、ほんのわずかな酸苦味、最後に若干の辛味を感じながら消えて行きます。 無濾過生だけど雑味やクセも無くやわらかな甘旨口の印象。 開栓して2、3日すると甘辛のバランスが良くなりました。 あまりに呑み口が良すぎてつい盃が進んでしまう旨酒です☺️
75位
2.44ポイント
初緑
高木酒造
岐阜県
137 チェックイン
梨
フルーティ
十徳日本酒販売所の店主さんに好みを伝えておすすめ頂いたお酒。フルーティー系でスッキリとのこと。確かに甘めではありますがしつこさはありません。初めての緑、美味しゅうございました。
山田錦。 甘味がサラリと流れ、苦味とともに余韻まで。
Exquisite floral taste. With Kaiseki dinner at Machiyado Ichiryu restaurant Takayama. Local Hida sake.
76位
2.44ポイント
浅間嶽
大塚酒造
長野県
225 チェックイン
花
苦味
旨味
味噌
甘味
バナナ
辛口
酸味
軽井沢のスーパーで購入。あまり期待していなかったのですが…長野酒🍶の実力を体感♪香り仄かなお米の甘い香り、透明感のある甘苦…苦味も程良く気にならない…旨い😋なぁ…そのまま呑んでも旨い😋が…食中酒🍶で本領発揮!料理の邪魔をしない、とてもキレイなお酒🍶♪相模湾で釣ったイナダを肴にちびちびやってます♪こりゃ旨い😋なぁ…
いやコメント無いんかーい!?🤣
しっかりした味わいと バランスよい苦味。 パンチはあるが香り良く呑みやすい。
77位
2.44ポイント
萬代
小林酒造本店
福岡県
127 チェックイン
辛口
常温
燗酒
使用米は、糸島産山田錦 こちらは淡麗旨口 程よくアルコール感があり、ほんのりとした甘味とキリッとした後口 サラリと呑める、良い食中酒でした❣️
@sakebar福蔵 少し前に投稿した「博多の森」と同じ小林酒造本店のお酒。 萬代の方が地元では有名なはず🤔 立春朝搾りになります🍶 上立ち香はフルーティ🍍な甘い香り。 口に含むと生原酒らしい濃い目のまろやかな甘味と旨味に微かな渋味でキレていく感じ。 美味しかったです🍶✨
本来しっかりとクラシック系の日本酒、だったと認識してましたがやはりそこは立春朝搾り、香りも良く、フレッシュで上品な米の甘さを感じるお酒でした。想像以上に美味しくてとても満足です。
78位
2.43ポイント
羽前白梅
羽根田酒造
山形県
199 チェックイン
燗酒
優しい
フルーティ
辛口
ジュース
華やか
果物
旨味
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 続いては、ブリ大根が出てくるという事で こちらを頂きました。 しっかりしたお酒ですね~🤔 コクもあります。 ん〜良い組合せです✨
#大塚# w小/堀 甘めを欲して、にごり系に・・・ あまり甘さを感じず、しっかり辛味の残るお酒😅 ま、美味いから良いか👍
使用米は、出羽の里 一口目で、『旨いなー』と思いまして、 これはなかなかの実力者ですな。 含んだ瞬間にバナナのような甘味が広がって、後口は程良い苦味。 華やかさはないですが、終始穏やかで落ち着いた雰囲気です。 品が良い素敵なお酒で、気に入りました❣️
羽前白梅を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
羽前白梅
ちろり 燗純米吟醸
1800ml
日本酒
羽根田酒造
山形県
3,850円
羽前白梅
百花 純米吟醸
1800ml
日本酒
羽根田酒造
山形県
3,850円
羽前白梅を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
羽前白梅
純米酒
720ml
1,980円
羽前白梅
純米酒
1800ml
3,740円
79位
2.43ポイント
四季桜
宇都宮酒造
栃木県
543 チェックイン
桜
旨味
辛口
しっかり
柔らかい
酸味
スッキリ
軽快
阪急百貨店の旅するSAKEにて栃木酒特集。 辛味と酸が印象的なお酒でした。
阪急百貨店の旅するSAKEにて栃木酒特集。 JALファーストクラスで採用された名酒。 精米歩合35% 淡麗辛口だけど品や風格を感じさせるお酒。
冷酒で頂きましたがほっこりした気分です♪
80位
2.43ポイント
成政
成政酒造
富山県
296 チェックイン
プルーン
旨味
ガス
酸味
穀物
スッキリ
辛口
ナッツ
バッカスとやま2023、富山駅中BAR^ ^ 四杯目は、成政、純米大吟醸、2021酒造年。2年熟成のお酒です。 成政さんはどのお酒も一杯100円。安すぎます。 熟成感はあまり感じませんでしたが、やや辛口ですが余韻の長いお酒です。
フレッシュな甘味が広がり 終わりに酸味がきいてくる 香りも良く!美味い😋 ベリーグッド👍笑
使用米は、南砺市産の山田錦 富山県のアンテナショップで購入 香りは穏やか、ほんのりフルーティー。 全体的にはDRYな感じ。 お米の旨味と酸味がグイッと来て、フィニッシュは程良い苦辛。 良い食中酒ですね‼️
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
山口県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
"洋梨"な日本酒ランキング
"砂糖"な日本酒ランキング
"フレッシュ"な日本酒ランキング