Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あきしか秋鹿
2,841 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

秋鹿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

秋鹿のラベルと瓶 1秋鹿のラベルと瓶 2秋鹿のラベルと瓶 3秋鹿のラベルと瓶 4秋鹿のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

大阪府豊能郡能勢町倉垣1007Google Mapsで開く

タイムライン

秋鹿大辛口原酒無濾過
alt 1
114
しんじょう
オオサカサケスクエア(´・ω・`) 辛口で穀物感のこくがあるタイプです 深みと切れ味を併せ持ちますね ひやおろしとともに完璧すぎて 秋鹿最強はやはり揺るがないのか……
秋鹿歌垣純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
87
寿梨庵
ご近所のラーメン店にて🍜 こちらの揃えは地元のお酒以外はモダンなお酒が主体。その中に旗色が違う大好きな秋鹿があり、最後に注文しました🦌 これまで飲んできたこちらのお酒ではあまり感じたことが無い、軽めな飲み口と華やかな吟醸香✨ ただ後半はじわじわ旨味が押し寄せ… そしてしっかりと食中酒として成り立っている😌 レベル高いなぁ、ひれ伏しました🙇‍♂️ こちらならではの夏酒、上質の本質⭐️ 〆は限定の冷製梅塩そば、美味し😋
秋鹿純米吟醸ひやおろし
alt 1
94
しんじょう
オオサカサケスクエア(´・ω・`) 非常に秋鹿ならではのやや酸味のある熟し感ある辛口 ひやおろしらしい熟成感にさっぱり切れ味 理想のバランスでさすがと思わせてくれます このあと天野酒のひやおろしも飲みましたらそれもまた素晴らしかったですし、大阪なめんなって感じです 私は大阪を心底見下してますが、やはり大阪生まれだからか体は正直 大阪酒が体にマッチします
秋鹿純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
Ogimachi Park (扇町公園)
126
ぺっかーる
オオサカサケスクエア2025③ 大阪といえば秋鹿ですね~ 北部の能勢町で造られているお酒です。 こちらは無色透明。さらっと飲みやすい食中酒の印象でした。 次期社長の奥さんに注いでもらいました~。最高です。 そして、サインをいただきました。やったーーーー!
秋鹿純米吟醸 ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
44
みあ
最初だしとにかく冷たいまま飲んでみたけど、ほんの少しオヤジ酒っぽい香りがしたと思ったら味は程よくあっさり。お米の旨みだって思った瞬間にあれ?って思っちゃうくらいキレる! 好きです☺️ 追記(10/10)✍️ 最後まであんまり変わらない! 半ばで何度か燗つけてみたけどやっぱり冷酒が好みかも🤔

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。