ぎゃばんabe純米大吟醸阿部酒造Niigata2025/3/29 10:09:342025/3/29かぐや外飲み部71ぎゃばん☆☆☆☆☆ 三杯目は純米大吟醸 SAZANAMIとシルバーの中間くらい 穏やかな酸味と旨みが素敵で美味しい 全体的にスッキリ目なあべ飲み比べでした 贅沢😀
ぎゃばんabeシルバー阿部酒造Niigata2025/3/29 10:06:452025/3/29かぐや外飲み部69ぎゃばん☆☆☆☆☆ 二杯目はシルバー さっきのより旨みと酸味が強い印象 これもスッキリと飲み飽きしない 美味しい
ぎゃばんabeSAZANAMI阿部酒造Niigata2025/3/29 10:03:002025/3/29かぐや外飲み部71ぎゃばん☆☆☆☆☆ なぜかあべの飲み比べができたので注文 まずはSAZANAMI 程よい酸のスッキリ目な感じ 確かに飲み飽きしなさそうな美味しいお酒
ぎゃばんNakanorisan泡よくばNakazen ShuzotenNagano2025/3/28 11:57:542025/3/28百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部79ぎゃばん☆☆☆☆☆ 泡よくば🫧 開栓には少々お時間かかります 甘いスパークリング🥂、低アルコールで美味しくのみやすい アルコール感はあまりないので酒飲みとしては少し物足りないけれど、軽く飲むのに最適 やってくれましたねぇ中乗りさん
ぎゃばんSagaminada特別本醸造生酒無濾過Kubota ShuzoKanagawa2025/3/22 11:21:062025/3/22和酒とおばんざい 蔵音外飲み部54ぎゃばん☆☆☆☆☆ これも初めてと思う 酸味があって、本醸造なのでアルコール感もくる 後味までしっかり残る苦雑感に旨さが増す感じ 美味しい
ぎゃばん多島海原酒生酒Nakajimaya ShuzojoYamaguchi2025/3/22 11:09:282025/3/22和酒とおばんざい 蔵音外飲み部52ぎゃばん☆☆☆☆☆ 酒蔵も含めて多分初めて 甘旨酸のバランスがいい 当然旨い
ぎゃばん七冠馬春なごみセブン純米ひかみしゅぞうShimane2025/3/22 10:57:532025/3/22和酒とおばんざい 蔵音外飲み部68ぎゃばん☆☆☆☆☆ 縁の舞 わりと酸味強め、なので若干辛口さ で、スッと消えてなくなった 美味しい
ぎゃばん四季咲桃始笑純米吟醸原酒生酒無濾過Nara2025/3/22 10:45:202025/3/22和酒とおばんざい 蔵音外飲み部68ぎゃばん☆☆☆☆☆ うすにごり うす濁りってにごり酒のタグ付けた方がいいのでしょうか? 四季咲は多分初めて 酸味から甘み、にごりの旨み ややキリッとさもあってスッと飲める美味しいお酒
ぎゃばん百合仕込み純米吟醸無濾過Inoe ShuzoOita2025/3/22 10:29:042025/3/22和酒とおばんざい 蔵音外飲み部66ぎゃばん☆☆☆☆☆ 百合仕込みの名前の印象とは少し違い、ややクラシカルな雰囲気から酸味を通ってキレ良い辛口感 スッキリめで美味しい
ぎゃばんキタノニシキ プロトタイプ純米生酒Kobayashi ShuzoHokkaido2025/3/22 10:17:242025/3/22和酒とおばんざい 蔵音外飲み部64ぎゃばん☆☆☆☆☆ こちらも酸がしっかりめ やや乳酸もあるかな?という印象 後味は苦味が微かに甘旨味がくるけど、色々考えているうちに飲み干してしまい、よくわからない なかなか複雑さもあって美味しい
ぎゃばんBunrakuReborn純米吟醸生詰酒Kitanishi ShuzoSaitama2025/3/22 10:05:502025/3/22和酒とおばんざい 蔵音外飲み部69ぎゃばん☆☆☆☆☆ 最初甘め?後から酸な印象 檸檬ぽさはあるといえばあるけれど、夏酒のような爽やかレモンとは違う かと言って、はちみつレモンのような甘とろさもなく、スッキリと飲める 美味しいです
ぎゃばんKariho春 kawasemi "sakura" label純米吟醸生酒Akita SeishuAkita2025/3/20 09:58:522025/3/20百瀬酒店-エスポアももせ家飲み部94ぎゃばん☆☆☆☆☆ 明日は休みを取ったので今夜は家飲み🍶 今日は思いのほか寒かったけれど、選んだお酒は春酒です 春カワセミラベル🌸、うす濁りかな? 爽やかな酸味とクリアな甘味で後からややキリッと辛口感 甘くきゅんとする春のイメージとは違い、スッキリときれいな甘みが、北国の春らしさなのかも スッキリではあっても、旨みもちゃんとあるので淡さは感じない 季節にちょうどいい美味しいお酒でした😀
ぎゃばんBakuren白ばくれん吟醸生詰酒Kamenoi ShuzoYamagata2025/3/15 11:53:282025/3/15深酒外飲み部85ぎゃばん☆☆☆☆☆ 久しぶりのばくれん くどき上手好きなので、ばくれんも当然好き ばくれんにも色々種類あるの?もうひとくくりでばくれん旨い 超辛口だけど辛口を感じない旨酒なのですが、今回はやや辛口感 でも、ややよ 超辛口を謳う酒がほぼほぼ辛く感じない酒の代表格は、今回も裏切らず旨すぎでした😀
ぎゃばんHonkin純米山廃Sakenunoyahonkin ShuzoNagano2025/3/15 11:36:162025/3/15深酒外飲み部79ぎゃばん☆☆☆☆☆ 本金の山廃、多分久しぶりにつくったときのを飲んで、乳酸飲料って印象だった記憶 それ以来本金山廃飲んでなかったので久しぶりに(本金の季節限定酒はいきつけの酒屋でも油断すると売り切れてる) やや熟成感のある乳酸系で、これはこれで旨い もっと乳酸菌飲料だったと思うけど記憶違いか、開栓直後だったからか、それとも別の酒か? 燗酒メニューの方に載ってるので、燗酒にもいいと思う 何にしても旨すぎるのよね本金さん
ぎゃばんItaru純米原酒生酒Henmi ShuzoNiigata2025/3/15 11:22:012025/3/15深酒外飲み部78ぎゃばん☆☆☆☆☆ 香りよく華やかなスッキリさから、しっかり複雑味のある味わいに展開されて旨い 食中にもいい感じ
ぎゃばん儀助純米吟醸原酒生酒無濾過Naratoyosawa ShuzoNara2025/3/15 11:01:302025/3/15深酒外飲み部76ぎゃばん☆☆☆☆☆ スッキリさの中に旨みがふわっと広がる シャープだけどキレがいい感じではなく余韻は続き美味しい やや熟成感を感じる旨さで、この店のラインナップとしては珍しい系統かも
ぎゃばんYanmaORI-ORI-ROCK特別純米生酒おりがらみNiigatadaiichi ShuzoNiigata2025/3/15 10:43:432025/3/15深酒外飲み部80ぎゃばん☆☆☆☆☆ しっかり酸味の後に旨みがくるやつ 澱っぽさはわからないけれど、キュッっとくる酸味 注文した料理の中で何が合うかちょっと悩んでるけど、悩んでいるうちに飲んでしまう美味しさ
ぎゃばんOze no Yukidoke桃色にごり純米大吟醸にごり酒Ryujin ShuzoGunma2025/3/15 10:31:062025/3/15深酒外飲み部76ぎゃばん☆☆☆☆☆ 深酒さん、いつも予約せずふらっと行くのですが、カウンターいっぱいで初テーブル席 尾瀬の雪どけ自体がけっこう久しぶりな上、このピンクは飲んだことあるのかな? 桃色にごりらしく甘とろ酸っぱい、桜の季節にピッタリなお酒で美味しい なお、松本は日中🌸ではなく❄舞ってました… もとい、舞うというよりがっつり降ってましたあおちゃんぎゃばんさん こんばんは😊 はじめまして😊 尾瀬雪美味しそうですね😍 僕月末に松本に旅行行くので深酒さん候補に入れてます😊 予約無しでいきます😅 🚗なので❄️が心配です😆ぎゃばんあおちゃんさんはじめまして😀 微妙に松本の人間でないので雪事情わかりませんが、この季節の雪は街なかならすぐとけるので問題ないかとぎゃばんただ、GW前くらいまでは油断できないので、直前の天気予報見てできればスタッドレスでお願いします 良い松本旅を 深酒さん、県内酒もありますが、ローカルな地酒に出会うためにも色々飲み回ってください😊あおちゃんぎゃばんさん ありがとうございます😁 念の為スタッドレスで👌 深酒さん楽しみです😊ぎゃばん今日も東京から予約して飲みに来てるお客さんがいるほど、都会にも負けない日本酒居酒屋と思うので色々飲めるといいですね😃
ぎゃばんChiebijinLAPIN生酒おりがらみNakano ShuzoOita2025/3/15 10:14:262025/3/15深酒外飲み部76ぎゃばん☆☆☆☆☆ おりがらみ 口開けでピチピチ、弾ける酸味と甘味 炭酸感で、裏より酸味が強く感じる まぁ系統はどちらもちえびじん こちらも美味しい
ぎゃばんChiebijin裏ちえびじん純米生酒Nakano ShuzoOita2025/3/15 10:11:242025/3/15深酒外飲み部72ぎゃばん☆☆☆☆☆ 弐式飲んでみたかった… で、選んだ裏ちえびじん 優しい甘さと雑味などの複雑な酸味感 後味はわりとスッキリと消えていく感じで、美味しい 最後でちょっと量が足りなかったので、春のお酒LAPINを一口追加してもらいました 飲み比べ出来て贅沢です