Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
大信州Daishinshu
4,359 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Daishinshu 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Daishinshu 1Daishinshu 2Daishinshu 3Daishinshu 4Daishinshu 5

大家的感想

Daishinshu Shuzo的品牌

DaishinshuKozuki

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2380 Shimadachi, Matsumoto, Nagano在谷歌地图中打开

相关文章

長野の美酒「大信州」を老舗レストランで堪能!「大信州 手いっぱいの会 in 東京」が、9/6(土)に日比谷松本楼で開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

大信州酒造株式会社(長野県松本市)は、同社のさまざまな日本酒を楽しめる立食イベント「大信州 手いっぱいの会 iSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

酒造り拠点を一カ所に集約し、さらなる進化を目指す - 長野県・大信州酒造 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

長野の銘酒「大信州」を醸す大信州酒造(松本市、田中隆一社長)。複数の酒蔵が合併して誕生したという経緯から、長野市(豊野蔵)で酒を造り、搾ったお酒を松本市(本社蔵)まで運んで瓶詰め、貯蔵そして出荷をしてきました。「さらなる高みを目指すには拠点を集約するのが不可欠」との田中隆一社長の決断で10年前から準備を進め、2020年夏に本社に新しい仕込み蔵が完成。今期から新蔵での造りが始まっています。巨額の投資をしてまで集約に踏み切った背景に迫りました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

長野県・大信州酒造の代表酒や最上級酒を味わう!「大信州 手いっぱいの会 in 長野」が、7/12(土)に長野県長野市で開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

大信州酒造株式会社(長野県松本市)は、同社のさまざまな日本酒を楽しめる立食イベント「大信州 手いっぱいの会 iSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

时间轴

alt 1alt 2
21
やっさん0017
日曜に一度開栓 お酒〜過ぎたので ちぃと寝かせてみた お、酸と旨味がきたぁ 甘苦も良くなって 良いと思うぞ 次は燗をつけてみよう ゆっくり変化を 楽しめる酒🍶 酒の大平 2,140炎
alt 1
alt 2alt 3
23
常に初陣
初めての大信州!手の内でデビュー。 ずっと飲みたいと思っていたお酒です。 メロンのような香り。 口当たり爽やか! 呑み口が日本酒らしくない軽やかさでびっくり。 酸味のある水のようにスイスイ飲めてしまいます。 軽い白ワインのようでチーズに合いました。 キンキンに冷やしてもフルーティに飲み始めましたが、ぬるくなっても同様に飲みやすいです。 大信州ってもっと渋い辛口だと思っていましたが、好みの銘柄になりました。 ペアリング:サーモン刺身、チヂミ、にんにくぽたぽた焼きチーズ和え、なすたらこバター、厚揚げチーズ、あんドーナツ
Daishinshu秋の純吟純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
alt 3alt 4
98
あねさん
🌾 仕事頑張ったし喉乾いたし、で、この日は外飲みです! 前回飲んだ大信州「稲の花」があったので乾杯酒に。先輩と一杯ずつでおしまい、でした!このお酒は長野県内限定だそうです。見たら飲んでね! 前回なかった「秋の純吟」も飲むことにしました。これが!!!むちゃ旨です。スッキリほんのり苦で旨味と言う味の深みもしっかりしてて、単体で飲んでもいいし、食事の邪魔をしないのです。この後に信州亀齢飲んだのですが、クリアすぎて物足りない感じしました。そんなこと思う日が来るなんて!そのぐらい衝撃的な味でした。 口の中をスッキリさせるために佐久の花のひやおろしを飲んで、またこの秋の純吟を頼みました。 また飲みすぎました。 4合で止める?飲めそうだよね、飲んじゃおうか、という流れが恒例になっております😔
ちょろき
そんなにいいんだ〜 まだあったら買ってみよっと😋
あねさん
ちょろきさん、こんばんは🌇 旨いですよー。長野駅の酒屋では売ってませんでしたが、見つけたら飲んでみて下さいな🎶
1

Daishinshu Shuzo的品牌

DaishinshuKozuki

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。