Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
大信州Daishinshu
4,417 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Daishinshu 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Daishinshu 1Daishinshu 2Daishinshu 3Daishinshu 4Daishinshu 5

大家的感想

Daishinshu Shuzo的品牌

DaishinshuKozuki

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2380 Shimadachi, Matsumoto, Nagano在谷歌地图中打开

相关文章

酒造り拠点を一カ所に集約し、さらなる進化を目指す - 長野県・大信州酒造 | SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

長野の銘酒「大信州」を醸す大信州酒造(松本市、田中隆一社長)。複数の酒蔵が合併して誕生したという経緯から、長野市(豊野蔵)で酒を造り、搾ったお酒を松本市(本社蔵)まで運んで瓶詰め、貯蔵そして出荷をしてきました。「さらなる高みを目指すには拠点を集約するのが不可欠」との田中隆一社長の決断で10年前から準備を進め、2020年夏に本社に新しい仕込み蔵が完成。今期から新蔵での造りが始まっています。巨額の投資をしてまで集約に踏み切った背景に迫りました。SAKE Street | プロも愛読の日本酒メディア

長野県・大信州酒造の代表酒や最上級酒を味わう!「大信州 手いっぱいの会 in 長野」が、7/12(土)に長野県長野市で開催 | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

大信州酒造株式会社(長野県松本市)は、同社のさまざまな日本酒を楽しめる立食イベント「大信州 手いっぱいの会 iSAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

最高級日本酒「純米大吟醸『想定内』『想定外』」プロジェクトメンバーによる、長野・大信州酒造の蔵見学に潜入! | 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」

造りだけでなく、田植えや稲刈りから自分で手掛けた日本酒を飲むことは、蔵人でもあまり経験できないかもしれません。SAKETIMES | 日本酒をもっと知りたくなるWEBメディア

时间轴

alt 1alt 2
ずくだせ!信州の日本酒
56
@水橋
大信州 花宙 2024 720ml 原料米:長野県産契約栽培米金紋錦100% アルコール分:16度  GWに坐kuraさんを訪ねた時、このお酒、入荷したばかりです♪ とお聞きし、買います!とお連れしました。 生酒でないので、急いで飲む必要はありませんでしたが、なんとなく開栓しました。 調べてみると、「2015年(2014年醸造)からスタートした長野県出身の画家である越ちひろ氏と大信州酒造のコラボです。」とのこと。酒米も長野県でオール信州のお酒なんですね🫨 お酒は?、もちろん美味しかったです😋
Daishinshu純米大吟醸 金紋錦純米大吟醸
alt 1
90
あねさん
🌾 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 仕込水:北アルプス連邦伏流水 精米歩合:40%(自家精米) アルコール分:16度 長野県産 契約栽培米金紋錦使用 厳選粒選り/精米歩合四割 家でも大信州🥰 口に含んだ時は甘く、そして旨く、飲み終わると酸?(バカ舌の感想なんてこんなもの)という絶妙なバランスで仕上がっております。旨いお酒です。お鍋にあうー。 あうー、と言いつつ、お鍋が仕上がる前に一合以上飲んでしまいまして😅
alt 1alt 2
21
akikoda3
大信州 圃場別仕込 雫取り 八重原地区 評価4.4 原使用米:長野契約栽培米、金紋錦100%、アルコール度数:16度 八重原地区の特徴は、火山系の粘土質な土壌にある。この土壌で育った米は、口の中で「旨いご飯」を食べているような、しっかりとした「粒立ち」の味わいを持ち、独特の魅力がある。こだわりの雫取りによる効果もあり、粘土質の深みを軽やかで洗練された味わいに仕上げている。 基本的にライト、スッキリ系に。輪郭はかなりまったり系に。ドライな余韻の食中酒。
Daishinshu槽場詰 純米大吟醸 槽しぼり生純米大吟醸原酒生酒槽しぼり
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
MM
びっくりするくらい滑らかでジュースみたい。ほのかに酸味も感じてとても美味しい。
Daishinshu掟破り純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
家飲み部
31
ぱぱりん
アルコール分:16度 精米歩合:49% 久しぶりに酒屋で日本酒を購入。 以前に大信州の長野県産ひとごこち使用酒を飲んで美味しかったので別のものを買ってみました。 香りが強く、旨みも非常に強かったです。 すごく好みだったのでしばらくは大信州を飲んでみたいと思います。
Daishinshu手の内 生詰特別純米原酒生詰酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
30
moussy297
長野県松本市より大信州〜。 長野県産の酒米使用。 お味はやや辛口。口に含んだ瞬間、ややピリピリを感じる味。やや温度が上がるとふくよかみのある香りに。 全体的にフレッシュでさっぱりとした切れ味。
Daishinshu圃場別仕込み 手取り八重原地区
alt 1alt 2
alt 3alt 4
91
あねさん
⛰️ 4杯(4合)飲んだところで目の前にはまだ食べ物がまあまあ残ってます。そして20時台前半です。 「もう一杯飲めるかな、飲めるね」 はい、いつもの長野です。今回は一泊だけ。寒いねー。風がスースー通る上着はダメですねー。 大信州→山三→豊香→明鏡止水とまでは覚えてるんですが、その最後の5杯目に何飲んだか覚えていないという💦写真撮ってないので過去に飲んだことあるやつのはずなんですが、、、😓 今回の投稿は大信州にします。これは普段の大信州より甘めに寄っています。でもちゃんと旨みはありまして。とても美味しかったです。これ四合瓶でも飲み切れるなあと思いました。違うのでも四合瓶飲み切ってるやんってツッコミは不要です🤣
ichiro18
あねさん、こんばんは😃 今回も5合ですか😳私は本日家呑み含めても5合弱🤣後少し飲むか😋毎度の酒豪っぷり流石ですね👍
あねさん
ichiro18さん、おはようございます😁 今回は控えめにしとこうと思ってたんです。思うは易く実行するは難しですね。飲み出したら止まらない😆 昨晩は6合行かはりましたか?😄
ichiro18
あねさん、おはようございます😃 酔うと止まらないですよね🤣私はあねさんより強くないですよ😅5合弱が合になった程度に寝酒いただきました✨
あねさん
ichiro18さん、おはようございます😁 で、次の日「なんであんなに飲んだんや」と。 いやいや、昨日もたくさん飲まれてたじゃないですか。あ、お財布が私より強い?😆
あねさん
同行した先輩に確認しても私の5杯目は出てきませんでした。うーん、飲んでないのかな🤣
ichiro18
あねさん、こんにちは😃 幻の5杯目🤔あっ!きっとみんなが気づかぬ間にぐいっと一瞬で空けちゃったんですよw酒飲みは記憶よくなくすから怖い部分ありますね🤣お財布が強い?いやいやハッピーアワー割引😋
あねさん
ichiro18さん、おはようございます☀️ 水と同じスピードで飲んだんですかね?いやあ、5杯目ですよ😅お酒の記憶と共に仕事の大事なことも忘れてる気がします。 割引いいですね。1.x倍飲めますもんね✌️
荒井 正史
ご近所の酒屋さん、ドアのところに「豊香」の張り紙があるのに、入ったら置いてなかった…
あねさん
荒井さん、おはようございます😄売り切れてしまったということですか?それは残念。コスパが抜群にいいお酒ですもんね。
1

Daishinshu Shuzo的品牌

DaishinshuKozuki

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。