Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
大信州Daishinshu
4,013 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Daishinshu 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Daishinshu 1Daishinshu 2Daishinshu 3Daishinshu 4Daishinshu 5

大家的感想

可以购买的商店

商品信息更新于5/7/2025。

本网站是乐天联盟的合作伙伴。

Daishinshu Shuzo的品牌

DaishinshuKozuki

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

2380 Shimadachi, Matsumoto, Nagano在谷歌地图中打开

时间轴

Daishinshu六点無二 おりがらみ
alt 1alt 2
きりん
大信州 六点無二 おりがらみ パイナップルっぽい香りがする。 みずみずしく、はじけるような感じ。 おりがらみならではの少し不透明な色合いがきれい。 味もパインのようなみずみずしさとキレの良さがある。 スパッとしていて後味は残らない。
Daishinshu純米吟醸スパークリング 発泡性にごり生純米吟醸生酒にごり酒発泡
alt 1alt 2
63
SAMURAIZ
GW残りわずか。ちょっとテンションを上げておきたくて、賑やかしいお酒をチョイスしました。 お風呂に持ち込んで、千枚通しを突き刺してガス抜き。 瓶内で湧き上がるオリを眺めながら、こちらのテンションも沸き上がってきます。 程よいにごりとガス感。甘み少なめでドライなお酒に仕上がってます。 サーモンのカルパッチョや揚げ物にもよく合います。 今日はGWで人数多めの食卓なので、すぐに空いちゃいました。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ずくだせ!信州の日本酒
130
@水橋
大信州 炎ノ縁 en no en 無濾過原酒 原材料 長野県契約栽培米 アルコール度数 16度 八重原の酒屋さん、坐kuraさんに行って来ました♪ 農家の土蔵をリノベし、ショップにされたとか。周りはほんと農村地域で、ナビでは到着してますが、お店がどれか全く分からなくてウロウロしていたら、お店の方が開店準備に出てらして、やっと発見💡 10時から信州亀齢が先着10名販売なのに?誰もいない? もしかして早朝から整理券でも配ってもう終わりなのかな? お店の中に入ると、カウンターに並んでいます。 密かに、ラッキー✌️誰も来ていない! すみません、信州亀齢ください。すると、これ、明日発売なんですよ。 え?今日は5月5日なのに? いえいえ今日は5月4日ですよ。 やっちゃいました、一日勘違いしていた。そりゃ誰もいるわけが無い😅 早朝から来なくて良かった。 ところで、店内は土蔵とは思えなく、綺麗でおしゃれです。大信州、山三、高天、井乃頭などの八重原米を使ったお酒達が売られていました。 帰宅して開栓したのが、このお酒。BBQ好きの蔵人さんが常温で美味しいお酒を目指したとか。はい、スモーキーで美味しいです😋
Daishinshu超辛口純米吟醸純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
24
nao
大信州の超辛口純米吟醸です。 超辛口ですが、甘みやキレを感じ 味わい深い美味しさがあります。 スッキリとした飲み口の満足度の高い 一本です。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大渕酒店
33
taka
社長から一升ありますよ〜 いやいや…頂きますがな〜 大信州は近年どハマりの蔵🙌 相模灘とタメ線張るくらい 爆ウマなお酒🍶👍 開栓💥シュッ💨という音😋 ん〜優しい🫶 いい甘みから芳醇なお味が… 明日の尚弥の試合で開栓をと 思っていましたが… ファーストインプレッションは しっかりと感じたかったので… 明日は朝から大信州と共に ラスベガスの尚弥くんを 応援したいと思います📣
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
121
@水橋
大信州 春香彩(しゅんか いろどり) かすみ酒生 720ml アルコール度数 16度 こちらは酒泉洞堀一さんから届けていただいたもの。 スペック非公開の復刻酒とか。 開栓は養生はしましたが、難なく開栓。 一口目、勝手にフルーティを予想してましたが、微かな苦味から入っていきます。二口目から、開いていく感じです。華やか系ではないですが、噛めば噛むほど?味わいが広がり良いですね。 来週また別の補充します😁
Daishinshu手の内 生詰め原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
97
りゅうじ2号
開栓時にポンッと音がした。上立ち香はフルーティな香り。含むとフワッと米の香りが広がりややドライで心地良い苦味でスッとキレる。これは美味しい。甘味は控えめだけどサラッとライトなイメージで飲みやすい。含み香はフルーティ。単体でも良さそうだけど、食中が本領発揮しそう。軽い感じな日本酒が飲みたいけど甘いのは苦手な人にはとても良いかも。他の大信州も飲んでみたい。自家製のトマトソースとチーズの煮物?アボガドわさび醤油とよく合った。洋風な味の濃いものにも良く合う。 おきにいり 国産米 精米歩合?% アルコール16度
1

Daishinshu Shuzo的品牌

DaishinshuKozuki

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。